
先日、同僚の後輩から「ちょっと相談が・・・」とメール。
話を聞くと、彼は「カ.クリエ」という手帳を愛用していて、けれど既製品のビニールカバーが弱くて、できればルーズリーフも入れたくてと、どこかで聞いたようなことを言う。
「色々探してもなかなか良いモノがなく諦めかけていた矢先に、どら焼きマークの何とかかんとかという記事が載ったブログに出会って『まさにこれだ!』と思ったんですが、ひょっとしてアレ作ったの先輩ですか?」と来た。ついては、同じものを作ってもらえないでしょうか?という話。
元よりあのデザインと寸法は隊長の作品なので、まずはご本人に相談。すると二つ返事で快諾いただいたので、ちゃちゃっと縫い上げた。




外革はブライドルレザーのネイビー、内革はヌメのナチュラル。まだ表面の蝋が斑に見えているが、今後どんどん育っていくはず。また時々見せてね。




てか、社内でどんだけ浸透してるんだって
再現性があって同じの作れるのも凄い。
しかしそれを上回って凄いのが、焼き印だ!
完璧に押したね
、、、オレっちのプロファイリングでは、今回のお客は女子だな
女子がカクリエのカバーを紺色にする訳ないでしょ
もともと飲み友だちでね。前に飲んだ時に革の話はしてたんだが、
まさかカクリエユーザーで、しかもあの記事に当たるとは思ってなかったよ。
広いようで世間は狭いね
焼き印は、難しいねぇ。端切れで何度練習しても、本番でいつもミスる