「狸はつらいのう……」
天下を鎮めるため表に出て権勢をふるうようになった家康(松本潤)。
それは「天下簒奪の悪人」「逆賊」のそしりを受ける修羅の道である。
しかし、それを引き受けるのは「力を持つ者」の務め。
家康はそれを引き受けた。
ここで引けば、中小の力を持つ者が互いに争い、ふたたび戦国の世に戻ってしまう。
こんな家康の動きにもちろん反動が起きた。
「上杉景勝(津田寬治)に不穏な動きあり!」
景勝は家康を認めなかった。
上杉を屈服させることは、秀吉が北条を屈服させた時のように、天下統一を意味する。
「殿、宿願を果たす時が来ましたぞ。いくさなき世を成し遂げて下さいませ」
最後の戦いに臨む徳川の諸将たち。
一方、家康は上杉討伐に向かえば、自分に不満を持つ大名たちが立ち上がることを認識している。
本多正信(松山ケンイチ)は不満分子をあぶり出す良い機会だと考えている。
こんな状況下で家康は忠臣・鳥居元忠(音尾琢真)を伏見城に残す。
それは有事の際に激戦が予想される、死を意味する場所だ。
さて、家康が東国に下った時、誰が出て来るか?
「逆賊・徳川家康を成敗いたす!」
石田三成(中村七之助)が立った。
毛利輝元(吹越満)が立った。
これらに応じて他の大名たちも。
天下分け目の関ヶ原の合戦は近い。
……………………………………………………
実に盛り上がる展開だ。
やはり関ヶ原とそこに至る過程は日本史における最高のドラマである。
さて、ここからがディティル。
伏見を守り死を覚悟する鳥居元忠。
「どうする家康」は家康と家臣たちの物語でもあるが、今回も見事な別れの物語が描かれた。
三成の挙兵がわかると、千代(古川琴音)が登場。
いくさの準備を仕切り始めた。
千代は今作の創作の人物だと思うが、やはりここで登場したか。
佐和山の三成は大谷吉継(忍成修吾)にこう語った。
「今の暮らしが性に合っておる」
「内府殿が天下の静謐を取り戻すのは結構なことだ」
三成の本心は如何に?
自分が天下を動かす器でない事を知って穏やかに暮らす道を選んだのか?
それとも野心は燃え尽きていなかったのか?
こんな三成に火をつけたのが茶々(北川景子)だった。
茶々は三成に黄金の軍資金を渡した。
秀吉の遺志を守れと、損得ではなく信念で動く三成を焚きつけた。
大谷吉継(忍成修吾)を家康に近い中立の立場として描かれた。
吉継は「このいくさが終われば三成を政務に復帰させる」という家康のメッセージを三成に伝える。
しかし、三成は信じない。
自分に挙兵させないための嘘だと考えている。
挙兵を止めるように説得するが、これも聞き入れない。
結局、吉継は友の思いに殉じることに。
そして茶々。
三成を焚きつけると同時に家康にこんな手紙を送っていた。
「治部が勝手なことをして怖くてたまらないから何とかしてほしい」
茶々は、家康と三成どちらが勝ってもいいように、予防線を張っている。
なかなかしたたかだが、家康には見破られている様子。
こうしたさまざまな思いがぶつかり合う関ヶ原は、最高のドラマになりそうだ。
天下を鎮めるため表に出て権勢をふるうようになった家康(松本潤)。
それは「天下簒奪の悪人」「逆賊」のそしりを受ける修羅の道である。
しかし、それを引き受けるのは「力を持つ者」の務め。
家康はそれを引き受けた。
ここで引けば、中小の力を持つ者が互いに争い、ふたたび戦国の世に戻ってしまう。
こんな家康の動きにもちろん反動が起きた。
「上杉景勝(津田寬治)に不穏な動きあり!」
景勝は家康を認めなかった。
上杉を屈服させることは、秀吉が北条を屈服させた時のように、天下統一を意味する。
「殿、宿願を果たす時が来ましたぞ。いくさなき世を成し遂げて下さいませ」
最後の戦いに臨む徳川の諸将たち。
一方、家康は上杉討伐に向かえば、自分に不満を持つ大名たちが立ち上がることを認識している。
本多正信(松山ケンイチ)は不満分子をあぶり出す良い機会だと考えている。
こんな状況下で家康は忠臣・鳥居元忠(音尾琢真)を伏見城に残す。
それは有事の際に激戦が予想される、死を意味する場所だ。
さて、家康が東国に下った時、誰が出て来るか?
「逆賊・徳川家康を成敗いたす!」
石田三成(中村七之助)が立った。
毛利輝元(吹越満)が立った。
これらに応じて他の大名たちも。
天下分け目の関ヶ原の合戦は近い。
……………………………………………………
実に盛り上がる展開だ。
やはり関ヶ原とそこに至る過程は日本史における最高のドラマである。
さて、ここからがディティル。
伏見を守り死を覚悟する鳥居元忠。
「どうする家康」は家康と家臣たちの物語でもあるが、今回も見事な別れの物語が描かれた。
三成の挙兵がわかると、千代(古川琴音)が登場。
いくさの準備を仕切り始めた。
千代は今作の創作の人物だと思うが、やはりここで登場したか。
佐和山の三成は大谷吉継(忍成修吾)にこう語った。
「今の暮らしが性に合っておる」
「内府殿が天下の静謐を取り戻すのは結構なことだ」
三成の本心は如何に?
自分が天下を動かす器でない事を知って穏やかに暮らす道を選んだのか?
それとも野心は燃え尽きていなかったのか?
こんな三成に火をつけたのが茶々(北川景子)だった。
茶々は三成に黄金の軍資金を渡した。
秀吉の遺志を守れと、損得ではなく信念で動く三成を焚きつけた。
大谷吉継(忍成修吾)を家康に近い中立の立場として描かれた。
吉継は「このいくさが終われば三成を政務に復帰させる」という家康のメッセージを三成に伝える。
しかし、三成は信じない。
自分に挙兵させないための嘘だと考えている。
挙兵を止めるように説得するが、これも聞き入れない。
結局、吉継は友の思いに殉じることに。
そして茶々。
三成を焚きつけると同時に家康にこんな手紙を送っていた。
「治部が勝手なことをして怖くてたまらないから何とかしてほしい」
茶々は、家康と三成どちらが勝ってもいいように、予防線を張っている。
なかなかしたたかだが、家康には見破られている様子。
こうしたさまざまな思いがぶつかり合う関ヶ原は、最高のドラマになりそうだ。