昨日、何気なく『スタジオパークからこんにちは』を見ていたら、稲川淳二さんが出演されていた。
そこでのひとつのエピソード。
河童はもともと<口減らしされた子供>のことだったらしい。
昔、貧しい田舎では、家計の負担を軽くするために子供を売ったり、殺したりした。
河童は<河の子供>と書くように、河に投げ捨てられた子供。
たとえば河原では、子供と大人でこんな会話が交わされたらしい。
「太郎ちゃん、最近いなくなったね」
「太郎は河童に引きずり込まれたんだ」
大人は、太郎が口減らしで川に投げ捨てられて殺されたことを、罪悪感からか「河童に引きずり込まれた」と表現したのだ。
昔、川には<河童の淵>と言われる河童の棲み処があった。
そこはどのような所か?
木々などで堰き止められて、川の水が流れず澱んだ所。
すなわち投げ捨てられて死んだ子供が流れ着いた場所。
このように合理的に説明されてしまうと、<河童=妖怪>みたいなロマンはなくなってしまう。
しかし一方で、現実ではそんなロマンをはるかに凌駕してしまう凄まじいことが行われていたことがわかる。
それは怖ろしく、哀しく、つらい現実。
稲川淳二さんは<怪談ネタ>をさまざまな人から聞くことで得ているらしいが、怪談の裏には、このような哀しい現実がたくさんあるようだ。
そして、こうした現実をバックボーンにしているから、怪談は単に怖いだけでなく、人々の心をとらえるのであろう。
怪談は昔話や伝説のように、人々の心の奥底に眠っているものを呼び覚ましてくれる。
DNAや無意識の叫びでもある。
というわけで、稲川淳二さんの怪談のDVDを借りに行こう。
そこでのひとつのエピソード。
河童はもともと<口減らしされた子供>のことだったらしい。
昔、貧しい田舎では、家計の負担を軽くするために子供を売ったり、殺したりした。
河童は<河の子供>と書くように、河に投げ捨てられた子供。
たとえば河原では、子供と大人でこんな会話が交わされたらしい。
「太郎ちゃん、最近いなくなったね」
「太郎は河童に引きずり込まれたんだ」
大人は、太郎が口減らしで川に投げ捨てられて殺されたことを、罪悪感からか「河童に引きずり込まれた」と表現したのだ。
昔、川には<河童の淵>と言われる河童の棲み処があった。
そこはどのような所か?
木々などで堰き止められて、川の水が流れず澱んだ所。
すなわち投げ捨てられて死んだ子供が流れ着いた場所。
このように合理的に説明されてしまうと、<河童=妖怪>みたいなロマンはなくなってしまう。
しかし一方で、現実ではそんなロマンをはるかに凌駕してしまう凄まじいことが行われていたことがわかる。
それは怖ろしく、哀しく、つらい現実。
稲川淳二さんは<怪談ネタ>をさまざまな人から聞くことで得ているらしいが、怪談の裏には、このような哀しい現実がたくさんあるようだ。
そして、こうした現実をバックボーンにしているから、怪談は単に怖いだけでなく、人々の心をとらえるのであろう。
怪談は昔話や伝説のように、人々の心の奥底に眠っているものを呼び覚ましてくれる。
DNAや無意識の叫びでもある。
というわけで、稲川淳二さんの怪談のDVDを借りに行こう。