![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/51/5503237b7db8f780d45d31c966f09f80.jpg)
大洲の次は、さらに南下して宇和島市へ行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/21/e9bc61233ee50e77de50a0811beacc45.jpg)
駅前のメインストリート。
南国特有の光景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/23/2348b8b53ea5bc6d2622c7c3e4910403.jpg)
やって来たのは、宇和島駅から徒歩25分程度の所にある、「天赦園」という庭園。
七代藩主伊達宗紀(むねただ)が隠居の場所として建造した庭園で、庭園の名は
馬上に少年過ぎ 世は平にして白髪多し
残躯は天の赦す所 楽しまずして是を如何せん
という漢詩から採ったものとされているが、これを詠んだのは、かの伊達政宗であるとされている。
そう、ここ伊予国は、現在の宮城県地方を本拠としていた伊達一族の流れを汲む土地だったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7f/9463bff845d787525844755a2a5b4a64.jpg)
正門を通り過ぎると、中はこのような広場が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/db/ad84aea62ada67f89937681c536e4ece.jpg)
「養老の滝」。
綺麗な水が流れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4a/00d2a2dc07dbef0c6b6ebeb7d8ea4df1.jpg)
園内にある大きな池。
鯉が沢山泳いでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/76/0de6624cd35855dd18b05d8a3876f765.jpg)
うわっ、これはまた凄いです。
これは、観光客が投じたエサに群がる鯉の姿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d7/8b27a3bec1bbd937a39102768ab252f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a0/f63f074a257cfcfc3c2c6d004ac4cb2d.jpg)
こんな色の鯉もいました。
なかなか貴重だなと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/87/341a049340d18c099b69e29130dcf75f.jpg)
最後に、園内に咲く花を何枚か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/03/1dd8bc2cdd0e0899db60031926776137.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/34/8382747f0130cf7755b3f69a5bbac792.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a7/6739dd9f40601ef8509e44abd330bbbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/47/1cbb651edb6ec9f919aa555a8cdbc6c0.jpg)
この「天赦園」は、フジとショウブで有名だそうなんだけど、残念ながら、この時期の愛媛県は、どちらも最盛期を逸してしまっている。
それでも、このような綺麗な花を見ると、心が洗われる気がします。