Year In, Year Out ~ 魚花日記

ロッドビルドや釣りに関する話題を中心に。クラシック音楽や本、美術館巡りに日本酒も。

遠音近音/かきフライ御膳(銀座)

2025年01月31日 | 食べ物
週末はやや荒れそうな予報だが、昨日今日は冬晴れのいい陽気。 風さえなければ仕事をサボって(いや、ちゃんと休むと宣言して)釣りに行くところ、またもやタイミング合わず・・・。 この日のお昼は、今季まだ行っていなかった「遠音近音」でカキフライ。添えられたタルタルソースもイケるが、ここの牡蠣は何もつけなくても濃厚で味が深い。       週が明けると立春。そう言えば夕方の陽が少し長くなってきた気 . . . 本文を読む
コメント

苺(とちあいか・とちひめ)

2025年01月28日 | 食べ物
先週。苺をもとめて栃木へ。 朝イチで家を出て、着いたのは9時半を過ぎていたが、売り場にいつもの赤い箱が見当たらない。そろそろのはずだよなぁと思いつつ、畑の方に電話すると女性の方が「今日はちょっと出るのが遅くなって・・・今ちょうど出るところで」と。 待つことしばし(と言っても5分ほど)台車に乗せた赤い箱とともに名人登場🍓 無事に「とちあいか」と「とちひめ」をゲットする。 (とちあいか)   . . . 本文を読む
コメント

重石(おもし)その2

2025年01月23日 | 手作り
ペレットに革を巻いた重石(おもし)。最後の4個目は、まわりの革を二枚重ねにして縫ってみた。             革の厚みが増す分、良いことも悪いこともあり、当初想像していたところとまた別のところで課題というか難しさが分かって面白い。 気が済んだのでまたちょっと別のことやります。 . . . 本文を読む
コメント

輝咲/鯖塩焼き定食 (日比谷)

2025年01月18日 | 食べ物
釣りに行けない反動だろうか、最近は何かにつけて妙に魚が食べたくなる。 この日のお昼は日比谷方面へ。変わらない店もあれば変わってしまった店もあるが、ここは健在。職場近くの「やんも」出身のご主人が独立してもう何年か、焼き魚を食べたくなった迷わずここ。 この日は鯖塩。肉厚の身を炭火で一気に焼き上げると、中骨以外残すところが欠片もない。あー釣り行きたい。       和の旬 輝咲 千代田区有楽町 . . . 本文を読む
コメント

重石(おもし)

2025年01月13日 | 手作り
革を裁断する時には重石(おもし)が必須なのだが、洋裁や習字用の文鎮は比較的軽く(重いのは大きいし)何か手頃なものがないかと思っていたら、ステーキのプレートに乗せるペレットというものがあることを知った。 大・小それぞれ700グラムと500グラムくらい。しかも天地のサイズが微妙に違っていて、横から見ると断面が台形になっているので、広い方を上に向けて置いておくと、つまみやすく持ち上げやすい。 ただ . . . 本文を読む
コメント

年末年始

2025年01月12日 | 食べ物
このところ毎年色々続いたので、こんなに落ち着いて休めた年末年始は久しぶり。 勿論、休みに入る直前も、それから休み明けの先週もまた色々あるにはあったけれど、それはいずこも皆さん同じはず。 大晦日。本当は歌比べよりも井之頭さんの方が観たかったが、お節の準備をしているカミさん「冷蔵庫のコレ、煮物に使ってよろしいの?」「よろしくないです」と黒龍を救出し、ふるさと納税の返礼品、訳ありの越前がに(確かに . . . 本文を読む
コメント

三州屋/アジフライ(銀座)

2025年01月10日 | 食べ物
ついにやってきた本格的な冬。 釣りに行けない悲しさを癒すのは「三州屋」のアジフライ。 三枚に下ろしてこの大きさなら、15㎝から18㎝の食べ頃サイズ。あー釣り行きたい🐟 大衆割烹 三州屋 銀座本店 中央区銀座2-3-4 . . . 本文を読む
コメント