
2/2ピースのガイドラップが終わりました。
ここのところお天気も良かったので、既に1回コーティングが終わっており、今晩2回目のコーティングを行って仕上げようと思っています。出だし、スレッドの色の組み合わせにしくじって、どうなることかと思いましたが、緑の同色系で何とか無難に仕上げることが出来ました。やはり私にとって、スレッドの配色選びは鬼門です。
これで残る作業は、1/2ピース端面の補強(スレッド巻き&コーティング)と、バットエンドキャップの接着です。どちらも片手間に出来る作業なので、今週の平日の夜どこかで片付けてしまおうと思っています。バットエンドはいつものBRCではなく、流星という釣具屋さんで見つけたゴム製のものです。BRCが嫌いになった訳ではなく、単に珍しモノ好きということで・・・。
さて、これで何とかロッドも間に合いましたので、そろそろ遠征の準備に掛からなければなりません。釣りに必要な小物類を少しずつ揃えていますが、何と言うか、どんどん荷物が増えていくような感じなので、全く収拾がつきません。私の場合、釣りに行く準備と帰ってからの後片付けも含めて「釣り」だと思っているので、それもまた嬉しい楽しみではありますが・・・。
遠征の出発は10/26です。
ここのところお天気も良かったので、既に1回コーティングが終わっており、今晩2回目のコーティングを行って仕上げようと思っています。出だし、スレッドの色の組み合わせにしくじって、どうなることかと思いましたが、緑の同色系で何とか無難に仕上げることが出来ました。やはり私にとって、スレッドの配色選びは鬼門です。
これで残る作業は、1/2ピース端面の補強(スレッド巻き&コーティング)と、バットエンドキャップの接着です。どちらも片手間に出来る作業なので、今週の平日の夜どこかで片付けてしまおうと思っています。バットエンドはいつものBRCではなく、流星という釣具屋さんで見つけたゴム製のものです。BRCが嫌いになった訳ではなく、単に珍しモノ好きということで・・・。
さて、これで何とかロッドも間に合いましたので、そろそろ遠征の準備に掛からなければなりません。釣りに必要な小物類を少しずつ揃えていますが、何と言うか、どんどん荷物が増えていくような感じなので、全く収拾がつきません。私の場合、釣りに行く準備と帰ってからの後片付けも含めて「釣り」だと思っているので、それもまた嬉しい楽しみではありますが・・・。
遠征の出発は10/26です。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます