今週からますます寒くなり、朝の気温は、3℃ほどになっている。
車の窓ガラスには露が降りていて、曇り止めを全開にしても
しばらくは、曇ったままだ。
もうすぐしたら、この露が凍りつき、毎朝融かすのに一苦労するのだろう。
ロンドンにいたときは、氷を融かさないといけない時は数えるほどしか
無かったように記憶している。寒さは、今住んでいるドイツのほうが
圧倒的に寒いのだろう。
真冬では、日中でも氷点下を越えないらしい。
そんな冬を今まで経験したことがない。
一番の問題は、車の運転だろう。
凍りついた道路を走ったことがない。
スパイクタイヤかスタッドレスタイヤに、履き替えることになるのだと思う。
日本にいるときに、雪が降って、朝起きると凍っていた。
その時は、車で仕事に行くのをあきらめて、バスを使うことにした。
そしたら、仕事場に近づくに連れて、雪の降っていた形跡も無く、
すっかり晴れ模様でした。
日本の家は、仕事場から随分離れていて、随分と山奥にあるから、
天気が違いすぎるのだと思う。
これから、いつまでも暗く、とても寒い季節がやってくる。
車の窓ガラスには露が降りていて、曇り止めを全開にしても
しばらくは、曇ったままだ。
もうすぐしたら、この露が凍りつき、毎朝融かすのに一苦労するのだろう。
ロンドンにいたときは、氷を融かさないといけない時は数えるほどしか
無かったように記憶している。寒さは、今住んでいるドイツのほうが
圧倒的に寒いのだろう。
真冬では、日中でも氷点下を越えないらしい。
そんな冬を今まで経験したことがない。
一番の問題は、車の運転だろう。
凍りついた道路を走ったことがない。
スパイクタイヤかスタッドレスタイヤに、履き替えることになるのだと思う。
日本にいるときに、雪が降って、朝起きると凍っていた。
その時は、車で仕事に行くのをあきらめて、バスを使うことにした。
そしたら、仕事場に近づくに連れて、雪の降っていた形跡も無く、
すっかり晴れ模様でした。
日本の家は、仕事場から随分離れていて、随分と山奥にあるから、
天気が違いすぎるのだと思う。
これから、いつまでも暗く、とても寒い季節がやってくる。