
バットエンドにキャップを接着しました。
今回用意したのは、流星釣具で取り扱っているZenith製のバットエンドキャップ。FujiのBRCに比べてエンド部分が大きいのが特徴です。もともとはギンバルキャップなのでしょう、内径も大きめでしたので、ブランクの外径との差はタコ糸を巻いて調整しました。
実はこの商品の宣伝文句に「アングラーズハウスの「GTグラパック」やTIFAのファイティングベルトと相性が良かったりします。」とあるのですが、後者のファイティングベルトを、以前から持っています。私が買った時でも既に生産が終わっていたのかなかなか見つからず、ようやく店頭に在庫があるところを探し当てて買ったのですが、実はまだ一度も使ったことがありません。

正確に言うと、これを持って船に乗った時には大物は掛からず、持たずに乗った時に限って良いサイズが掛かる、ということになっています。
今度の遠征では、メインのターゲットはイソンボですが、そちらはロッドフキを使うセッティングにしています。一方、合間に底物を狙うつもりでおり、そのためのロッドがちょうど今組んでいる12ftなのですが、こちらにはこのファイティングベルトを使いたいと目論んでいます。
因みにこのファイティングベルト、どうやらEVA製のバットエンドとは相性が悪いようです。つるつる滑って全く用をなしません。マタギのFBCは握りも太くて密かなお気に入りですが、今回のような使い方に限って言えば、素直にBRCか、今回のZenithのようなゴム製のものが良いようです。
今回用意したのは、流星釣具で取り扱っているZenith製のバットエンドキャップ。FujiのBRCに比べてエンド部分が大きいのが特徴です。もともとはギンバルキャップなのでしょう、内径も大きめでしたので、ブランクの外径との差はタコ糸を巻いて調整しました。
実はこの商品の宣伝文句に「アングラーズハウスの「GTグラパック」やTIFAのファイティングベルトと相性が良かったりします。」とあるのですが、後者のファイティングベルトを、以前から持っています。私が買った時でも既に生産が終わっていたのかなかなか見つからず、ようやく店頭に在庫があるところを探し当てて買ったのですが、実はまだ一度も使ったことがありません。

正確に言うと、これを持って船に乗った時には大物は掛からず、持たずに乗った時に限って良いサイズが掛かる、ということになっています。
今度の遠征では、メインのターゲットはイソンボですが、そちらはロッドフキを使うセッティングにしています。一方、合間に底物を狙うつもりでおり、そのためのロッドがちょうど今組んでいる12ftなのですが、こちらにはこのファイティングベルトを使いたいと目論んでいます。
因みにこのファイティングベルト、どうやらEVA製のバットエンドとは相性が悪いようです。つるつる滑って全く用をなしません。マタギのFBCは握りも太くて密かなお気に入りですが、今回のような使い方に限って言えば、素直にBRCか、今回のZenithのようなゴム製のものが良いようです。

今から楽しみですね。
妄想ばかりどんどん大きくなっています。
あまり期待するとロクなことがないので、
旅行半分、釣り半分で気楽に行こうかなと