![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6c/9d32134d6c582c46c271caa34e37a28e.jpg)
消防法によって設置が義務化された火災警報器。
うちのアパートにも、今日、不動産会社の人が来て、取り付けをして行った。
で、取り付けが終った後、担当の人からこんなことを言われた。
「タバコと、あと、『バルサン』のような煙には注意してください」
タバコは吸わないからいいし、「バルサン」ったって、北海道はゴキブリも出ないし、じゃあ大丈夫なんじゃないのって思ってしまいがちだけど、これはあくまでも例えであって、他のことで煙が発生することだってあるんだから、そこは十分注意しなきゃいけないということなのだろう。
でも、北海道、特に函館で、「バルサン」を使うことは本当にないんだろうか?
答えは「NO」。
「バルサン」と言うと、どうしてもゴキブリ退治のイメージが強いけど、実際は、ダニなどの害虫駆除にも効果があるそうだから、そっちで使う人も多いのだろうと思う。
そして、ゴキブリ退治を目的に使うことも、残念ながら、ないとは言い切れないらしい。
やっぱり本州に一番近いだけあって、稀ではあるけれど、ゴキブリの発生例はあるらしいです。
思い出した話では、昔、滋賀県から引越してきた同級生が、引越し荷物の中にゴキブリの卵が付着していて、こっちについてから生まれて、結構大変な思いをしたことがあったとのこと。
※ 食べながら読んでくださっている方、ごめんなさい。
あとどのくらい函館にいるかわからないけど、見ることのないまま終りますように。
最初の話題に戻るけど、皆さんも、火災には十分に注意しましょう。