星に願いを

5年間続けた海外生活から帰ってきて、5年がたちました。趣味の自転車(アウトドア)、読書(インドア)を綴っていきます。

ケルン

2006年10月15日 15時36分40秒 | 出来事
土曜日に日帰りでケルンに行って来た。
バルセロナのサグラダファミリアに言ったことをみんなに話すと、
大聖堂に行くのなら、是非、ケルンの大聖堂にも行ってみるべきと
言われたので、行ってみることにした。

朝一番で郵便局へ行って、用事を済ませて、
その間に家族がお出かけの用意を済ませて、
家を出たのはお昼前。

フランクフルトから、200km。車で約2時間半。
途中のサービスエリアでパンを軽く食べて、到着しました。

ケルンの中央駅のすぐそばに立っていました。
街の中心にそびえ立っていて、とても迫力がありました。
中に入ると、大きなステンドグラス、キリストの像、何もかもスケールが大きくて、
思わず見上げて、見入ってしまいました。
500段近くの階段を上ると塔の上まで上れるそうですが、
下の娘が暗い場所が苦手で、薄暗い建物の中を嫌がったので、
あきらめました。

さすがに、ヨーロッパ一背の高い大聖堂というだけありました。

お土産物屋さんをのぞくと、たくさんの絵葉書が飾って有りました。
その中で、セピア色の写真の絵葉書がありました。

それらは、第2次世界大戦が終わった直後の写真でした。
ケルンの街は、ライン川に掛かる橋はめちゃくちゃに壊され、
建物は現物を留めないくらいに破壊されていました。
その中で、ケルンの大聖堂だけは、生き残っていたようです。

きっと、街の復興のシンボルだったのでしょう。

ドイツもまた、世界大戦で敗北し、国中が破壊された国のひとつです。
あちこちで、その跡がみられます。


ブロードバンド [その5]

2006年10月13日 05時47分42秒 | 出来事
昨日、ADSLを繋いで見ると、またもや突然繋がらなくなっていた。
理由はわからない。

パートナーが午前中に繋いでいたときには問題なかったらしい。
その日の夜に繋いで見たら、電源のランプしか点灯していなくて、
全くアクセスできなくなっていた。

あきれて、言葉が出てこなかった。
ほんの、10日間ほどの接続だった。

一体、なんなんだろ。




2006年10月12日 22時25分04秒 | 思うこと
すっかり陽は短くなり、今では朝の8時でも薄暗い。
その頃、やっと太陽が昇ってくる。

そろそろ、サマータイムの終わり。
おかげで薄暗い中起きなければならないから、
なかなかちゃんと目が覚めない。
そして、夜の7時にはもう真っ暗。

6月の末に日本に出張した時、いっしょにいたドイツ人に
”6月なのに、8時には真っ暗だから、日本は不思議だよ。”
って、言っていたなぁ。

暗いうちから仕事を始めて、暗くなるまで仕事をしている。

こんな生活がいつまで続くのか?
ここにいれば、自分ももっとゆとりのある生活が出来るかと思っていた。

大間違い。

取引先のそばいるから、余計に忙しい。

それでも、自分で選んだ道。
進むしかないのだから。


今朝のこと

2006年10月10日 03時26分42秒 | 思うこと
今朝の気温は6℃。
吐く息が白くなる朝。

朝の7時でもうっすらと暗い。
オフィスに向かう車の中で、
だんだんと空が明るくなってきます。

運転中の空を見上げると、
あちこちに広がる飛行機雲が見えました。

今住む街は、ヨーロッパの中心になる空港がある街。
ここから100以上のヨーロッパの街に行くことが出来ます。
いろんなところへ広がっています。

きっと、その一つは日本に向かっているのでしょう。


何だか、日本に戻りたくなりました。

日本の中にいて、そのことだけに集中して、
悪く言うと、その世界だけしか知らなくて、
それだけでも、充分食べていけて、
そんな世界も悪くないなと思ってしまった。

うーん、いかんいかん。

せっかくのすがすがしい朝。
後ろ向きになってちゃいかん。

今さら、元に戻れないでしょ?
と、追い込むように、自分に言い聞かせながら。

こんな綺麗な朝。
写真に残しておきたくなった。
つまずいた時、眺めておけるように。


いろいろと。。

2006年10月09日 20時18分58秒 | 思うこと
去年とてもお世話になった上司がヨーロッパに出張にやってくる。
僕のいるオフィスには立ち寄らないけれど。。

僕から、ようこそ。
僕たちのオフィスは、仕事がどんどん増えていくけれど、
人が増えていかなくて、人手不足が深刻です。
と、返信した。

すると、
これから、ここでどうするべきか、何を残していくべきなのか、考えなさい。
と、返事を貰った。
日々の仕事を片付けることで精一杯だろうけれど。とも、書いてあった。

それはわかる。
日々の仕事を片付けることは大切だけど、後に何も残らないし、
何も残せない。

せっかくここに来たのだから、何か足跡を残したい。

それは何だろ。
何をすればいいんだろ。
何をしなきゃならないんだろ。

このままで、いいはずがない。
それはわかってる。わかってる。

僕は今、ここに住んでいるのだけれど、
何年か後には、日本に帰らなければならない。

その時に、ただ忙しくて、突っ走ってきたことだけ。
と言うのは、寂し過ぎる。

絶対にここでしか出来ない、何かがあるはず。
そうそう誰もが経験できることではないのだから。

そう自分に言い聞かせて、
これから何をするべきなのか、
ここで何を残していくのか、
もっともっと考えないといけない。

寝付けない

2006年10月08日 02時32分21秒 | 自分
木曜日の夜。

来年の1月に今までとてもお世話になった先輩が、離れていくことになった。
本人から直接、メールが届いた。

何故?この時期に?
今まで、ここで頑張ってきたはずなのに?
そんな引き抜きみたいなことを?

そんなことを考えていたら、朝の6時になっていた。
小一時間ほど眠って、仕事に出掛けた。

ほとんど寝ていないと言うのに、金曜日は、何だか目が冴えていた。

夕方、別の先輩が帰国するので、壮行会を開いた。
ただでさえ弱いお酒。ビール一口で酔ってしまった。
ところどころ記憶がなかった。

僕はどうなるのだろ。
これから、どこへ行くのだろ。
何をすればいいんだろ。

これも流れなのかな?

花粉症?

2006年10月06日 03時02分21秒 | 自分
最近、
目がしばしばするから、コンタクトレンズが合わなくなってきたのかなぁ?
とか、
鼻がむずむずするから、風邪を引いたかなぁ。ここのところ寒くなってきたし。
とか、
頭ががんがんするから、忙しいから疲れてきたのかなぁ。
とか、
思っていたけれど。
いつも訪れる、ブログ主さんのところで、”花粉症”と言う言葉を発見。

すべての謎が解けた気分。(違



謎が解けても、ぜんぜんすっきりしませんが。。。


新聞記事

2006年10月05日 03時03分07秒 | 出来事
この間、たまたま貰った新聞の中で見つけた記事。

新聞を毎日毎日読んでいるわけではなかったけれど。
一度読み出すと、結構すみずみまで新聞を呼んでいることが多い。

その中で、新聞の中のほうに書かれている、生活欄を読むことがある。

この間貰った新聞の中に、一冊の本の紹介が載っていた。

「ハッピー子育て川柳」
子育てにまつわる思いを、575の言葉にまとめて、一つ一つの川柳に解説、
アドバイスをコメントされているものである。

とても興味深かった。
今までも、これからも思い当たる節がありそうで。
紹介文をパートナーと読みながら、大笑いしていた。

是非買ってみて、読んでみたいと思った。

土曜日の出来事

2006年10月04日 08時30分22秒 | 出来事
土曜日。

ひとり早起きして、普段着に着替えて、仕事に向かった。
車を止めてある駐車場に向かう途中、突然乗用車を運転するドイツ人に声をかけられた。
ドイツ語で捲くし立てられたので言っている意味がわからなかったけれど、
英語交じりの話し振りから、想像してみると、
「18番地はどこ?」
って、聞いているようだった。
僕は、英語で、
「もっと向こうだよ。」
と、答えた。
「実は、これを配っているんだ。」
と、言って、朝日新聞の衛星配信版を持っていた。
「一部、あげるよ。」
と、言って、手に持って見せてくれた、一部の新聞を渡してくれた。

新聞も、毎日読みたいとは思わないけれど、
こちらに住んでいると、ときどき、活字を無性に読みたくなるときがある。

だから、ちょっぴりうれしかった。
”早起きは三文の得。”とは、このことを指すのだろうか?


Bridge Holiday (谷間の日)

2006年10月03日 09時11分09秒 | 出来事
今日は週末と火曜日の祝日の谷間の日という事で、
休日にしている会社が多かったでした。

朝一番でオフィスに行き、メールをチェックした後、
取引先に行って来ましたが、30人のオフィスの中はがらんとしていました。
出社していたのは、4人だけでした。

来ているスタッフと、打ち合わせをしていた。
週末に起こったことを、報告したり、今後の進め方を話していた。

一通りの話が出来たし、今日の成果は、メールを入れてくれると
言っていたので、午後から家に帰ることにした。

週末からの仕事続きで、体力的には問題なかったけれど、
気持ちがイライラしていたから。

家に帰って、お昼を食べてから、パートナーと下の娘といっしょに
日本国領事館に用事があったので、手続きをして、その帰りに買い物に出掛けた。

街に出掛ける時に運転していると、横から確認せずに飛び出してくる車がいて、
急ブレーキを踏むことになった。

いつもの駐車場が閉鎖されていて、あちこち探してやっと少し離れた所で見つけた。

自分の買い物がしたくて、本屋に立ち寄ると、下の娘が、
「お腹が痛い、トイレに行きたい。」 と、言い出して、帰る羽目になった。

買い物の途中で、仕事の呼び出しの電話が入るし。
内容はたいしたことはなかった。その程度だったら、自分ですればいいじゃん!



ただでさえ、イライラしているのに、余計にイライラさせることばかりの一日だった。

帰りに日本食のレストランで食事をして、家に帰ってそのままシャワーを浴びて寝た。


明日は祝日。
良い事がありますように。
せめて、穏やかな気持ちで過ごせますように。



祝日

2006年10月02日 07時51分54秒 | 出来事
ドイツのヘッセン州では、火曜日が祝日です。
それに伴って、月曜日をお休みにしてしまう会社が多いです。

うちのオフィスもお休みですが、
取引先が仕事をしているので、明日は仕事に行ってきます。

ホントなら、4連休なのに。。
ずっと出勤続きです。

来週は体育の日で日本が3連休。

この分はいつかきっと取り返してやる!がっぽり休んでやる!
と、心に誓っています。

さすがに身が持たんし。。

今日はお昼に仕事から帰ってきてから、
昼からずっと寝ていました。

一週間の疲れがどっと出たみたいです。
パートナーや子供たちが起こしに来たことすら、
気付かずに爆睡していました。