goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

世界蘭展 2025

2025-02-06 20:08:53 | ガーデンショウ

世界蘭展、行ってきました。

今日を逃すと行かれないので頑張って行ってきました。

 

入ったすぐ真上のお花

もっと全体を撮りたかったけど、人の頭がいっぱい映り込んでしまうのでやめました。

 

 

 

 

これは天井からぶら下げてありました。

 

リカステのお花は大好きです。

 

何年ぶりだろうか?

去年からドームでなくて「東京ドーム プリズムホール」と言う場所になったようです。

人がいっぱいなのに狭かったです。

 

こんな凄いのでなくて、安い赤いのがあるはずなんだけど見かけなかったです。

混みあいすぎて見つけられなかっただけかもです。

 

 

志穂美悦子さんの展示品

 

こっちは青い胡蝶蘭の販売店

 

入ってすぐの場所に展示してあった多肉

名前も書いてあって写真撮ってみたけど、

貴重な品種なんだろうけど、私には良さが分からなかったです。

 

 

展示品を見る前にお花売り場に先に行きました。

10時頃着いたけど、もう混んでました。

ステキな展示品があったのだと思うんだけど、

くたびれてしまって、ほとんど見なかったです。

せっかく行ったのにね。

 

もう凄い人、人、人で暑くて汗かいたけどコートを脱ぐと荷物になるし

暑くても着てお花物色しました。

 

販売コーナーで、ここは「食虫植物」

真ん中の背の高い紫色が綺麗でした。

育てるのは難しくないと店主さんは言ってたけど、無理だろうと思ってやめました。

 

これもたしか食虫植物だったと思う。

 

「ガランサス」

左奥の方に先日頂いた「ガランサス・ウォロノヴィー」があった・・・

 

「万年青」

いいお値段でした。

 

 

人の頭ばかり写ちゃったのでトリミングしました。

名前見てこなかったけどオンシジウムのお花をもっと細かくした、とても綺麗なお花です。

入り口にも沢山飾ってありました。

 

販売コーナーのお店も場所を広く取れないから寿司詰め状態に並べていて

そこに人が群がるから大変です。

もっと色々なお店が出店してたけど、写真撮り損ねました。

とにかく人がいっぱいだし狭いからくたびれて、2時間半位いたけど

あとは見ないで帰ってきました。

 

ここから下はお迎えした蘭です。

最初にアジア系のお店で一つ1000円だけど三つ買ったら2000円と言われて買いました。

真ん中のが綺麗だったのです。

 

この配色が好みです。

 

 

これは5個位、お花がついてたのだけど、人が多すぎてお花が押されて落ちてしまいました。

 

これです。

 

もう一つは名前聞かなかったけど何だろう?

相変わらず適当ですね。

 

「ルンディー」

 

「アグレガタム・ジェンキンシー」

これは前にも育ててました。

 

「Fdk・アフターダーク」

黒いタケノコランです。

一番のお目当てで買えたから良かった・・・

 

これがとても小さな株だけど5株入っていて500円でした。

誕生日にはまだ2ヵ月も先だけど、自分用にプレゼントです。っていつも自分のだけどね。

目の保養してきました。

 

そうだ!載せ忘れてた。

「ブルースター」

これは1月の終わりごろにHCで購入したものですが、

蘭展では500円位高かったので、買っておいて良かった。と思いました。

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本フラワー&ガーデンショウ

2015-04-15 20:41:10 | ガーデンショウ


10、11日、12日に幕張メッセで、毎年行われている
日本フラワー&ガーデンショウに行ってきました。

数年前のデルフィニュームの時と、薔薇の時は、それは素晴らしかったけど、
それ以来、あんまりステキだとは思わなかったけど、お花屋さんが出店するから
なんかお花あるかな?と言う気持ちででかけてます。

なんたって、HCで配布してくれる、招待券で無料です。
昨年招待券でなくて、初めて割引券になりました。
招待券をいっぱい配布するのに、この券がないと入場料、700円払わなければなりません。
昨年は、割引券だったので客様が少なかったのかな~、
今年はまた元に戻って、招待券となってます。

育苗会社とかが協賛してるからですが、ただで見れるんだから、そんなに凄いわけないですよね。
ただにしては見事です。

入ってすぐに目に飛び込んできたのは、やっぱりデルフィーニュームです。
大きくまっすぐ伸びた花穂は、こういう時になくてなならない存在ですね。

5月の西武ドームでも、デルフィーニュームは何処も必需花のようです。
西武ドームは入場料が結構高いから規模が違うのが当たり前ですね。

今年はユリがメーンでした。


長く伸びた竹の天辺に百合がいっぱい入ってました。

上の方にお花があるので、カメラ向けると、天井のライトが反射して、お花がうまく撮れなかったです。






ブルーのお花はなんだか分からなかったですが、やっぱりブルーは綺麗ですね~。


これ綺麗でした。
竹がいっぱい並んでいて、お花との対比が良かったです。
竹の中に、ところどころ、松葉蘭のようなのが植わってました。




















サンダーソニアですが、色々なお花が展示してあって、このお花が好きなので写真撮りました。
こういう風に沢山あると見ごたえあってステキです。
前に球根植えたことあるのですが、ヒョロヒョロした茎で、
しっかりと立たなくて支柱が必要だったような・・・
咲いた事は咲いたんだけど、1本、2本咲いても、いまいちだったような気がしました。

今も売っているから、何回か買おうか迷いましたが、数本咲いてもな~とか思いました。


お迎えしたお花で、「タイリントキソウ」です。
水苔に、クルクルと巻いて、プラ鉢にいれてくれたのを帰ってから植え替えしました。
お花屋さんも、そんなに沢山は出てないのですが、その中から見つけたお花です。
タイリントキソウ、斑入り葉で、お花が咲きだしたのが、1500円で売られていて、
とても綺麗なので、沢山の人が見とれてましたが、普通のが植わっているのを出してきて
欲しいと言う人、数人に売ってくれました。
私も、そのうちの一人です。
これ売りたくても、それ以上なかったんです。
300円で買いました~。ラッキー。


違うお店で買ったお花で、「バニラ」です。
これも300円で買いました。
バニラとラベルに書いてありますが、説明を読むと、
「カトレアに似た綺麗な花を咲かせるランの仲間です。
バニラの香りは、そのあとにできる種子サヤを収穫して、
乾燥と熟成を繰り返して、初めてマニラの香りがします。」と書かれてあります。
今年のデパートの蘭展で1500円位で売られていたのを見たんです。
だから、これもラッキー。観葉植物みたいですね。


それで、タイリントキソウの蕾が膨らんできました~。


今日はここまで膨らみました。
開花したら載せます。
明日には咲くかもです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本フラワー&ガーデンショー

2012-03-26 20:05:15 | ガーデンショウ

23日の金曜日に、幕張メッセの日本フラワー&ガーデンショーに行ってきました。
去年は震災で中止になり、今年は、その前の二年間より少し地味で
お花の紹介だけのような気がしましたが、お花を見てくると嬉しいので、それなりに満足しました。
今年はラナンキュラスです。


展示してあったラナンキュラスのお花を撮ってきました。
真っ白なラナンキュラス、迫力ありました。


シングルは花びらに光沢があってテカッてます。










これはスイトピーです。
赤と黒っぽい花びらが二色になっていて、とってもステキでした。
紅式部って名前が書かれてます。




これいいです。グリーンがステキでした。


これも変わってますね。


これが私は一番気にいっちゃいました。


素晴らしいラナンキュラスだと思いました。


真っ赤な中にグリーんがワサワサと生えているようなお花で凄く豪華です。


上のお花と同じかな~
中心の緑の花びらが上に伸びてます。
開いてないだけなのか、赤い花びらが少ないような気がします。
変わってますね~。


ピンクのシングルも可愛くてテカッてました。
クリーム色と白の中心が緑色のは数年前に球根買って植えたことがありますが、
緑色の花びらが上に伸びてはこなっかったです。






このリース、お洒落~。


万華鏡と名のついていたアジサイ
綺麗だった~。


菊のような雰囲気で花びらの先端にわずかに赤が入ってます。


これが普通のラナンキュラスですよね。
これ優しい雰囲気で好きです。




色に関してはよく分からないのですが、クリーム色とグリーンです。


白い豪華なお花がいっぱいありましたが、
とても大きくて手を広げて測って帰ってから定規で合わせてみたら15cm位ありました。
白いお花は綺麗ですね~。


この色、なんて表現したらいいんだろう・・・
これもお洒落だ~。


これ、絶対に薔薇かと思っちゃいますね。




チョット、ピンボケだけど、こんな色のもあったので載せちゃいました。




今回は展示物の変わったラナンキュラスを写してきただけですが、目の保養してきました。


最後はお迎えしたお花です。
今まで、お花はあまり販売してなかったのですが、展示が減った分、結構お花が売られてました。
私が買ったお花はブルーと白のペトレア、おきな草三種、プリムラ・カピタータ、風鈴オダマキです。
風鈴オダマキは頂いた種からのと、我が家のこぼれ種がでてますが、
まだ開花に至ってません。好きなので一つ買いました。
あとは普通のラナンキュラスです。
これは切り花用にしようと思いました。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本フラワー&ガーデンショウ

2010-03-27 19:24:21 | ガーデンショウ
昨日、金曜日に幕張メッセの日本フラワー&ガーデショウに行ってきました。
色々、忙しくて時間があまりとれなくてバタバタとあわただしく写真を撮ってきました。
今日は土曜日だし、お天気も良くて、きっともっと大勢の人が来たのではないかと思いました。
去年はデルフィーニュウムが素晴らしかった・・・



上からの光景ですが、ほんの一部です。


今年は薔薇がメーンだそうで、入るとすぐに薔薇がハートの形でお出迎えです。
皆さんは、どんなバラが好みかしら?



























10


11



真ん中にいくとメリーゴーランドです。
とても可愛かったです。










ボール状に作られた豪華な薔薇です。


アップです。
二色の薔薇です。
名前が下に書いてあったのですが、そこまで撮る余裕がなかったです。


可愛いお馬さんですね。




このピンクの薔薇が大きくて華やかでした・・・








レッサーパンダの風太君です。


これはサカタの種のコーナーです。


色々な会社がガーデニング関係のものを出しているのですが、自分の好みの写真しか撮ってこなかったです。


薔薇咲きのトルコ桔梗が出ていて、とても綺麗だったので、それを撮りました。










トルコ桔梗って種まきしたことないけど、こんなに綺麗なら種蒔いてみようかな?と思って
「種がほしいんですけど」って言ったら、「これはまだ販売してなくて特別な農家さんで栽培してもらったものです。」
「トルコ桔梗は種まきがとても難しいです。」と言ってました。
この種はまだ発売していないけど、試しに蒔いてみようと思って、こんなに豪華でないけど
八重の種を一つ買ってきました。


私の好きな雰囲気のハンキングです。






こんなのも・・・
長くなってしまいましたね・・・


これはタキイだったかな?
すみません適当で・・・


最後は「ミミエデン」
切花も沢山飾ってあったのですが、載せられないから写真撮らなかったです。
小さくてミニ薔薇のようです。可愛くて好きな薔薇なので写真撮りました。
京成バラ園で裸苗が透明袋に入って沢山売られていました。
ミミエデンを手に取ってしばらく眺めていたのですが、本当に何処に置くの?って思ってあきらめました。
大きな鉢植えも幾つも売られていました。

去年のデルフィーニュウムの前は多肉植物だったような気がします。
こういうステキなお花を作り上げるデザイナーさんって、どういう頭しているんだろうか?
凄い才能の持ち主なんでしょうね。
来年の企画もすぐ始まると思うのですが、どんなお花でお迎えするんだろうな~。って
勝手に考えたりしちゃったのですが、クレマチスはまだ咲き出さないし、クリスマスローズは、もう遅いしね~。
一面に飾れるようなお花ってどんなのがあるんだろうか・・・とか。
よけいなお世話ですね。
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本フラワー&ガーデンショウ その2

2009-03-29 19:18:26 | ガーデンショウ


昨日の続きです。
今日は私が見ていいな~と思ったものを幾つか載せますね。
入ってすぐにスケールの大きな生け込みがありました。



すぐ隣には、とっても優しい枝垂れ桃?
咲き始めた所で、良く分からなかったですが、とても雰囲気が良かったです。





和風続きで、おしゃれ~。



ここはタキイのコーナーだったと思います。
ヒマワリがステキですね。



大きなガラスの器に水がはってあります。



これもなかなか良かったです。
外国の写真を見ると、通りにこういうお花がいっぱい並んでいるのを見て凄いな~といつも思ってます。



これは八重のグリーンのトルコ桔梗です。
この銀色の筒状の器に投げ入れてあるのですが、どれも素晴らしいお花だな~と思いました。



上のお花をアップしました。



こちらはイエローです。豪華ですね。



これは真っ白なラナンキュラスです。これは特に素晴らしかったです。



ポツポツと赤が入って可愛いです。
これから黒いお花まで、ラナンキュラスです。









京成バラ園で売られていた「ほのか」です。
うっTさん家のお嬢さんのお名前が「ほのかちゃん」で嬉しくなりました。



名前は見忘れました。



ステキなバラが沢山、売られていたのですが、バラは皆さん素晴らしいのを育てているので、載せないでおきます。



撫子も可愛かったです。



最後はくたびれた~。
このイスに座りたくなりました。
右下のビニール袋が邪魔なんだけど、動かすわけにいかないしね・・・
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本フラワー&ガーデンショウ その1

2009-03-28 21:29:10 | ガーデンショウ


幕張メッセで催された「日本フラワー&ガーデンショー」に行ってきました。
入り口で、大好きなデルフィーニュームが、お出迎えしてくれました。
何だか嬉しくなってシャッターを切りました。



今年で4回、続けて行ってますが、そのわりに、感動する事もなかったのですが、
今回はデルフィーニュームを見て感動しました。
仲良しのお友達と行こうと思ったのですが、友人が風邪気味で体調が悪いと言うので、
一人で行こうと思っていたら、今度は近所の友人がお花を持ってきてくれると電話があったので、
聞いたら、行きたいと言うので一緒に出かけました。



ステキでしょう!



タキイ、サカタ、カネコ園芸、京成バラ園とか・・・色々出ています。
毎年、見てるとペチュニアとか日々草とかインパチェンスが一株で1m位に大きくなったお花が
展示されていて、特にいいなとも思わないのだけど、何となく行っているんです。
お花の苗も売っていますが、期待するようなものは全然ないです。
クレマチスはいつも一つもないです。

ゼラニウムのキャンディ・ボールの紅白に咲く苗と真赤なのを
1個300円だけど4個で1000円で買ってきました。



これから後も、ひたすらデルフィーニュームです。
色々な種類のデルフィーニュームが植えてありました。
背の高いもの低いもの・・・

あっ、デルフィーニュームは売ってました。
1鉢、1000円位だったかな?



圧巻です。
人が入らないように写真を撮るのが大変でした。
あまりの素晴らしさに、この場所にずーっといました。
これから後はゆっくり見て下さい。

























素晴らしいでしょう!
こんなに沢山のデルフィーニュームに囲まれたのは初めてです。
この写真の女性が造られたようです。





この写真の右上にあるのが下の写真ですが、これがとてもきれいです。
ガラスの吊り下げた花瓶に1本づつデルフィーニュームが入っていて、キラキラ輝いています。

今日はデルフィーニュームばかりです。
他にも色々あったのですけどね、
次回にしますね。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする