皇居のお濠を回ればすぐなのだが、意外に行く機会が少ない竹橋の国立近代美術館。
「茶碗の中の宇宙」と題した展示は、利休の時代から一子相伝で続く樂家の系譜。
勿論しっかり勉強するつもりで行ったのだが、冒頭の初代 長次郎にガツンとやられる。
(初代長次郎 赤樂茶碗 銘 無一物)
(初代長次郎 黒樂茶碗 銘 万代屋黒)
あとは光悦。特に口の部分の削ぎ落したような薄さには、何とも言えない凄みを感 . . . 本文を読む
カレンダー
カテゴリー
最新記事
最新コメント
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
プロフィール
-
- 自己紹介
- 好物: 美しいもの、本物
検索
バックナンバー
ブックマーク
- Fish to Flower
- ホームサイトです。ロッドビルディングギャラリーや飾り巻きのやり方など。
- RoadRunnerの戯言
- ロドランさんのブログ。
- クラぶろぐ
- 海苔屋さんのブログ。
- 洗心の庵
- 洗心さんのブログ。
- 晴好雨独
- かっしーさんのブログ。
- 終わるまで始まり
- watariさんのブログ。
- s_craftの工房
- エスさんのブログ。
- さてロッド作るか!!
- スイッチョンさんのブログ。
- Deep-shallow
- とらっきぃさんのブログ。
- 気まぐれ釣り日記
- むにゅさんのブログ。
- リョービのリール研究会!
- rreelさんのブログ。
- タダ引き釣行記
- たかさんのブログ。
- ゴリラの檻まで1マイル
- ゴリさんのブログ。