Year In, Year Out ~ 魚花日記

ロッドビルドや釣りに関する話題を中心に。クラシック音楽や本、美術館巡りに日本酒も。

AFURI/柚子塩らーめん(六本木)

2025年02月07日 | 食べ物
どんなにアウェーでも腹は減る。 エジプト展の後、何か軽く食って帰ろうとウロウロしていると、これまで名前は知っていたが入ったことのないラーメン屋を発見。 ラーメン屋というよりも、小洒落たカフェのような雰囲気。恐らく看板メニューの柚子塩らーめんは、まるで和食のお吸い物のような透明感。ラーメンのスープは飲み干したらあかんと言うお医者さんも、このスープなら許してくれるのではないかしらん 😋 A . . . 本文を読む
コメント

遠音近音/かきフライ御膳(銀座)

2025年01月31日 | 食べ物
週末はやや荒れそうな予報だが、昨日今日は冬晴れのいい陽気。 風さえなければ仕事をサボって(いや、ちゃんと休むと宣言して)釣りに行くところ、またもやタイミング合わず・・・。 この日のお昼は、今季まだ行っていなかった「遠音近音」でカキフライ。添えられたタルタルソースもイケるが、ここの牡蠣は何もつけなくても濃厚で味が深い。       週が明けると立春。そう言えば夕方の陽が少し長くなってきた気 . . . 本文を読む
コメント

苺(とちあいか・とちひめ)

2025年01月28日 | 食べ物
先週。苺をもとめて栃木へ。 朝イチで家を出て、着いたのは9時半を過ぎていたが、売り場にいつもの赤い箱が見当たらない。そろそろのはずだよなぁと思いつつ、畑の方に電話すると女性の方が「今日はちょっと出るのが遅くなって・・・今ちょうど出るところで」と。 待つことしばし(と言っても5分ほど)台車に乗せた赤い箱とともに名人登場🍓 無事に「とちあいか」と「とちひめ」をゲットする。 (とちあいか)   . . . 本文を読む
コメント

輝咲/鯖塩焼き定食 (日比谷)

2025年01月18日 | 食べ物
釣りに行けない反動だろうか、最近は何かにつけて妙に魚が食べたくなる。 この日のお昼は日比谷方面へ。変わらない店もあれば変わってしまった店もあるが、ここは健在。職場近くの「やんも」出身のご主人が独立してもう何年か、焼き魚を食べたくなった迷わずここ。 この日は鯖塩。肉厚の身を炭火で一気に焼き上げると、中骨以外残すところが欠片もない。あー釣り行きたい。       和の旬 輝咲 千代田区有楽町 . . . 本文を読む
コメント

年末年始

2025年01月12日 | 食べ物
このところ毎年色々続いたので、こんなに落ち着いて休めた年末年始は久しぶり。 勿論、休みに入る直前も、それから休み明けの先週もまた色々あるにはあったけれど、それはいずこも皆さん同じはず。 大晦日。本当は歌比べよりも井之頭さんの方が観たかったが、お節の準備をしているカミさん「冷蔵庫のコレ、煮物に使ってよろしいの?」「よろしくないです」と黒龍を救出し、ふるさと納税の返礼品、訳ありの越前がに(確かに . . . 本文を読む
コメント

三州屋/アジフライ(銀座)

2025年01月10日 | 食べ物
ついにやってきた本格的な冬。 釣りに行けない悲しさを癒すのは「三州屋」のアジフライ。 三枚に下ろしてこの大きさなら、15㎝から18㎝の食べ頃サイズ。あー釣り行きたい🐟 大衆割烹 三州屋 銀座本店 中央区銀座2-3-4 . . . 本文を読む
コメント

銀座スイス/ポークヒレカツとエビフライ

2024年12月27日 | 食べ物
明日も少し仕事は残っているのだが、Officialには今日が仕事納め。 年内最後の出社日、お昼はちょっとゆっくり「銀座スイス」へ。 カキフライがまだ見当たらなかったので、ポークヒレカツとエビフライの盛り合わせ。       仕事納めの昼食会のようなグループも多く、慌ただしいが年の瀬を感じる店内。 かくして今年も暮れ行く也。 銀座スイス 中央区銀座3-4-4 大倉別館2F . . . 本文を読む
コメント

Ristorante DA FIORE(表参道)

2024年12月23日 | 食べ物
昨日の日曜日。 よく晴れて雪こそないが、風が耳を切るように冷たい。間違いなくこの冬一番の寒空の下、原宿から表参道の裏通り、小道を抜けて、予約していたイタリアンに行く。 毎度思うが、地のもの、季節のものがあまり手を掛けず(実際はめちゃくちゃ手が掛かっているのだろうが)直球で出てくるのは本当に楽しい。 始まりはトピナンブール(菊芋)の温かいスープ。 今回の白眉、鴨肉の瞬間スモーク。蜂蜜のソ . . . 本文を読む
コメント

妻家房/石焼ビビンバ+チヂミ(有楽町)

2024年12月18日 | 食べ物
都心のオフィス街の方がビル風は強いと思うのだが、意外にまだ銀杏の葉が残っている。 見上げるともちろんあちこち空が抜けて見えて、高い空はまさに冬日和。 もっと寒くなったらどうせチゲを食べるよなぁと、この日の「妻家房」は石焼ビビンバとチヂミのセット。       ちょいと添えられたキムチやチャンジャも旨いし、いつ来ても落ち着く。 妻家房 有楽町イトシア店 千代田区有楽町2-7-1 有楽町イ . . . 本文を読む
コメント

南青山Essence/季節のランチコース

2024年12月16日 | 食べ物
先週くらいはもうすぐ銀杏も終わりだなぁと思っていたが、表参道を歩くと葉はほとんど落ちて、人に踏まれた落ち葉が歩道の上で黄色いパウダーのようになっている。街もあちこちクリスマス仕様でいよいよ年の瀬 。 カミさんの眼鏡が出来上がったので受け取って、お昼は「Essense」へ。 一人なら担々麺のセットが定番なのだが、この日は軽めのコース。外は寒かったが、店を出る頃にはお腹が芯からぽかぽかに。 前 . . . 本文を読む
コメント

過門香/海鮮入り五目あんかけ固焼そば(丸の内)

2024年12月12日 | 食べ物
最近、昼休みに時間通り出られない場合は思い切って遅めに出るのだが、さすがに14時を過ぎると何だか夕方の日差しのよう。 KITTEの「過門香」、海鮮入り五目あんかけ固焼そば。変にお上品ではなく、町中華っぽくてお気に入り。 過門香 KITTE丸の内店 千代田区丸の内2-7-2 JPタワー6F . . . 本文を読む
コメント

タヴェルナ・グスタヴィーノ/牡蠣のパスタ (銀座)

2024年12月10日 | 食べ物
青空に映える銀杏の黄色もそろそろ終盤。高い空に澄んだ空気、外歩きも清々しい。 少し早めに抜け出せたので「グスタヴィーノ」で牡蠣と青菜のパスタ。 帰り際、お店の方に「年内は28日までやってますのでまた是非」と言われて、年の瀬が近いと実感する。 タヴェルナ グスタヴィーノ 中央区銀座1-5-7 アネックス2福神ビル B1F . . . 本文を読む
コメント

香家/青鬼・担々麺 + 麻辣・汁なし担々麺(銀座)

2024年12月03日 | 食べ物
お昼に上着なしで出られる日があるのもそろそろお終いか。この日は少し時間があったので日比谷方面へ 最近知ったのだが、銀座ファイブの地下に「香家」が出来ている。麻婆豆腐や天心との組み合わせもあるが、ここに来たらやはり担々麺。 汁ありの青鬼担々麺と、麻辣汁なし担々麺、それぞれハーフサイズの組み合わせ。       「はしご」の他に選択肢が増えて嬉しい。 香家 銀座ファイブ店 中央区銀座5 . . . 本文を読む
コメント (2)

ななつぼし/汁なし担々麺(新橋)

2024年11月29日 | 食べ物
職場の若い同僚と新橋へ🍺 1軒目ではお酒はほとんど飲まなかったのだが、いつもの調子で食べていたらお腹がいっぱいになり、2軒目の担々麺がキツい。歳をとったなぁと思う一方で、それが歳相応なのだろうと、もう無理はすまいと心に決める。 因みに担々麺は「ななつぼし」、汁なしの3辛。こんな素面で行ったのは初めてのような気がするが、ぶん殴られるような辛さと香味は健在。 四川担々麺 ななつぼし 新橋店 . . . 本文を読む
コメント

菊亭/牡蠣の天ぷら(丸の内)

2024年11月22日 | 食べ物
昨日は寒かったが今日は昼間は上着が要らないほど。三寒四温の逆だが、これもこの季節らしいと言えばそう。 「菊亭」の牡蠣もまだ小振りだが、こうして季節の美味しいものが続々とやってくるのは嬉しいもの。       菊亭 千代田区丸の内2-7-3 東京ビル(TOKIA)B1 (東京駅からKITTE経由、地下で直結) . . . 本文を読む
コメント