9月も今日で終わり。
年単位でいえば4分の3が終わったけれど、職場のように年度単位で考えれば、今日で上半期が終わり、来週から折り返しということになる。
上半期・・・成功したり前進したこともあれば、失敗したり頓挫したりしたこともあった。
普通といえば普通だし、上半期の査定が「可もなく不可もなく」だったことにも特段どうこうはないが、一番のトピックスは、やっぱり東京での研修だったかな。
三週間ということで、最初は「長いなあ・・・(憂鬱だなあ・・・)」だったけど、行ってみればあっという間だったし、人間関係にも恵まれたこともあって、最終日の前日には、一転して「名残惜しいなあ」と思うまでになり、その気持ちは今でも変わらないので、よい経験ができたのかなと思う。
函館に来て十年目(二年間江差にいたので正確には通算八年目だけど、あえて通算十年目と考えている)だけど、来年度は果たして・・・。
一ヶ月後ぐらいに人事の意向調査と、それに基づく面談があるので、しっかりと考えを整理しておかねば。
各地で冷え込み 今季最低気温に(NHK北海道ニュース)
函館も今朝は寒かったけど、氷点下になった地域があったとは・・・。
通勤は基本自転車なんだけど、今日はちょっと厳しかったなあ・・・。
今日でクールビズが終わったので、来週からはネクタイ着用(義務じゃないけどね)だけど、そろそろ通勤も徒歩に戻そうかな。
冷え込んだことと関係あるのか、この時期恒例の、目と鼻のアレルギー症状が、今日は全くと言っていいほど出てこなかった。
今年はそれでも、まだ眼科にも耳鼻科にも行っていない(つまり例年よりずっといいということ)ので、このまま行かずに収まってくれるといいのだけど。
年単位でいえば4分の3が終わったけれど、職場のように年度単位で考えれば、今日で上半期が終わり、来週から折り返しということになる。
上半期・・・成功したり前進したこともあれば、失敗したり頓挫したりしたこともあった。
普通といえば普通だし、上半期の査定が「可もなく不可もなく」だったことにも特段どうこうはないが、一番のトピックスは、やっぱり東京での研修だったかな。
三週間ということで、最初は「長いなあ・・・(憂鬱だなあ・・・)」だったけど、行ってみればあっという間だったし、人間関係にも恵まれたこともあって、最終日の前日には、一転して「名残惜しいなあ」と思うまでになり、その気持ちは今でも変わらないので、よい経験ができたのかなと思う。
函館に来て十年目(二年間江差にいたので正確には通算八年目だけど、あえて通算十年目と考えている)だけど、来年度は果たして・・・。
一ヶ月後ぐらいに人事の意向調査と、それに基づく面談があるので、しっかりと考えを整理しておかねば。
各地で冷え込み 今季最低気温に(NHK北海道ニュース)
函館も今朝は寒かったけど、氷点下になった地域があったとは・・・。
通勤は基本自転車なんだけど、今日はちょっと厳しかったなあ・・・。
今日でクールビズが終わったので、来週からはネクタイ着用(義務じゃないけどね)だけど、そろそろ通勤も徒歩に戻そうかな。
冷え込んだことと関係あるのか、この時期恒例の、目と鼻のアレルギー症状が、今日は全くと言っていいほど出てこなかった。
今年はそれでも、まだ眼科にも耳鼻科にも行っていない(つまり例年よりずっといいということ)ので、このまま行かずに収まってくれるといいのだけど。