平成エンタメ研究所

最近は政治ブログのようになって来ました。世を憂う日々。悪くなっていく社会にひと言。

大阪都構想~フツーに考えたら「政令指定都市」から「特別区」への格下げはマイナスだよな

2020年10月31日 | 事件・出来事
 明日投票がおこなわれる『大阪市廃止構想』

 現在はこんな状況だ。

・大阪維新は「大阪都構想」と銘打っているが、
 実際は「都」になるのではなく、「大阪市の廃止」であることがわかって来た。
        ↓
・結果、反対派と賛成派の数が拮抗。反対派がわずかに上まわる状況に。
        ↓
・あせる大阪維新
        ↓
・大阪市財政局が大阪市がなくなり4つの特別区に分割された場合、
 行政コストが218億増大することを試算する。
 これを毎日新聞が報道。
        ↓
・大阪維新は218億UPを否定。
 橋下徹も、大阪市が既得権を守りたいがために言っていると反論。
        ↓
・松井一郎大阪市長は副市長と共に、財政局長を詰問。
        ↓
・財政局長は218億UPは間違っていたと謝罪会見。

 ………………

 さて、考察。

・松井一郎・吉村洋文ら大阪維新が言っているバラ色の未来は本当なのか?
 大阪市がなくなり二重行政が解消されれば、大阪の未来は明るいのか?
・218億の行政コスト増は本当なのか?
 本当の数字だから大阪維新は火消しにやっきになっているのか?
・大阪市役所は橋下徹が言うとおり既得権者なのか?
・松井一郎と副市長が財政局長を詰問し、謝罪会見を開かせたことは圧力ではないのか?

 面白いなあ、
 ああ言えばこう言うの言葉の応酬・情報戦。
 少し前まで白かったものが、翌日には黒になる。
 いったい真実はどこにあるのか?

 まあ、フツーに考えれば、大阪市廃止は大阪市民にとってマイナスだよな。
 だって『政令指定都市』から『特別区』に格下げになるんだから。
 税収も権限も全然違う。
 横浜市・名古屋市・京都市・神戸市・福岡市・札幌市などは政令指定都市だが、どこも廃止なんか言っていない。
 現状では、大阪府が『都』になる保証もない。

 まあ、大阪維新としては「大阪市の税収を大阪府に取り込みたい」ということなのだろう。
 そうすれば、大きなお金を使える。
 問題はこの大きなお金をどう使うか?
 これを住民サービスに使うのなら市民にとってプラスだが、
 大阪維新は「IR(カジノ)」とか「万博」とか大きなことに使いそう。
 そして、そこには利権がある?
 規制改革とは新たな利権を作り出すことに他ならない。

 さて大阪市民はどんな判断を下すのか?
 市が廃止された場合、市民は少なくとも「一時的な行政サービスのマイナス」を受け入れなくてはならないだろう。
 だって今までの税収を他のことに使われるのだから。
 仮に「IR」「万博」などの大阪維新の政策が豊かな果実をもたらした場合、マイナスは解消されるだろうが、果たして?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学術会議問題~野党はもっと戦い方を考えろ! このままだとウヤムヤになるぞ

2020年10月30日 | 事件・出来事
 学術会議任命問題なんだが、菅義偉は次の方針で逃げ切るようだ。
「説明できることとできないことがある」
「個別の人事についてお答えすることは差し替えたい」
「法にのっとって対応している」
 ………………

「説明できることとできないことがある」

 NHKの9時のニュースでキャスターに問い詰められて出た言葉だが、これは菅にとってミスだったな。
 外交問題ならともかく、どうして内政の学術会議問題でこんな言葉が出て来る?
 これが通用するなら為政者はどんなことでも切り抜けられるぞ。
 何を聞かれても「説明できることとできないことがある」と言えばいい。
 政治家っていうのは「説明する」のが仕事じゃないのかね?
 民間で不祥事があった時、「説明できることとできないことがある」と言ったら、その企業は袋だたきにされるだろう。

 ちなみに昨夜の9時のニュースでは、政権擁護する憲法学者の百地章が出演して「首相には任命拒否権がある」と発言していたらしい。
 この百地出演は、一昨日キャスターが問い詰めたことで政府からクレイムが入ったせいかね?

「個別の人事についてお答えすることは差し替えたい」

 国会の代表質問で、東大の加藤陽子教授が任命されなかった理由を問われた時の菅の回答だ。
 まあ、言えないだろうな。
 加藤教授のwikiを見ればわかるが、加藤教授はネトウヨが怒りまくるような歴史観を持っている。
(しかしwikiの内容はひどいな。ネトウヨが書いてるんだろうけど)

 まあ、これが今回の本質。
 菅義偉の任命拒否の理由だ。
 菅および彼を支える保守団体が考える歴史観と違うから拒否した。
 これを言ったら、思想信条によって首相が選別したことになるから明言しないだけ。

「法にのっとって対応している」

 菅はこれによって乗り切るつもりらしい。
 つまり法律論争に持ち込むのだ。
 普通の国民は、憲法の第16条や日本学術会議法などの法律論になると、わけがわからなくなり、「どーでもいいや」となる。
 そのうち時間が過ぎていき、やがて
「野党はいつまで学術会議をやってるんだ?」「他にやることがあるだろう?」
 という空気ができて、そのまま立ち消えになる。

 だから、野党は法律論争に持ち込むな。
 後世のために菅内閣がどんなに憲法無視・法律無視をやったかを国会の記録として残しておくことは必要だが、それが倒閣に結びつくことはない。
 政府側は開き直って、詭弁を弄し、論点そらしをやって、それで終わり。
 野党は何度同じ失敗を繰り返してるんだ?

 日体大の清水雅彦教授(憲法学)は、
「任命された99人が就任を拒否する。私はそれぐらいのことをすべきだ」
 と訴えたようだが、これくらい捨て身のことをしないと、この問題はやがてウヤムヤになる。

 野党も学術会議の皆さんも、もっと戦い方を考えてほしい。
 そうしないと、この厚顔無恥な政権は倒せないぞ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この恋あたためますか?~俺様な王子様がヒロインを助ける王道ドラマ! でも、お酒を飲んでゲロを吐く森七菜なんて滅多に見られない!

2020年10月28日 | 恋愛ドラマ
 森七菜推しとしては見なければならない作品なのだ。
 ご存じない方に七菜様を説明すれば、
「天気の子」のヒロインのCV・朝ドラ「エール!」の梅ちゃん役。
 オロナミンCのCMでは、生徒会長や放送部員役で元気に飛び跳ねてる!(笑)

 森 七菜・もり なな・オロナミンC CM「スマイル」(YouTube)
 ………………

 物語はコンビニのスウィーツ開発のヒロイン奮闘記。
 壁にぶち当たり苦闘するヒロイン樹木(森七菜)。
 そんな樹木を冷たく突き放しながらも応援するコンビニチェーン社長が中村倫也さん演じる浅羽。
 そして樹木はスウィーツ作りに関しては抜群のセンスと味覚をもつ少女。

 王道ですね。
 たとえばコミック『ガラスの仮面』。
 ヒロインの北島マヤは抜群の演技センスを持つ女の子。
 それを影から見守る王子様(=速水真澄)がいて、ヒロインを鍛える教師(月影千草)がいる。
 今作の場合は、浅羽が速水真澄と月影千草を兼ねている。
 で、浅羽はいわゆる「俺様」。

 だから物語的には既視感があるんだよな~。
 王道であるがゆえに新鮮さがない。
 でも七菜様が元気に跳ねまわっているから見よう!
 お酒を飲んでグデングデンになり、ゲロを吐く森七菜なんて滅多に見られないし(笑)
 ………………

 毎回、浅羽は樹木の心を揺さぶるせりふを言う。

「君が必要だ」(#1)
 樹木は昔アイドルをやっていて、年齢ゆえに「必要ない」と言われていた。
 だから浅羽のこの言葉は樹木の心をえぐった。

「あのシュークリームは君がいたからできたんだ」(#2)
 コンペには負けたが、樹木の存在がまわりに、やる気や競争心を生み、良い影響を与えた。
 結果、ライバルの北川里保(石橋静河)は素晴らしいシュークリームをつくった。
 商品化には至らなかったが、浅羽は樹木がまわりに良い影響を与えたことを評価したんですね。
 こんなふうに部下を評価してくれる上司ってありがたいよな~。

「君がいたから○○できた」
 これは言われて、うれしい言葉ですね。
「必要ない」と言われることを怖れている樹木にとっては救われる言葉。

 樹木のスウィーツづくりをフォローして助ける新谷(仲野太賀)も「リセット」という言葉を使って樹木を励ましたが、これもいい言葉!

 樹木・浅羽・新谷は三角関係になりそう。
 これに里保がさらに恋のライバルとして加わって。
 これまた王道な展開だ。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麒麟がくる 第29回「摂津晴門の計略」~信長、ズバッと「幕府は腐っているのだろう」と言い切る!

2020年10月26日 | 大河ドラマ・時代劇
 信長(染谷将太)は光秀(長谷川博己)言う。
「幕府は腐っているのだろう?」

 おおっ、信長は幕府の内情をしっかり把握していたのか。
 おそらく調べているのは、「犬のケツの穴まで調べてくる」京都奉行・秀吉(佐々木蔵之介)。
 したたかな政治家になりましたね、信長は。
 しかも光秀に「わしは幕府の人間ではないから、幕府の問題を解決するのはそなたじゃ」と突き放し、幕府改革をさせる。
 光秀は直接の部下ではないが、信長は部下の操縦術にも長けているようだ。

 幕府・寺社・公家・それらと通じる大名たち。
 これらの状況を把握していて対処する信長。
 彼らを自分の掌の上に転がす信長。
 朝倉義景(ユースケ・サンタマリア)が反旗を翻すことは想定済みで、信長は義景を掌の上で転がしているようだ。

 こんなふうに登場人物の変化・成長を見られるのは楽しい。
 まあ、さすがの信長も妹の嫁いだ浅井長政を信頼していたため、浅井の動きは把握していなかったようだが、その描写はおそらく次回。
 浅井長政の裏切りは信長の猜疑心・人間不信に拍車をかけるのだろう。
 ………………

 対立の図式が深く描き込まれているのも面白い。

・幕府の改革派~光秀・細川藤孝 VS 守旧派~摂津晴門(片岡鶴太郎)
・信長             VS 旧勢力の大大名~朝倉義景
                VS 旧勢力の寺社
・近衛家            VS 二条家

 なるほど~
 この図式が、浅井朝倉攻めや比叡山焼き討ちに繋がっていくのか。
 大量殺戮は別として、信長の行動には腐り果てた旧勢力の一掃という理があり、作家は信長を単なる「魔王」と描こうとしていないようだ。

 将軍・義昭(滝藤賢一)はこの両者の間で右往左往する人物として描かれている。
 権力闘争の中での唯一の救いは駒ちゃん(門脇麦)。
 駒はすごいな。たくましいな。
 改革派・守旧派のいずれにも与せず、「弱者救済」という第三の道を歩もうとしている。
 ということは、三つ巴の戦い?

 伊呂波太夫(尾野真千子)などもそうだが、
 いろいろな人物が善悪・清濁・愛憎織り交ぜてさまざまなな行動をしている。
 これが大河ドラマなんですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インチキ・コメンテイター橋下徹、エセ右翼の櫻井よしこの言葉を検証する

2020年10月25日 | 事件・出来事
 こういう世の中になると、いろいろな言葉が出て来る。
 たとえば橋下徹と櫻井よしこ。

 橋下はツィッターで、
『日本学術会議 任命拒否の大学教授らが会見(日本テレビ系
 ➡︎政治批判をするときにヒトラーを持ち出すのはダメな学者の典型。
 今は選挙で首相を替えることができる。
 むしろ学術会議に最終決定権を与えれば民主的統制が全く及ばず関東軍になってしまうことが分からないのかね』


 さあ、橋下の言葉を検証してみよう。
 まず前半。
『政治批判をするときにヒトラーを持ち出すのはダメな学者の典型。
 今は選挙で首相を替えることができる。』

 橋下氏は言葉には比喩という表現方法があるのをご存じか?
 それにヒトラーは選挙で首相に選ばれた。
 首相になって反対勢力を排除・粛清していった結果、独裁者になった。
 菅義偉の学術会議否定は、政府に異を唱える者の排除。
 まさに『ヒトラーの手法』そのものではないか。
 学者さんはそのことを言っている。

 後半の、
『学術会議に最終決定権を与えれば民主的統制が全く及ばず関東軍になってしまうことが分からないのかね』
 もひどいな。

 おそらく政府のコントロールが利かず、関東軍が暴走した史実を言っているんだろうけど、
 学術会議は軍隊でもないし、その発言・声明に法的強制力もない。
 何の権力も持たない、ただの政府の助言機関。
 これのどこが暴走する関東軍になるんですか? 橋下さん(笑)

 こういう薄っぺらな人物を出して大声でしゃべらせるテレビって……。
 特にフジテレビはひどいな。
 ……………

 さて櫻井よしこ。
 日経・読売・産経新聞などの意見広告で、
『日本を否定することが正義であるとする戦後レジームの「遺物」は、即刻廃止すべきです。国家機関である日本学術会議は、その代表格です。
 学術会議は、連合国軍総司令部(GHQ)統治下の昭和24年に誕生しました。
 亀山直人初代会長は設立の際、GHQが「異常な関心を示した」と語っていますが、日本弱体化を目指した当時のGHQは学術会議にも憲法と同様の役割を期待したのでしょう。
 会議はこれに応えるように「軍事目的の科学研究は絶対に行わない」との声明を何度も出してきました。憲法も学術会議も国家・国民の足枷と化したのです。』


 櫻井先生は『日本の戦争は悪くなかった』という歴史観をお持ちなのだろう。
 まあ、それならそれでいいのだが、
 ならばどうして未だGHQに支配されているかのような、アメリカ従属の政府を批判しない?
 日本に米軍基地があって不平等な地位協定があることを批判しない?
 なぜ原爆を投下したアメリカに謝罪を求めない?
 あれは正義の戦争だったんだろう?
 もっと言えば、なぜ北方領土をロシアに渡した安倍晋三に激怒しない?
 なんちゃって右翼はやめてくれよ。

「軍事目的の科学研究は絶対に行わない」
 っていうのも学者の良心として当然のことなんじゃないの?
 科学者はその良心の葛藤に苦しんできたし、
 誰だって人殺しの道具なんかつくりたくないだろう。

「憲法も学術会議も国家・国民の足枷と化したのです。」
 これが本音なんだろうな。
 では櫻井氏は戦後をぶっ壊してどんな国を作りたいのか?
 大日本帝国なのか?
 徴兵制の復活か?
 まさに「戦前の亡霊」だな、櫻井よしこは……。
 こういうやつに限って戦争が始まれば安全な所にいるんだよな。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック、原発輸出、カジノ~安倍晋三の経済施策が全部頓挫しているのが笑える

2020年10月24日 | 事件・出来事
 菅義偉がなぜ日本学術会議を目の敵にするのかについてこんな言説を見かけた。
『菅義偉は叩き上げの実務家だから理屈ばかりの学者が大嫌い』
 なるほど~。
 理屈より行動。
 聞こえはいいが、理論なき行動、法律や過去の教訓(歴史)に基づかない行動は暴走だぞ。
 理論や法律や歴史は間違った方向に行くのを食い止めるためにある。
 それを研究しているのが主に学者さんだが、為政者は彼らの言葉に耳を傾けろ。
 知性に対して謙虚になれ。

 ………………

 日本の平均賃金は経済協力開発機構(OECD)加盟国・地域の中で24位。
 G7の中では最下位なんだそうだ。

 OECDの加盟国の平均は4万859ドル
 6位 アメリカ    6万584ドル
 14位 英国      4万723ドル
 19位 韓国      4万220ドル
 26位 日本      3万862ドル

 物価などの違いもあるから算出方法で結果も違ってくるんだろうけど、
 日本のGDPの成長率がコロナ前で0.8%くらいであることを考えるとうなずける。
 他国はもっと成長している。

 一方、大企業は膨大な内部留保。
 内部留保している企業は給料を上げたり、下請けの企業に恩恵を与えたりして市中にお金をまわし、内需を育てることを考えないのかね?
 このままだと国内市場はどんどん縮小していくぞ。

 政府も減税しろ。
 減税すれば市中にお金がまわる。
 なのに彼らは取ることばかり。
 その取った税金を無駄なことにしか使わない。

 オリンピック。
 こういうお祭り騒ぎはどうなんだろう?
 お祭り騒ぎで経済を活性化させるスキームは現在、果たして有効なのか?
 結局、利権屋が群がって終わりって感じ。
 同じことは万博にも言える。
 万博って聞いても全然ワクワクしないし。

 安倍晋三の経済施策がことごとく頓挫しているのが笑える。

・オリンピック→おそらく中止
        2032年にやるって案も出ているようだけど、もういいよ。
・原発輸出→全滅
・リニア →計画がどんどん遅れているが、おそらく実現しない。
      つーか狭いこの国でリニアを走らせる意味がない。
      広大な中国ならわかるが。
・スペースジェット旅客機(MRJ)→正式に事業断念を発表
・カジノ →コロナのせいもあるが、カジノ事業者が撤退。
・インバウンド→コロナのせいで不安定な水物だってことがわかってしまった。

 この国は衰退している。
 大きくて派手なことばかりに力を注ぎ、「日本スゴイ」の自画自賛をしているうちに、
 地道な努力をしている他の国にどんどん抜かれている。
 もっと足もとを見ようよ。
 給料を上げたり、税金を下げれば、余裕が生まれて消費拡大、内需が潤う。
 結婚する人も増えるだろうし、少子化も解消。

 何度も書いていることだけど、
 オリンピックやカジノといった対処療法ではなく、この国の根本治療をすべき。

 安倍晋三は「世界の中心で輝く国」「誇りある国」「美しい国」と大風呂敷を広げたが、菅義偉は地味っぽいな。
 来週からの臨時国会で菅義偉はどんな国家ビジョンを語るのだろう? 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相棒19「プレゼンス」~新たな宿敵は仮想世界と現実世界を混同した男! 彼は現実での支配を試みるが…… 

2020年10月22日 | 推理・サスペンスドラマ
 新たな敵の登場である。
 ネオ・ジパング設立者・加西周明(石丸幹二)。

 ネオ・ジパングというVR仮想世界を設計し、自らは王として君臨している。
 仮想世界の支配者となった加西が次に行おうとしたのが、
 リアル・現実世界でも支配者になろうとしたことだった。
 いわば、仮想世界と現実世界の混同だ。

 なかなか現代的なモチーフだが、ちょっとダサい……。
 何しろ加西が現実で人を支配する方法というのが、『札束で顔をひっぱたく』ことなのだから。
 右京さん(水谷豊)が評したように、加西はただの『拝金主義者』。
 カネで頭がおかしくなっている男。
 小者だよな。
 同じVR仮想世界を扱った作品にアニメ『ソードアート・オンライン』があるが、
 そこの創設者・茅場晶彦(CV山寺宏一)の方が壮大なビジョンで事件を起こしているぞ。

 加西はネオ・ジパングという仮想デジタル世界をつくったが、現実で札束で顔をひっぱたくアナログ人間。
 せめて仮想世界で洗脳を行い、現実で行動させるくらいの事件にしてもらいたかった。
 あるいは、
 仮想世界に生きる人間を掘り下げ、その是非を問うみたいテーマを描いてほしかった。

 ちなみに僕は仮想世界肯定派です。
 現状のテクノロジーでは完全な仮想世界を作るのは難しいが、
 現実がつらい人は仮想世界にどんどん逃げた方がいいと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「銀河鉄道の夜」を読む②~色彩豊かな宮沢賢治の世界! 賢治の目に世界はどう見えていたのだろう?

2020年10月21日 | 小説
 宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』は色彩豊かな作品だ。
 たとえば、この天の川の描写。
 ジョバンニたちが列車の窓から見る天の川をこんなふうに表現している。

 青白く光る銀河の岸に、銀いろの空のすすきが、もうまるでいちめん、風にさらさらさらさら、ゆられてうごいて、波を立てているのでした。
 そのきれいな水は、ガラスよりも水素よりもすきとおって、ときどき眼のかげんか、ちらちら紫いろのこまかな波をたてたり、虹のようにぎらっと光ったりしながら、声もなくどんどん流れて行き、野原にはあっちにもこっちにも、燐光の三角標が、うつくしく立っていたのです。遠いものは小さく、近いものは大きく、遠いものは橙や黄いろではっきりし、近いものは青白く少しかすんで、あるいは、あるいは四辺形、あるいは電や鎖の形、さまざまにならんで、野原いっぱいに光っているのでした。ジョバンニは、まるでどきどきして、頭をやけに振りました。するとほんとうに、そのきれいな野原の青や橙や、いろいろかがやく三角標も、てんでに息をつくように、ちらちらゆれたり顫えたりしました。


 青白い、銀色、紫、虹色、橙、黄、青──
 そして至る所で光がきらきら輝いているのが思い浮かぶ。
 とうもろこし畑ではこんな描写。

 ちらっと大きなとうもろこしの木を見ました。その葉はぐるぐるに縮れ葉の下にはもう美しい緑いろの大きな苞が赤い毛を吐いて真珠のような実みもちらっと見えたのでした。それはだんだん数を増してきて、もういまは列のように崖と線路との間にならび、思わずジョバンニが窓から顔を引っ込こめて向う側の窓を見ましたときは、美しいそらの野原の地平線のはてまで、その大きなとうもろこしの木がほとんどいちめんに植えられて、さやさや風にゆらぎ、その立派なちぢれた葉のさきからは、まるでひるの間にいっぱい日光を吸った金剛石のように露がいっぱいについて、赤や緑やきらきら燃えて光っているのでした。

 緑、赤、真珠、金剛石(ダイヤモンド)──
 とうもろこしをこんなふうに表現するなんて凄すぎる!
「ひるの間にいっぱい日光を吸った金剛石」なんて表現もゾクゾクする。

 日本の近代文学で、こんなふうに多彩な色を表現した作品は他にないだろう。

 オトマトペ(擬声語)も多用している。
 さらさら、ちらちら
 ぐるぐる、さやさや、きらきら

 宮沢賢治は日本文学において特異な作家である。
 特に『銀河鉄道の夜』。
 色彩が豊かすぎる。
 スケールが大きすぎる。
 生前、宮沢賢治は詩集と童話集を2冊出しただけでまったく売れず、評価も受けなかった。
 それは賢治の作品は時代よりはるかに先を行っていたからだろう。

 それにしても、
 空の天の川を見て、こんなことを空想できるなんて!
 賢治の目に世界はどう見えていたのだろう?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麒麟がくる 第28回「新しき幕府」~信長、権力を行使する快楽に酔う。将軍の威光も理解する

2020年10月19日 | 大河ドラマ・時代劇
 なるほど~、池端俊策さんはこれをやりたかったのか。
 信長上洛後の権力闘争。
 三好・織田・足利幕府の旧勢力(摂津晴門)の確執。
 そして本圀寺の変。

 面白かった。
 何しろ光秀(長谷川博己)と将軍・義昭(滝藤賢一)のまわりには、権力亡者、悪いやつ、おかしなやつしかいないのだから。

 三好は都で権力を取り戻すことを狙っている。
 幕府の旧勢力・摂津晴門(片岡鶴太郎)は私利私欲に走り、織田を成り上がり者と蔑み、三好と手を結ぼうとしている。
 信長(染谷将太)はズレ始めている。

 まず、三好×摂津晴門のコラボはまずいな。
 結局、元の木阿弥、悪政で混乱と疲弊の都に戻るだけ。
 とは言え、信長も。

 信長は権力を使うことに酔い始めている。
 二条城の築城。
 二ヶ月で城をつくるために近畿の大工・石工を総動員。
 強大な権力を行使しなければできないことだ。
 これを成し遂げれば、「すごい」「ありがとう」「頼りにしている」と言われるから信長は嬉しくてしょうがない。
 信長は権力を使うことに快感を覚えている。

 その権力のもとになっているのが『将軍の威光』。
「将軍の威光とは凄まじいものだな。わしの力ではここまで人は集まらぬ」
 みたいなことを信長は光秀に言っていたが、権力を行使するには将軍の威光が必要であることに気づいた様子。

 一方、そんな信長には「心」がない。
「大きな国」を造ることでは光秀と一致しているが、その中身はずいぶん違う様子だ。
 光秀や義昭は「平和」「安寧」「慈愛」といった思いで「大きな国」をつくろうとしているが、
 信長の場合は「光秀に言われたから」「褒められたいから」「次の目標が見つからないから」「いくさをしたいから」みたいな動機で動いてる。
 その象徴が石仏に対する態度。
 石仏を蔑ろにする信長は石仏が内包する「慈愛」や「安寧」や「民の祈り」みたいなものを理解していない。
 合理的と言えばそれまでだが、信長の心の中心には何があるのだろう?
 温かみがなくて、すごく空っぽな感じがする。

「空っぽな信長」「空洞な信長」
 これはすごいコンセプトだなあ。

 心細い義昭が信長の手を握って傾倒し、それを冷静に見ている光秀の対比も面白い。
 義昭に感謝され、頼りにされて、信長はさぞ嬉しかったことだろう。
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさに『半沢直樹』!~自民党幹事長・二階俊博の後援企業がカジノ隣接地を購入! GOTO事業では日当4万円!

2020年10月17日 | 事件・出来事
 自民党幹事長・二階俊博の後援企業が“和歌山カジノ”隣接地3000坪を購入。

 カジノが誘致されれば、土地の値段は10倍に跳ね上がる。

 まさに『半沢直樹』の世界だなあ。
『半沢』の場合は、空港誘致。
 与党幹事長・箕部(柄本明)は企業・伊勢志摩ステートに空港予定地を購入させて儲けさせ、キックバックをもらっていた。

 だから二階俊博には、半沢直樹(堺雅人)のこの言葉を贈ろう。

「政治家の仕事とは人々がより豊かに、より幸せになるための政策を考えることのはずです。
 今、この国は大きな危機に見舞われています。
 航空業界だけでなく、ありとあらゆる業界が厳しい不況に苦しんでいる。
 それでも人々が今を堪え忍び、苦境にめげずに、必死に歯を食いしばって懸命に日々を生きているんです。
 それはいつかこの国にまた誰もが笑顔になれる未来が来ると信じているからだ。
 そんな国民に寄り添い、支え、力になるのがあなた方政治家の務めです。
 その使命をあなたは忘れ、国民から目を逸らし、自分の利益のみを見つめて来た。
 謝ってください。
 この国で懸命に生きる人々に心の底から詫びてください」

 二階俊博および利権で私腹を肥やしている政治家どもよ、そろそろこういうのやめにしないか?
 …………………

 こういうのもあったな。

「GoToトラベル事務局」大手出向社員に日当4万円

「GoToトラベル事務局」に出向して働くJTB、近畿日本ツーリストなどの大手旅行代理店の人間に日当4万円が支払われる!
 具体的には──
・主任技術者=61,000円
・理事・技師長=56,700円
・主任技師=48,300円
・技師(A)=42,600円
・技師(B)=35,500円
・技師(C)=28,600円
・技術員=24,400円
 この金額の根拠は国交省が設定する『設計業務委託等技術者単価』に拠るらしい。
『設計業務委託等技術者単価』とは、公共工事などで、高度な技術力と専門性を持った技術者に対し設定される単価。

 まあ、高度な技術力と専門性を持った技術者ならわからなくはない。
 しかし、「GoToトラベル事務局」に出向して働く場合はどうなのか?
 出向者は高い技術力と専門性を持っているのか?
 週刊文春の記事に拠ると、
 仕事の内容は『GOTOの加盟店になりませんか?』という勧誘の仕事らしい。
 これだったら僕でも出来そうだけどな。

 ネトウヨさんの擁護によると、
 これは個人ではなく会社に支払われる金額で、会社の経費も含まれている、
 というものなんだけど、これを『中抜き』っていうんじゃないの?
 いずれにしても、『設計業務委託等技術者単価』の金額をGOTOトラベルに当てはめるなよ。

 コロナ対策の2次補正予算は10兆。
 10兆もあって、国会の事前チェックの入らない予算だと、こんなふうにユルユルで使われるんだよな。
 これで二階俊博とか政治家に旅行代理店から献金がなされていたら、あきらかに利権。
 一応、制度上、法律上は問題ないんだろうけどね。
 あとは国会や会計検査院がこれをどう評価するか?

 ちなみに、日本学術会議の学者さんに支払われる日当は2万円だ。
 日本学術会議の学者さんの方が、よほど高度な専門性を持っていると思うけどなあ。


※参照記事
 自民党幹事長・二階俊博の後援企業が“和歌山カジノ”隣接地3000坪を購入(週刊文春)

「GoToトラベル事務局」大手出向社員に日当4万円(週刊文春)


 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする