カワハギ用に Abu の左巻きを使うようになって数年。
今ではライトタックルのアジももっぱら Abu の左巻きだが、カワハギだけはやはり幅狭のタイプが手に馴染む。
そんな訳でこのところもっぱら Record 41 を使ってきたのだが、もう1台欲しいと思った時には既にどこのサイトでも品切れ状態
ようやく見つけたのがこの 4601 C3。ギア比は 5.3 と、Record の 6.3 には及 . . . 本文を読む
久しぶりに押入れのなかを整理していたところ、こんなリールが出てきました。
ダイワの SPORTLINE ST-700X というリールで、サイズ的には PENN Battle 2000 とほぼ同じ。
(右がPENN Battle 2000)
恐らく元々は父の持ち物だったのだと思いますが、とすると30年以上前のもので、それでもハンドルを回した感じではそれほどひどい状態でもなさそうです。
. . . 本文を読む
投げ釣り用のリールを新調。
2個並んだ手前のを買ったのが2006年、そして同じモデルを追加。
青の替スプールは篭定釣具店のオリジナルで、合成樹脂製の遠投スプール。テーパー角を落とし糸巻き面の表面積を最大化、加えてラインを巻いたまま温水に漬けて潮抜きができるスグレもの。今シーズンはこれに PE0.6号を巻く。
テーパー力糸と
50本連結仕掛けも補充。
こんなに投げキス . . . 本文を読む
とある筋で Abu の C4 が新しくなったとの情報(宣伝とも言う)があり、ついポチッとしてしまいました。
もともとはダブルハンドルがついていますが、同じショップでオーダーしたパワーハンドルに交換しています。
次回のカワハギでデビューさせる気満々です。
そう言えば、YouTubeにあがっていたこんな動画も見ました。
通販サイトやショップとメールしていると、文章の最後によく(" . . . 本文を読む
カワハギにAbuの左巻きを使うようになって、今季でちょうど3シーズン目になります。
モデルは Record No.51 で、機能といいデザインといい、個人的には全く以って言うことなしのリールなのですが、機会があればもう一つ下のサイズの No.41 を揃えたいと思っていました。
手持ちの No.51 とフレームの径は同じなのですが、リールの幅がやや小さいサイズです。その分ラインキャパは減るので . . . 本文を読む
最近、海でスピニングリールを使うのはもっぱらキスの時ですが、手持ちのエアレックス(シマノ/4000番)、それからほぼ同じサイズのスラマー(Penn/260)ともに、サイズ的にはややヘビー過ぎます。
東京湾のキスではキャストして底まで沈めてもラインはせいぜい50メートルほどしか出ませんし、機会があれば小さなスピニングが欲しいと思っていました。
今回買ったこの Penn の Fierce は、グ . . . 本文を読む
届くのを楽しみにしていたリールが、土曜日にカワハギに行っている間に家に届いていました。
PENNのスピニングリールで名前は "Battle"。今年発売になった新モデルですが、エイテックのホームページを見ても、どうやら日本ではまだ販売されていないようです。
私が買ったのは一番小さな2000番というサイズで、大きさは手元にあるダイワのプレッソ・イプリミ(1503番)とほぼ同じです。
冒頭の写真 . . . 本文を読む
円高は、世の中的には良いことと悪いこと、色々あるようですが、個人的に真っ先に思い浮かぶのは、アメリカからの通販です。
という訳で、我が家の家族的には非常に理解しがたい理屈で以って、Abuを買いました。モデルはRecord 51。1年ほど前に初めて買ったAbuと全く同じモデルです。
昨年のちょうどカワハギのシーズンに入った頃に買ったのですが、想像以上に使いやすく、結局カワハギもその後のメバ . . . 本文を読む
待ちに待ったAbuが届きました。
以前組んだカワハギ竿はリールシートがTBSで、ベイトリールを上向きで使う用に組んでいます。合わせていたリールは右巻きのAvet。ところが、ここ2回の釣行でバイキングを左巻きで使ってみたところ、ことカワハギに限って言えば、私の場合は左巻きの方が使いやすいようです。これは恐らく、仕掛けを頻繁に上げ下げするのに利き腕の右手でやる方が楽なのだろうと思います。
加えて . . . 本文を読む
無精者の私が珍しくリールのメンテをやるから大雨が降るのか、雨が降ってどこにも行けないからリールのメンテをやるのか、ともかく久しぶりにオイルとグリス類を引っ張り出してリールのメンテをしています。
GWに行きたい釣り物があって、それ用のベイトリールを取り出してみたところ、2年前に使ってから放ったらかしにしてたこともあって、ハンドルは重いわレベルワインダーは動かないわ、大変なことになっています。慌て . . . 本文を読む
先日Avetの調子が悪くなった時に、何か替わりになるベイトを探さないとと思っていたのですが、どうも日本のメーカーの新製品にはグッと来るものがありませんでした。
そこでAbuです。それも、昔ながらの丸型のやつ。冒頭の写真は5500C Pearl Black。くー、カッコいい。
同じサイズでカラーリングの違うやつ。
(5500C CS Rocket)
ブラックとゴールドの組み合わせがゴージ . . . 本文を読む
ライトタックル用に使うリールは勿論Avet SXですが、ちょうど1年ほど前にメンテして以降、それほど使っていないこともあって、ずっと放ったらかしにしていました。
ところが、いよいよライトタックルで使うからと押入れから取り出してみたところ、何とストッパーが利かなくなっています。ハンドルを前に回しても後ろに回しても、同じようにスプールが付いて回ります。何だか出来そこないの玩具リールのような有様です。 . . . 本文を読む
先週の週末にバラした後、買ったショップ(アメリカ)にメールで状況を伝え、アドバイスを求めてみました。何度かやり取りがあって、昨日、直接Avetの技術者からもコメントを貰うことが出来ました。
We want to let you know that our brake pad is a dry-drag system. If there was oil or grease applied to . . . 本文を読む
2年ほど前に買ったAvetのSXというリールですが、全くメンテせずに使いっぱなし、放ったらかしにしていたところ、ドラグが効いてスプールが逆転する時に少し引っ掛かるようになったので、分解してメンテすることにしました。
リールに付いていた分解図(パーツリスト)を見ると、思ったより部品点数は少なく、これなら私にも扱えそうです。
まずハンドルを外し、ドラグノブを外しました。
ドライブシャフトの . . . 本文を読む
ようやく手に入れました。Penn Slammer 260、正真正銘の Made in the U.S.A.です。
モノを手に入れるにはタイミングというものがあります。このSlammerはずっと以前から欲しいと思っていて、でもその時はまだUS製の在庫も出回っているようだからと切迫感が無かったのですが、いつの間にか店頭で見なくなってしまったなぁと思い、既知のルートで問屋に聞いて貰ったところ、何と手持 . . . 本文を読む