
長らく更新しておりませんでしたが、実は1週間ほど体調を崩して寝込んでおりました。
ようやく起きることが出来るようになりましたので、これからぼちぼち活動を再開したいと思います。
先にお話ししておりましたシイラの仕立ては、残念ながら辞退させて頂くことにしました。ちょっと体力的にまだ自信が持てないと思ったからです。(ナベ僧さん、望月さん、お気遣いありがとうございました。)よって、シイラ用のロッドも慌てて組むことはせず、来年のシーズンまでにじっくり組むことにしたいと思います。
写真は玄関先の斑入りヤブランです。小さい株を貰って鉢に植え替え、秋頃に一旦つんつるてんに切ってしまったのですが、春になってご覧のように元気に葉を伸ばしてくれました。斑入りの緑が涼しげで、とても気に入っています。
ということで、また細々と書き綴って参りますので、よろしくお付き合い下さい。
ボヤキングのボヤキトークが聞けないのも残念ですが
それ以上にニューロッドがお預けになったのは残念です
まぁ、楽しみは来年に取っておきましょう♪
何にせよ大事無くて良かったですね!
私は幸い無事でしたが、この時期の風邪は長引きますからね。
お大事にしてください。
そうそう、短納期は仕事だけにしてノンビリと素晴らしいロッド作ってください(笑)
今回の仕立て、残念ですが、お許し下さい。
ロッドは来年までにしっかり組みます。
ボヤキトークはまた秋の管釣りで披露しましょうかね
(笑)
お気遣いありがとうございました。
中途半端に高い熱が続いて、本当にどうなるかと思いましたよ。
ですが、もう食欲も出てきて、大丈夫そうです。
>短納期は仕事だけにして
そうですねぇ(笑)折角ですから、色々思案しながら、
いつも通りじっくりのんびり組んで行きたいと思います。
このたびはとっても残念でしたが
先ずはお大事にしてください。
そして完全に復活なされた時は
是非、またご一緒いたしましょう。
そのときはご指導よろしくお願いいたします。
今回は絶好のタイミングでの仕立てに
とっても期待していたのですが、とても残念です。
ご迷惑をお掛けしてしまい、申し訳ありませんでした。
復調した際にはまた是非ご一緒させて下さい。
ご指導だなんてとんでもない、楽しくやりましょう!
今のご時世、変に勘ぐられますから厄介ですよね。
復調、何よりです。
まだすこしフラついてますよ。
これからがっつり食って、ガソリン入れます(笑)
私メも風邪ぎみで、鼻から水、
咽喉から風をだしつつ、
鼻と口から煙の状態で、
連れ合いの白い眼にも拘らず、
岩魚の顔を覗き行きました。
山の空気と岩魚料理のおかげで、ほぼ回復
食べごろサイズしか釣れませんでした。
で、写真はまたの機会に
過度な無理は禁物ですドー
若い頃と違って、無理がきかないですね。
今回もこんなに寝込むとは思ってませんでした。
渓流の岩魚釣り、いいですねぇ。
そりゃ、風邪も吹き飛びますわね(笑)
私も少し体力が回復したら、のんびり
キス釣りにでも行きたいと思っています。
もう若くないので、適度に力を抜きながら
やらんといかんですね。身に染みましたよ。