独立行政法人の仕分けが終了。
いろいろありましたが、労働政策研究機構なんかは結構ひどい。
『野球選手とは<投げる><打つ><走る>というスポーツで……』
と誰もが知っていることを研究し報告している。
担当者によると、その職業に従事している人150人に聞き取り調査を行っているらしいが、それって本当?
あるいは150人の聞き取りを行ってこれぐらいのことしか認識できないのか?
ここに以前勤務していたというジャーナリスト若林亜紀さんに拠ると、この組織では朝の遅刻は当たり前、昼休みは2時間、部長は週1回の出勤らしい。
何ともうらやましい限りである。
もちろん、これら仕分けの対象になった方々にも言い分はあるのだろうが、次の点だけは聞いてみたい。
★あなたは自分のやっている仕事に誇りを持てますか?もらっている給料分の仕事をしていますか?
『野球選手とは……』という小学生でも知っていることを研究として堂々と発表する仕事にいったい誰が誇りを持てるだろう。
僕だったら恥ずかしくて表に出せない。
死ぬ時に自分の人生をふり返った時に自分は何をやって来たんだろうと虚しくなってしまう。
週一回の出勤で高給をもらうなんてプライドが許さない。
まあ、人生は仕事だけではないという考え方もあるだろう。
そんな下らない仕事であってもお金をもらうための手段と割り切ることも。
しかし意味のない仕事をしている独法の方々は未来に迷惑をかけているのである。
国の借金はいまや800兆円を超え、1000兆円になろうとしている。
未来のこの国は借金を返すことに汲々とし、未来の子供たちはそのツケを払わせられる。
借金を返すことに税金のほとんどが使われるから、未来の子供たちは今、我々が当たり前に受けている行政サービスを受けられなくなる。
そしてこれら借金の元凶の一因はムダ使いをしているあなたたちなのだ。あなたたちは未来に迷惑をかけているのだ。
消費税を上げたり、インフレにして貨幣価値を下げれば、こんな借金など何とかなると考えているのかもしれないが、冗談ではない、あなたたちのバカやいい加減のツケを払う気はない。
民間ではバカな仕事をすれば会社は潰れる。いい加減な仕事をすればほされる。
事業仕分けは、民間でいう<倒産>や<解雇>と同じものだと考えていただきたい。
<倒産>や<解雇>の危機感があれば、少しは真面目に仕事をするようになるでしょう?
最後にもう一度問います。
★あなたは自分のやっている仕事に誇りを持てますか?もらっている給料分の仕事をしていますか?
これに胸を張ってイエスと答えられる方は、現在の仕事を継続していいと思う。
ただし自分のことは客観的になかなかわからないもの。
だから事業仕分けのような場を積極的に活用して改めていただきたい。
事業仕分けは現状の仕事を改善していくいい機会なのだと考えてほしい。
いろいろありましたが、労働政策研究機構なんかは結構ひどい。
『野球選手とは<投げる><打つ><走る>というスポーツで……』
と誰もが知っていることを研究し報告している。
担当者によると、その職業に従事している人150人に聞き取り調査を行っているらしいが、それって本当?
あるいは150人の聞き取りを行ってこれぐらいのことしか認識できないのか?
ここに以前勤務していたというジャーナリスト若林亜紀さんに拠ると、この組織では朝の遅刻は当たり前、昼休みは2時間、部長は週1回の出勤らしい。
何ともうらやましい限りである。
もちろん、これら仕分けの対象になった方々にも言い分はあるのだろうが、次の点だけは聞いてみたい。
★あなたは自分のやっている仕事に誇りを持てますか?もらっている給料分の仕事をしていますか?
『野球選手とは……』という小学生でも知っていることを研究として堂々と発表する仕事にいったい誰が誇りを持てるだろう。
僕だったら恥ずかしくて表に出せない。
死ぬ時に自分の人生をふり返った時に自分は何をやって来たんだろうと虚しくなってしまう。
週一回の出勤で高給をもらうなんてプライドが許さない。
まあ、人生は仕事だけではないという考え方もあるだろう。
そんな下らない仕事であってもお金をもらうための手段と割り切ることも。
しかし意味のない仕事をしている独法の方々は未来に迷惑をかけているのである。
国の借金はいまや800兆円を超え、1000兆円になろうとしている。
未来のこの国は借金を返すことに汲々とし、未来の子供たちはそのツケを払わせられる。
借金を返すことに税金のほとんどが使われるから、未来の子供たちは今、我々が当たり前に受けている行政サービスを受けられなくなる。
そしてこれら借金の元凶の一因はムダ使いをしているあなたたちなのだ。あなたたちは未来に迷惑をかけているのだ。
消費税を上げたり、インフレにして貨幣価値を下げれば、こんな借金など何とかなると考えているのかもしれないが、冗談ではない、あなたたちのバカやいい加減のツケを払う気はない。
民間ではバカな仕事をすれば会社は潰れる。いい加減な仕事をすればほされる。
事業仕分けは、民間でいう<倒産>や<解雇>と同じものだと考えていただきたい。
<倒産>や<解雇>の危機感があれば、少しは真面目に仕事をするようになるでしょう?
最後にもう一度問います。
★あなたは自分のやっている仕事に誇りを持てますか?もらっている給料分の仕事をしていますか?
これに胸を張ってイエスと答えられる方は、現在の仕事を継続していいと思う。
ただし自分のことは客観的になかなかわからないもの。
だから事業仕分けのような場を積極的に活用して改めていただきたい。
事業仕分けは現状の仕事を改善していくいい機会なのだと考えてほしい。