平成エンタメ研究所

最近は政治ブログのようになって来ました。世を憂う日々。悪くなっていく社会にひと言。

八重の桜 第39回「私たちの子ども」~罪のなか人間なんち、おっとごわすかい

2013年09月30日 | 大河ドラマ・時代劇
 人間というのは簡単に理解し合えないもの。
 冒頭のスタークウェザー先生と女生徒たちがそうだ。
 一方は淑女になるためのマナーを教えたいと思い、一方は男性並みに学問をしたいと考えている。
 お互い生きてきた文化や風習も違う。

 八重(綾瀬はるか)と薩摩の女学生・小松リツ(大後寿々花)の場合はもっと複雑。
 会津VS薩摩という仇敵同士。
 おまけに八重はリツの父親を殺している。

 さて、このふたりはどのようにして心を通わせていったか?
 まずは<痛みの共有>。
 お互い、戦争で肉親を亡くした者同士という共通の痛みがふたりの距離を縮める。
 そう、悪いのは個人ではなく、戦争なのだ。
 しかし、八重の場合は少し事情が違う。
「いや、私は違う。私は戦ったんだから。人を撃ったんだ、会津のために弟の仇を討つために戦った。迷いはなかった。私の父はなじょして死んだ。弟の三郎はなじょして殺された。そう、思っていたけんじょ、私は同じ罪を背負っている。この罪は決して消えることはねえ」
 いくさに巻き込まれた庶民よりも自分の方が罪が重いと八重は考えているのだ。
 これに対し、リツは歩み寄る。
「じゃっとん、罪のなか人間なんち、おっとごわすかい」
 <人はみな罪人(つみびと)>。
 この点で繋がろうとするリツ。
 そして
「先生、あたいの看病をしっくいやって、命おば救ってくいやって。ありがとなし」
 最後の「ありがとなし」が会津の言葉だとすると、リツの最大の感謝の表れと言える。

 リツが少し物分かりが良すぎる気もするが、自分の罪を認めて謝罪し、必死の看病をした八重に心を動かされたのだろう。
 キリスト教信仰も影響していたかもしれない。

「人はみな罪人」
 あるいは襄(オダギリジョー)が言った
「あなたは私たちの子ども」
 こういう気持ちを皆が持っていたら、世の中はもっとやさしくなるはずなのですが、現実はなかなか上手くいかない。
 どうしても<怒りには怒りを><憎しみには憎しみを>で対応してしまう。
 八重たちのような<やさしさからやさしさが生まれる>連鎖が行われるといいのですが……。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小泉元首相の<脱原発>発言~ごく当たり前のことなんですけどね。

2013年09月29日 | 原子力発電・反対
小泉元首相「首相決めれば脱原発進む」 渡辺代表に吐露(朝日新聞) - goo ニュース

小泉元首相は<脱原発>の立場。
小泉さん独特の野性の直感が「原発はヤバイ」と感じているのだろうか。
というか、何のしがらみもなければ<脱原発>を唱えるのは当たり前のこと。

福島第一原発は汚染水問題などで現在のような調子だし、非難している人は自分の家に帰れない。
経済効率を考えたって、廃炉費用までをいれれば高くつく。
安倍首相はカナダで、シェールガスの輸入を決めたらしいが、その方がよほど安くなる。
ロシアからだって天然ガスのパイプラインを引ける。
あるいは使用済み核燃料の廃棄場所も決まっていない。
核燃サイクルなんて無理だし、核のゴミが日本列島にたまっていくだけで、未来の子孫はえらい迷惑を被る。

それに、もしテロやミサイルで原発を破壊されたらどうなる?
この国はおしまいだ。住めなくなる。
現在、日本には50基の原発があるが、50個の核爆弾を抱えているようなもの。

これだけ負の材料があるのに<脱原発>に舵を切れない安倍内閣はおかしい。
安倍さんだって、人はミスをするものだって目の当たりにしたでしょう。
福一に視察に行った時に、防護服に書いてあった<安部>という間違った表記。
人はミスをするものであり、これが原発だったら大変なことに。

というわけで安部さん、小泉さんが言うとおり、安倍内閣は高い支持率があるんだから<脱原発>を宣言しましょうよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝まで生テレビ! 「激論! 雇用と若者」~強い者いじめをしよう!

2013年09月29日 | バラエティ・報道
「朝まで生テレビ!」9月27日のテーマは、ブラック企業をテーマにした「激論! 雇用と若者」。

 パネラーの堀紘一さん、松田元さん、宋文洲さんの意見は<強者の論理>ですね。
 ブラック企業に勤めて酷い目にあっているのなら辞めればいい。訴えればいい。という主張。
 正論ですが、いったん会社を辞めたら、再就職はますます難しいというのが現在の状況ではないのかな?
 面接担当者は、短期間で辞めたという履歴書を見たら、辛抱や根性のないヤツとレッテルを貼りそうだし、あとは落ちていくばかり。
 それが不安で辞められず、がんばってしまう。
 堀さんたちは、中小企業なら採取職先はいくらでもあるというが、本当か?

 一方の今野晴貴(NPO法人POSSE代表)や荻上チキさんは<弱者の論理>。
 辞めれば転落しかないという現実をわかっていて、そこから問題を解決しようとする。
 <強者の論理>の堀さんたちは「労働基本法を盾にして、会社側と戦え」と主張するが、会社で現実にそんな権利主張をしたら、たちまち干される。
 強い人は出来るかもしれないが、弱い人はなかなか出来ない。
 このあたりは学校でのいじめの構造と同じ。

 <弱者の論理>の今野晴貴さんはこんなことを言っていた。
「水銀を海に垂れ流していた水俣病事件も、民間人が声をあげたからマスコミが取り上げ、社会問題化し、政府が動いた」
 そうなんですね、こういう問題をとらえるのは政府が一番遅い。
 だから民間から声をあげていかなくてはならない。
 <ブラック企業>という言葉はネットから生じた言葉らしいが、まさにネットは民間人が声をあげる手段。
 ネットの情報は玉石混淆だが、こうした社会問題を一番敏感に反応するのがネットでもある。
 先日の経産省のキャリア官僚の「復興は不要」発言も、ネットから火がついて告発に至った。
 権力者にとって、ネットは厄介なメディアになりつつあるでしょうね。
 いつ自分が告発されるかわからないから、近い将来、きっと規制しようとしてくる。

 民主党の辻元清美さんはこんなことを言っていた。
「NPO、NGOは社会のカナリア」
 炭坑などでは、酸素が薄くなるという危機を察知するために、カナリアを連れて坑道に入るという。
 NPO、NGOも、社会におけるカナリアで、ネット同様、社会問題を敏感に察知する。
 現在、<弱者の論理>の今野晴貴さんは弁護士130人を集めて、ブラック企業を告発する態勢を作ったらしい。
 ブラック企業と思われる会社で酷いめに遭った方、遭っている方は、ぜひ、今野さんのNPO法人POSSEに連絡を。
 相手が大きな力で<弱い者いじめ>をしてくるのですから、こちらも<強い者いじめ>をするしかない。
 これでやっと両者の均衡が保たれる。

 最後にパネラーのザ・アール社長で経済同友会幹事の奥谷禮子さんとかは感度が鈍いな。
 最後の最後まで<弱者の論理>を理解出来なかった様子。
 もちろん、奥谷さんご自身は苦労をされ、自分で道を切り拓いて来られた方だから、弱者を不甲斐なく思ってしまうのだろうが、「我慢や努力が足りない」「根性がない」では、ブラック企業の経営者が言っていることと同じで、問題は解決しない。
 強者は<弱者の論理>があることに気づくべきだ。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!~最終話の静かな絶望「ほんと、どうでもいいわ……」

2013年09月26日 | コミック・アニメ・特撮
 アニメ『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!』がどのように終了するのか興味を持っていた。
 主人公・黒木智子は高校生活に馴染めず、孤独を感じている「喪女」。
 智子は他者と繋がろうと必死にあがくが、どうしても上手くいかない。

 僕もそうですが、智子のような人間って、頭の中であーでもない、こーでもないと、いろいろなことを考えているんですね。
 こうすればあの人と友だちになれるんじゃないかとか、こんなことをしたらカッコ良く見えるんじゃないだろうかとか、頭の中は他人の目や妄想がいっぱいで、結局、現実で空回りして自滅する。
 最終話の<ゴキブリを殺してヒーローになる>なんてのがいい例。

 面白かったのは、確か10話で、智子が「日常部」というクラブを作ろうとする話。
 これは『僕は友達が少ない』の「隣人部」のパロディだが、結局、智子は「何をするクラブかよく分かりません」という理由で「日常部」結成を生徒会から却下される。
 これはシビアですね。
 『僕は友達が少ない』で描かれたやすらぎの世界が、『ワタモテ』では完全に否定されてしまった。
 これは、「現実はそんなに甘くないんだよ」「現実には『隣人部』なんて存在しないんだよ」という痛烈なメッセージ。
 「日常部」を否定されて智子は完全に現実で居場所をなくしている。

 そして最終話。
 誰とも繋がることのできない智子は叫びながら走る。
 どんなにあがいても世界と繋がることが出来なくて、走ることしか出来ない。
 そして最後につぶやいた言葉が「ほんと、どうでもいいわ……」。
 あきらめというか、静かな絶望である。
 制作スタッフは、成瀬 優ちゃんとか今江 恵美先輩といった人物にわずかな希望を垣間見せたが、智子はほとんど救われていない。
 あるのは「ほんと、どうでもいいわ……」という静かな絶望のみ。

 この安易な解決をしないスタッフの姿勢はそのとおりだと思うが、ラストの智子のあきらめはあまりにも哀しすぎる。
 喜劇と悲劇は裏表だというが、自意識過剰な智子が必死にあがく姿に笑いながら、同時にひとりぼっちで誰にも存在を認識されていない哀しさを感じてしまう。
 しかし、こうも思う。
 智子が抱えている<生きづらさ>は現代人が多かれ少なかれ感じていることではないかと。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経産省官僚「復興は不要」発言~未熟なオトナが多すぎる……。

2013年09月26日 | 事件・出来事
匿名ブログで「復興は不要」 経産省官僚、身元ばれ閉鎖(朝日新聞) - goo ニュース

ひどいな。
以前も復興庁の役人で同じ様なことをつぶやいたヤツがいましたよね。
こんな意識だから復興が進まない。
まあ、その主張が<正論>だと思っているのなら、記者会見でもして堂々と持論を述べていただきたい。
どこが間違っているのか、われわれにその明晰な頭脳で教えていただきたい。

最近、コンビニのアイスの上で寝転ぶなど、若者の面白投稿が話題になっているが、これも<過激なことをして注目を浴びたい>という点で、発想としては同じですね。
51歳にもなるオトナが何という幼稚で未熟な!
経産省の官僚ともなれば頭のいい人なんだろうけど、ちっともそうは思わない。こういう人は自分が同じ境遇にならないとわからないんだろうな。

また、ブログには「あましたりまであと3年、がんばろっと」と天下りを示唆した内容が書かれていたらしいが、あれれ? <天下り>って禁止になったんじゃなかったっけ?

この国はもうダメだな。
大人がまったく大人でない。
安倍首相は「日本を取り戻す」と言っているけど、無理ですよ、こういう大人がいる限り。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復興特別法人税の前倒し廃止~安倍首相には庶民の声は届いていないんだろうな

2013年09月26日 | 事件・出来事
復興法人税廃止前倒しへ、政府・与党調整急ぐ(読売新聞) - goo ニュース

復興特別法人税の1年前倒し廃止。
これの目的って、消費増税に拠る景気の落ち込みを防ぐ経済対策らしいですけど、企業の懐が温かくなるだけで、給料には反映されず、景気対策にはならないと思いますよ。
おそらく財界などからの圧力でそうしているのでしょうが、だったら従業員の給料を上げるという言質をとってからやって下さい。
それに復興のための税金なんですから最後まで皆で分かち合いましょうよ。
安倍政権の企業優遇は極端すぎる。
おそらく安倍首相の耳には財界の声は届いているけど、庶民の声は届いていないんだろうな。

それにせっかく上げる消費税もまわりまわって、社会保障には使われず、結局、企業優遇に使われてるじゃん。
景気減速が心配で経済対策にお金を使うようだったら、消費税をあげるのを見送ったらどうですか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半沢直樹~<日本企業の魂><企業の良心>を体現した半沢というキャラクター!

2013年09月23日 | 職業ドラマ
 半沢(堺雅人)が断罪した東京中央銀行の体質は、おそらく日本の大企業すべてが陥っているものなのだろう。
 つまり「保身や出世、派閥争いのために、顧客を顧みず、本来なすべき仕事をしていない」ということ。
 これは、先日のJR北海道しかり、白斑問題のカネボウ化粧品しかり、東京電力しかり。
 皆、内部にばかり目を向けていて、お客に喜んでもらうことや企業としての責任と使命を果たすことを放棄している。
 これではダメだよね、日本の大企業。
 良質な製品やサービスを提供することを第一にしていた、かつての<日本企業の魂>はどこに行った?
「鉄の骨」「七つの会議」など、池井戸潤作品のテーマはここにある。

 そして「半沢直樹」が他のドラマ化された池井戸作品より人気を博した理由は、半沢というキャラを登場させたことだろう。
 実は半沢も、「七つの会議」などの主人公と同じく、組織の悪に与しない<企業の良心>であることは変わらない。
 しかし一方で、半沢は啖呵や大見得を切り、時には脅迫、恫喝、敵地に侵入して書類を盗み出すといった破天荒なことをやってのける。
 ぼくは、半沢を銀行員のジャック・バウアーだと思っているが、「半沢直樹」の作劇・演出は海外ドラマ「24」に似ている。
 脚本家さんは「24」をよく研究していらっしゃる。
 それと今のドラマはリアリティより、これくらい劇画のようなキャラクター化の方が受けるんでしょうね。
 この日曜9時のTBS枠では「華麗なる一族」「不毛地帯」「運命の人」などの山崎豊子作品があったが、リアリズムの主人公は「半沢」ほどは受けなかった。
 「やられたらやり返す」「倍返しだ」といった決めぜりふもなかった。
 「半沢直樹」は、今後のドラマ製作者が企画を立てる上で、大いに分析されるべき作品ですね。

 さて、「半沢直樹」最終回のラスト。半沢の東京セントラル証券への出向。
 これは中野渡頭取(北大路欣也)の理不尽な非情さというより、続編への布石でしょうね。
 中野渡頭取にミッションを与えられた半沢が、東京セントラル証券で大暴れするみたいな。
 これは一歩間違うと「特命係長 只野仁」みたいになってしまうんですが、せっかくの社会派の人気作、それだけは避けてほしいです。
 もっともぼくは「只野仁」も好きですが。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重の桜 第38回「西南戦争」~西郷の播いた種が君らの学校として芽吹いた

2013年09月23日 | 大河ドラマ・時代劇
 西南戦争、ここで行われたのは<維新の総仕上げ>。
 官兵衛(中村獅童)ら会津藩士は、ここで会津の名誉を回復しようとする。
 仇敵・薩摩軍との戦いである。
 10年経っても、思いは静かにくすぶっていたんですね。
 そして官兵衛は死に場所を求めていた。本来なら戊辰戦争のいくさ場で死にたかった。
 官兵衛の最期の言葉が印象的だ。
「官だの賊だのは、その時の勢いに拠るもの」
 物事の価値観なんて、時代の流れでいくらでも変わるんですよね。
 これを昭和の歴史で見てみれば、戦争中は鬼畜米英だったアメリカが、戦後はアメリカ万歳で「ギブ・ミー・チョコレート」。
 白はすぐに黒になり、黒は簡単に白になる。
 ただ、こんな変わりやすい世の中の価値観の中で、変わらないのは個々人の意思。
 官兵衛は、戊辰戦争でも西南戦争でも「死に物狂いで闘うこと」を変えなかった。

 西郷(吉川晃司)は自ら進んで<人柱>になったようだ。
 明治政府の改革に不平不満を抱く武士たちの受け皿になり、共に滅びていく。
 不満という膿を出し尽くすために、自らがその象徴になって犠牲になる。
 これで維新は完成し、明治政府はまっすぐに歩んでいける。
 西郷はそう考えた。

 西郷が考えたように、歴史は旧勢力を徹底的に滅ぼさないと前に進まないんでしょうね。
 そこで、最初に滅ぼしたのは徳川。
 徳川慶喜が大政奉還し恭順したので、徳川の象徴として会津が滅ぼされた。
 そして次に滅ぼしたのが、かつての特権階級であった武士たち。
 これは西郷が象徴となって、滅ぼされた。
 だから西郷は「会津と薩摩は同じだ」と言った。

 現在でも<規制改革>が何度も叫ばれ、旧勢力から既得権を奪おうとしているが、抵抗が激しくて改革はなかなか前に進まない。
 明治維新とともに日本の既得権が破壊されたのは、1945年の敗戦だ。
 つまり大きく世の中を変えるには、暴力による破壊が必要だってこと。
 民主主義の手法でやっていたら、大変な労力と時間がかかる。
 個人的には、民主主義の手法による改革を信じたいですけどね。

 さて八重(綾瀬はるか)と襄(オダギリジョー)。
 薩摩藩邸の跡地に、未来の人材を育てる学校をつくった。
 薩摩藩邸が西郷の象徴だとすると、まさに西郷から八重たちに未来が託されたという感じだ。
 だから、確か木戸孝允(及川光博)が言っていたこのせりふ。
「西郷の播いた種が君らの学校として芽吹いた」

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市川美織と生駒里奈~小林よしのり氏の妖精理論で「なるほど!」

2013年09月21日 | アイドル
漫画家・小林よしのり氏が、NMB48のみおりんこと市川美織さんのグラビアを見て、次のようにグラビアに書いていた。

『みおりん も大人になる。
 妖精が大人になる。
 その過程で失われていくものは
 何なのか?
 それを目撃していく苦しさが、
 みおりん を推す者が背負う
 十字架である』

このおっさん、アイドルヲタを楽しんでるな~ww
おっさんドルヲタの鏡である。
小林氏が<みおりん妖精説>を唱えたのは確かAKBINGO!の選挙前討論会の時だったと思う。
普通の女の子は少女から大人の女になっていくけど、みおりんの場合は例外で、少女のままで<妖精>になるという説。
これを聞いて、私も「なるほど」と思った。

小林氏は、「乃木坂46の生駒ちゃん(生駒里奈)もいい」と言っていたが、生駒ちゃんにもみおりんと通じるものがある。
彼女もまた大人にならない。
市川美織は<妖精>だが、生駒里奈はピーターパンのような<永遠の少年>。

乃木坂ヲタは、生駒ちゃんの握手会人気がないと批判するが、それは彼女が<少年>だから仕方がないのだ。
たいがいの男子は<少年>と握手しようとは思わない。

でも、<永遠の少年>であることは、他のどんなメンバーも真似ることが出来ない生駒里奈の個性。
現在のままでいてほしいと、おっさんヲタは思う。
しかし、小林氏の文章を借りれば

『生駒ちゃんも大人になる。
 少年が大人になる。
 その過程で失われていくものは
 何なのか?
 それを目撃していく苦しさが、
 生駒ちゃんを推す者が背負う
 十字架である』

とつぶやく日が来るかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復興法人税廃止~企業は復興税を免除されるらしい

2013年09月21日 | 事件・出来事
復興法人税、13年度末廃止=安倍首相、法人税率下げになお意欲―30日にも結論(時事通信) - goo ニュース

 自民党は、東日本大震災の復興財源に充てる特別法人税を予定より1年早い13年度末で廃止することで合意したそうだ。
 国民は今後10年間、所得税、住民税で復興税を払い続けるのに。

 不公平ですな~。
 完全な企業優遇。個人業主は泣くばかり。
 おそらく経団連あたりから言われて、廃止したんだろう。
 専門家は企業の収益が上がれば、給料が上がり、雇用も増大すると言っているが、果たして本当か?
 企業はそれを従業員に還元せず、貯め込むだけではないのか?
 現に大企業は200兆円もの金額を内部留保として貯め込んでいる。

 現在の国民の暮らしは
・アベノミクスによる物価の上昇
・電気料金などの値上げ
・復興税(もちろん、これは払いますよ。でも、企業の復興税がなくなるのは不公平)
・来年、実施予定の消費税。(しかも、その2年後には10%に)
 で苦しくなるばかり。

 一方で、大企業優遇。ムダな公共事業の実施。
 富める者はますます肥え太る。
 結果、格差社会が増大。
 格差が増大で、巻き起こる国民の不満を逸らすために外敵をつくって戦争。

 よくもまあ、これだけの悪政をやれるものだ。
 怒りを通り越して哀しくなる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする