すぅちゃん(森田涼花ちゃん)のブログからの引用。
鉄道番組に関して、まったく異なるの考えの方と共演しているとのこと。
どういうことかと言うと、共演者の方曰く
「電車の中で寝るのは、カツカレーのカツを残すのと一緒」
だそうなのに対し、すぅちゃんは、
「電車の中で寝るのは、アンパンマンのこしあんが2分の1補給されるのと同じぐらいの回復力」
なんだそうな。
私は、すぅちゃんには悪いけど、共演者の方に同感。
この間の愛媛旅行でも、松山→伊予大洲→宇和島を特急で移動した際、自由席だったけど、幸い窓側に座れたので、初めて見る景色を楽しむことが出来た。
やっぱり、列車の窓から見える綺麗な景色ってのも、旅の大きな醍醐味だと思っているので。
で、たまに、「おぉ!」と思ってしまう地名や施設に遭遇することもある。
5年前、熊本から鹿児島方面へ列車で移動した際、「緑川」という、某戦隊ファンにはツボな名前の川を発見した時のことは、今でもよく覚えている。
今年の秋にまた行く予定なので、再確認してみるのが今から楽しみ。
そんなわけで、列車やバスでは、座れる時はできるだけ窓側に座りたいと思ってしまうのであります、ハイ。
鉄道番組に関して、まったく異なるの考えの方と共演しているとのこと。
どういうことかと言うと、共演者の方曰く
「電車の中で寝るのは、カツカレーのカツを残すのと一緒」
だそうなのに対し、すぅちゃんは、
「電車の中で寝るのは、アンパンマンのこしあんが2分の1補給されるのと同じぐらいの回復力」
なんだそうな。
私は、すぅちゃんには悪いけど、共演者の方に同感。
この間の愛媛旅行でも、松山→伊予大洲→宇和島を特急で移動した際、自由席だったけど、幸い窓側に座れたので、初めて見る景色を楽しむことが出来た。
やっぱり、列車の窓から見える綺麗な景色ってのも、旅の大きな醍醐味だと思っているので。
で、たまに、「おぉ!」と思ってしまう地名や施設に遭遇することもある。
5年前、熊本から鹿児島方面へ列車で移動した際、「緑川」という、某戦隊ファンにはツボな名前の川を発見した時のことは、今でもよく覚えている。
今年の秋にまた行く予定なので、再確認してみるのが今から楽しみ。
そんなわけで、列車やバスでは、座れる時はできるだけ窓側に座りたいと思ってしまうのであります、ハイ。