北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

イーアル再び?

2010-08-15 19:34:12 | 特撮作品鑑賞
(戦隊日記)

相も変わらずシンケンジャーばかり観ていた先週。
この調子だと、来年、ゴセイジャーが終って次の戦隊が始まっても、なおシンケンジャーを引きずり続けるのではないかという気さえしてきた。

でも、今週はゴセイジャーが面白かったので、まずはそこから。
オヤジギャグの数々や、ブルーとナイトの漫才(?)も良かったけど、アラタがハイドを笑わせようとして演じたネタの数々が、妙にアラタにぴったりな気がして面白かった。
「そんなの関係ねえ!」「ゲッツ!」と来たので、当然「ルネッサ~ンス!」もあるだろうと思ってたら案の定だったけど、それに対するハイドの「何が面白いんだ?」という台詞に、脚本家の下山健人さん、なかなか勇気あるなあと思った。
アラタの扮装も、天知博士もとい山田ルイ53世氏は、そもそも体格が違いすぎるのでそうでもなかったけど、ダンディ坂野氏の扮装は、とても良く似合っていたような気がしたし。
もっとも私にとって、黄色いスーツを着て「ゲッツ!」ってやるのは、芸人ではなく、「オズチュウ星人イーアル」というアリエナイザーなんだけどね。

ところで、芸人さんの話題になったところで、兼ねてから気になっていたことを一つ。
ゴセイジャーのOPで、天知博士の演者について「山田ルイ53世(髭男爵)」って表記されていて、同じように、仮面ライダーWでも、刃野刑事について「なだぎ武(ザ・プラン9)」とか、クイーンとエリザベスについて、「板野友美(AKB48)」「河西智美(AKB48)」って表記されているけれど、こういうのって、その演者がどういう人かを説明するのに手っ取り早いのはわかるけど、芸人とかアイドルとしてではなく、一役者として出演していることを考えると、なんかちょっと違和感を覚えるのは気のせいだろうか?
もし今後、大ファンであるすぅちゃんの出演ドラマで、「森田涼花(アイドリング!!!)」なんて表記があったら・・・、ウーン、ちょっと考えちゃうなあこれは。

最後に、公式サイトによると、27日に、ゴセイジャーの公式本が発売されるらしいけど、どうしよう?買うかどうか微妙かも?
一昨年のゴーオンジャーは、立ち読みして、結局買うのをやめた経緯があるんだけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする