今日は、2度目のRTF(Das Rad-Touren-Fahren) に、メンバーと参加。
場所は、ランゲンゼルボルト(フランクフルトの西の街、ハナウの近く)、
みんなと一緒だからと思って、112km にエントリー
そこそこの上り下りがあるけれど、いつもの山ほどではないと言われていました。
それでも、先週やったハンガーノックが怖いので、多目の水と少々のお菓子を用意して
臨みました。
朝、5時半に起床。ごそごそと用意します。
朝ご飯を食べて着替えて、リュックを背負います。
ふと、外に出てみると、ものすごいひんやりしています。
慌てて、Tシャツの上にパーカーを着て出ます。
それ以外は、自転車も含めて、前の日に車に積み込み済み。
いつものメンバーのうちの6名と、今日は、こちらで自転車を始めた後輩もともに7名で参加。
(帰宅してから、もう一人遅れてスタートして参加していた人がいたことを知りました)
待合せはスタート位置に7時半。駐車場からスタート位置までが結構遠くて、
10分ほど到着が遅れてしまいました。
エントリーを済ませて、アップをしてから、みんなでスタート開始。
でも、序盤からアップアップでした。
森に差し掛かり、上りが始まると、みんなから早速遅れてしまいます。
下ったところで、一回目の休憩所。
次は、丘陵地帯を走るコース
ちょうど、小麦の刈り取りを行っていたり、ひまわり畑が広がっている地帯や
大きな風力発電が並んでいるところを走ります。
でも、景色を楽しむ余裕は全くなし。
常にいっぱいいっぱいでした。
2度目の休憩を終えて、向きを変えて戻る方向です。
ここでは、下りがメインですが、風向きも変わり、強い向かい風になりました。
下りながら漕がないといけない状態でした。
後半は、一気にペースを掴んで、流れていきます。
最後の30kmも、みんなで繋がって、走りますが、上りに差し掛かると
みんなから一気に遅れてしまいます。
結局、最後尾で到着。
もう、よたよたでした。
僕の今のスタミナでは、二日間連続でめいいっぱい走るのは、まだ無理ということが
わかりました。
場所は、ランゲンゼルボルト(フランクフルトの西の街、ハナウの近く)、
みんなと一緒だからと思って、112km にエントリー
そこそこの上り下りがあるけれど、いつもの山ほどではないと言われていました。
それでも、先週やったハンガーノックが怖いので、多目の水と少々のお菓子を用意して
臨みました。
朝、5時半に起床。ごそごそと用意します。
朝ご飯を食べて着替えて、リュックを背負います。
ふと、外に出てみると、ものすごいひんやりしています。
慌てて、Tシャツの上にパーカーを着て出ます。
それ以外は、自転車も含めて、前の日に車に積み込み済み。
いつものメンバーのうちの6名と、今日は、こちらで自転車を始めた後輩もともに7名で参加。
(帰宅してから、もう一人遅れてスタートして参加していた人がいたことを知りました)
待合せはスタート位置に7時半。駐車場からスタート位置までが結構遠くて、
10分ほど到着が遅れてしまいました。
エントリーを済ませて、アップをしてから、みんなでスタート開始。
でも、序盤からアップアップでした。
森に差し掛かり、上りが始まると、みんなから早速遅れてしまいます。
下ったところで、一回目の休憩所。
次は、丘陵地帯を走るコース
ちょうど、小麦の刈り取りを行っていたり、ひまわり畑が広がっている地帯や
大きな風力発電が並んでいるところを走ります。
でも、景色を楽しむ余裕は全くなし。
常にいっぱいいっぱいでした。
2度目の休憩を終えて、向きを変えて戻る方向です。
ここでは、下りがメインですが、風向きも変わり、強い向かい風になりました。
下りながら漕がないといけない状態でした。
後半は、一気にペースを掴んで、流れていきます。
最後の30kmも、みんなで繋がって、走りますが、上りに差し掛かると
みんなから一気に遅れてしまいます。
結局、最後尾で到着。
もう、よたよたでした。
僕の今のスタミナでは、二日間連続でめいいっぱい走るのは、まだ無理ということが
わかりました。