クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

切り絵

2012-10-31 19:21:00 | 愛犬ベル

今日はベルと蘭の二つ載せました。


shizukahanaさんに額に入った素晴らしいベルの切り絵を送って頂きました。


ベルちゃんだ~。
ベルちゃんだよ~。
感激してます。
いなくなってから、8ヶ月が過ぎましたが、時々、悲しくなります。


大きくトリミングしました。

shizukahanaさんは、ベルと同じ犬種のフラットコーテッドレトリバーの
ポッキーちゃんを飼ってましたが、今年の7月28日に天国に旅立たれました。
13歳と3ヶ月でした。
まだまだいなくなってから、日も浅いので、shizukahanaさんも、とても悲しいと思ってます。
なのに、ベルの事を思って、切り絵の先生にお願いして作って下さったのです。

この切り絵には色々な不思議なご縁があるようです。


shizukahanaさんの、ご家族は、とても優しくて、寒い日にぶるぶる震えてる柴犬の老犬を
娘さんと、お孫さんが水路で保護して皆で飼い主さんを探したり暖めたり、ミルクを飲ましてあげたり、
色々、手を尽くして飼い主さんが見つかったんです。

その飼い主さんが、切り絵の先生だったそうです。

詳しくは、shizukahanaさんのブログに書かれてますが、
その先生の作品が、とてもステキなのが載ってます。
ぜひ見て下さい。
ポッキーちゃんの切り絵も載っていて、とても素晴らしいです。


sizukahanaさんの切り絵の記事が載ってます。
こちらをご覧になって下さい。



これが選んでくれたベルの写真です。

上の写真ですが、黒地に黒のベルの切り絵なので、カメラを向けると、
バックに置いてある仕事用の荷物などが、反射して写っちゃうんです。
それで、この額を持って、あっちに持っていったり、こっちに持っていったりして
カメラを覗きこむと、何処に持っていっても他のものが写りこんでしまうので、
主人が「雨戸を閉めて、暗くしたらいいんじゃないかな?」と言ったので
部屋の電気も消して真っ暗にしてストロボで撮りました。
カメラの撮り方、全然分かってなくて、やっとこ撮れました。
色々、やってみたけど、左下に光が少し入ってしまいました。
写りがいまいちですが、なんとか見れたので良かったです。


shizukahanaさん、どうも有難うございました。
私がすわっている横の壁にかけたので、いつも見つめてくれているようです。
とても嬉しいです。
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カトレア咲きました。

2012-10-31 19:15:24 | 

カトレア咲きだしました~。
これも根転がっちゃって・・・ひどい姿ですね~。
6月に咲いたあと、いつ植え替えたらいいかな?と思っていたら、花芽出てきちゃったんです。


ナメクジにかじられた姿。
左の方が這った跡がついてテカッてます。

左が咲きだして右がまだの状態ですが、右の蕾よりは少しでした。


向きを変えました。


二つのお花が見れるように真ん中から・・・


この白い花びらの先端が、どれもかじられてます。
気が付かなかったら、危なかった~。


室内でいつも置いている場所です。

それでね、6月に咲いたお花が、どんなだったかな~と思って見たら
違ってました。
それで載せました。


これが夏のお花ですが、花びらの先端の色が濃いです。


私は白い花びらの部分が多い方が好みだな~。
これ、色が濃くて、お花がチョットきついですよね。



「シレネ・ブルガリス」
それで先日、旅行の帰りに買ったお花です。
これ欲しかったんです。
今年、背の低いのは見つけてたのですが、この背が高いのが、なかなか出会えなかったです。


種採れるといいな~。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原種シクラメン

2012-10-27 13:17:33 | 原種シクラメンなど
原種シクラメンです。


先日、おぎわらさんで購入した「ミラビレ」


初めから蕾があったので開花しました。
来年も咲かせられたら、いいんだけどね。


もう一つのミラビレ、やっと葉が出てきました。


前からある「ヘデリフォリウム」
最初に咲いた子が散って、ゼンマイのようにクルッとなって種になりはじめました。




「ミラビレ」と「シリシウム」
シリシウムの茎が伸びすぎちゃって、倒れ掛かってます。
お花はシリシウムの方が小さいですね。


寝転がっちゃうのよね~。




「シリシウム」と「ヘデリフォリウム」


「グラエカム」
これもおぎわらさんです。
球根デカッ!


これもグラエカム


これが先日、HCで買った「ヘデリフォリウム」のバカデッカイ球根で白花です。
ここだけ見ていると、ヘビがゴニョゴニョしているみたいです。

買った時に載せたのは球根をただ、土の上に乗せただけでしたが、
それを見て、初コメ頂いたmary-gさんが、

「ヘデリフォリウムは球根下部から
根は出なくて球根の上半分から根が出るので
用土の上に置いただけですと
球根に蓄えた水分と栄養を消耗して弱りますので
2センチぐらい埋めてあげてくださいね。」
と教えて下さいました。

mary-gさん、どうも有り難うございました。
下のピンクちゃんのようになりました。


咲きだしました。


同じヘデリフォリムだけど、左は、花びらが凄く短いです。
茎も短くて可愛いね。


向きを変えて・・・


これがですね~。
たしか6月だったと思うのですが、カトレアが咲いたのに、また蕾がでてきました。
最初、シースが見えた時、きっと中身はないんだろうな~と思ってましたが、
だんだん、なかの蕾が見えてきたので、喜んでいたら、仰天です。
ナメクジが這った跡があって、花びらの先端をかじられてしまいました。


ほら、憎たらしい・・・
ナメクジうをやっつける薬撒いたのですが、
そのあと、いくら探してもナメクジ見つからないんです。
コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お食い初め

2012-10-22 21:41:30 | おでかけ

今日はホトトギスとお食い初めの二つ載せました。

娘の家に「お食い初め」の、お祝いに行ってきました。
お義母さんに「ご一緒に如何ですか?」とお誘い頂きました。




私は夫婦で真似事だけすればいいと思っていたのですが、
お義母さんが、いらっしゃるので、娘も形だけですが、鯛を焼いたそうです。
お弁当をお義母さんが買ってくるから簡単に済ませましょう。と言ってましたが、
結局、娘はお寿司を注文してました。


お宮参りの時に頂いた、器だそうです。
お赤飯は炊いたそうですが、もち米がなかったので、お餅を細かく削って、
普通のお米に混ぜて炊いたそうです。
「へ~」ってビックリしたら、ネットに作り方が載っていた。と言ってました。
お赤飯の器の陰に隠れてしまってますが、カチ栗があります。
煮物は真空パックでできているものを買ってきたそうで、
やはりプロが作ったものだから、おいしかったです。
手抜きだけど、一応お祝いですね。


このお盆は結婚した時に頂いたそうです。
あとここにお吸い物がきました。
お箸の先にあるのがカチ栗です。

その土地、土地の風習ってあるのでしょうが、今はネットで調べられるからいいですね。



お義母さんの、お姑さんが、きちんとする人だそうで
「息子のお食い初めの時は、こうしてするんですよ。と言われた。」とか言って、
最初に鯛に、お箸をチョンチョンとさわって孫の口元に箸をつけてました。
次に、お赤飯・・・と、一通り、お箸でさわって口元にもっていって終わりです。
簡単と言えば簡単だけど、初めての子の時って、なんとなくきちんとしたいんですよね。


元気で良い子に育ってね~。


長女が長野駅で見つけた姫リンゴです。
主婦は知っているけど娘は小さなリンゴを初めてみたようです。

コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホトトギス

2012-10-22 21:38:49 | 山野草

先日、蕾だった、ホトトギスが咲きました~。
親株は昨日の写真です。


葉っぱ、日陰に置かないと汚らしくなるみたいです。
下のほうを毟りとりました。


1ヶ所だけ斑入りになってました。


こちら、子株です。
子株は旅行前に咲きました。






黄花です。
葉っぱ、汚いねですね~。
これ信じられない位、安かったんです。
だから、旅行前に、三種類も買ってしまいました。


カットしました。
あぁ~スッキリ・・・


綺麗だわ~


笑っちゃうけど、ドットがいいです。
うふふです。
この黄色は実物見たわけでなくて、ラベルが黄色いからお迎えしました。
どんな子が咲くか分からなかったんです。
咲いた子は美人だわ。


これは「段ギク」


私って、どうも、こういうツンツンしたお花が好きみたいです。


先日、気がついたのですが、今年クリスマスローズ、失敗したみたいなんです。
この間から、あせってます。
何故って、いつもは初秋に植え替えて、肥料は固形の油カスをあげていました。

量も適当で多かったり少なかったり、私の性格はきちんとできなくて、なんでも適当なんです。
それが、今回、たまたまHCで固形の白い球状の肥料が沢山売り出されていたので買いました。
化成肥料はほとんどと今まで、あげてなかったです。

きちんと育てている人たちは、良い肥料をあげているのだと思うのですが、
私はなんでも、自分でこれでもいいかな?って深く考えずに行動してしまいます。


そしたら、クリスマスローズの葉っぱが枯れこんでいるのが幾つも見えて、
あせってよく見たら、なんと、頂いて種まきしたチビちゃん達が枯れてました。
ガーンです。
考えもせず、いつもように適当に肥料をやって、それが多過ぎた・・・
植え替えの後、暑すぎた日が続いた・・・
沢山ありすぎて混みあって蒸れた・・・
東側(午前中だけ日が当たる、そして狭い所)にいつもは置いていたのに、
工事の時、毎日の水やりで土台のコンクリートがはがれていたのが分かってそれを修理してもらった。
その為に家も大事にしないといけないと反省して東側には、
工事の後、一切、鉢を置かずにギラギラ照り続ける南側に鉢を置いた・・・
これらが重なりました。
失敗です。

せっかく種を下さった方達、ごめんなさい。
今、現在、幾つかは残っているけど、これから枯れこんでくるかもしれないです。
それと綺麗なのが咲く株を下さった方達もごめんなさい。

前から我が家にあるものは枯れたっていいんです。
頂いたのだけでも、元気になってほしいです。

この間から化成肥料を鉢から全部取りまくりました。

もし枯れたら、クリスマスローズは増やすのをやめなさい。って神様が言っているのかな~
どだい、我が家のような狭い場所で大きく展開するお花をいくつも育てること自体
無理があったような気がします。
反省してます。
どうなるでしょう・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兼六園

2012-10-18 19:53:22 | おでかけ

前日の続きです。

二日とも、とても良いお天気でした。
朝、8時半チェックアウトして兼六園に行きました。
こちらは金沢城公園です。


トンビだと思うのだけど、いっぱい飛んでいました。
写真撮りたくて、カメラ構えるのですが、近くには、あまり来ないので撮れませんでした。
なんでこんなに沢山いるのでしょうね。


「石川門」


「五十軒長屋」だそうです。
小学生がやって来て、スケッチを始めました。


そして兼六園のお庭です。


あまりお花とかはなかったけど、この真っ赤な実が目をひきました。


何だろう?って思いましたが、「山査子」サンザシってカナがふられてました。
名前は聞いたことがあるような・・・初めて見る実です。
それで大きくて、ナンテンの実の何倍くらいあるだろう・・・


とっても大きいです。


珍しい噴水だそうです。





それでね、見たんですよ~。
一週間位前に、日本経済新聞に白黒の写真でハートの鯉が載ってたんです。
主人に「このハートの鯉見たい!」って言ったんですが、「無理に決まっている。」
って主人が言いました。


朝、早くに行ったから、こちらもまだ人が少なくて、この場所には誰もいませんでした。
そしたら、主人が「いるよ!」って教えてくれました。

黒ちゃんに囲まれて白いハートの鯉が一匹、
うわぁ~、なんだか嬉しくなりました。


ホラ~


ネェ~


ホントにハートだわ~♪

人面魚と言う鯉が前に話題になった事があるけど、
この鯉は見ただけで幸せな気分になれますね。

とってもハッピーです~♪


ゆっくりと庭園を回っていると、松がいっぱいです。
この松、凄いです!


何処が凄いって、この根元・・・


幹も伸びてます。


そうなんだ~。


上の松を見て、感激していたら、もっと素晴らしい松に出会えました。
感激!!!
いつも冬を迎える前にニュースで松の雪吊作業の様子が流れますが、
こんなに凄い松だとは思っていませんでした。
右から左の方まで松がずっと伸びていて、池の上にまで伸びてます。
それを支柱で支えてます。

松って、昔、初詣に行った、寅さんで有名な帝釈天の松が凄く伸びていてビックリしたことがありますが、
どんどん、どんどんと伸びる植物なんですね。


池の中にまで伸びていて水の中に支柱が立ててありました。










少し右手に回った写真です。


これは、もっと右に回って撮りました。


左の幹が伸びだして池の上を這っているんですね。


これが、もっと右に回って反対側です。
この幹、どうなっているんでしょうね。


何処を見ても、しっとりと落ち着いた風景が見れました。
植えてある、松を一つづつ、じっくりと見て回りたいです。
でも時間がなくて、二時間位いましたが、とても心が落ち着きました。




そして、近江市場と言う所に行きました。
沢山のお店が日本海で取れた魚を売ってました。
私が行った市場は茨城県の那珂湊漁港や銚子港、あとは静岡の漁港などです。
雰囲気がチョット違ってました。
お魚買いたかったけど、これから帰るのに、長時間かかるので買わなかったです。
果物や、お土産の乾燥物などをそこの市場で買いました。



そこの市場で、お昼はやっと、おいしい海鮮チラシ寿司を食べました。
これは携帯で撮ったのでピンボケですが、お値段も良かったですが、とてもおいしかったです。
主人と昨日から、ちゃんとした食事してなかったな~と話しながら食べました。

昨日の夜はホテルに着くのが遅くなりそうなので、北陸自動車道のSAに寄って食事をしました。
そこでも時間が遅いから、ラストオーダーが終わっていて食券を買って白エビチラシ丼を食べました。
色々なメニューがありましたが、特産なのでしょうね、
白エビラーメンとか、白エビ入りのものが沢山ありました。
白エビ、おいしかったです。

もっと早く着いていたら、食事をしに出かけて、
金沢の夜景がとても綺麗なので、私に見せてあげたかったそうです。

ホテルは主人がいつも出張する時に泊まる、ルー○・○ンと言うビジネスホテルです。
出張する時は行く場所の近くに、このホテルがあるかネットで調べて、
あれば必ず予約してこのホテルに泊まります。
全国にあるようです。
ビジネスホテルも色々なホテルがあるそうですが、主人はこのホテルが、お気にいりなんです。
先週も仕事で金沢に行って、このホテルに泊まってました。
その時は新幹線でしたが、仕事で夜中になってしまう時でも出入りできて、
大きなお風呂がとても気持ちいいそうです。
ビジネスホテルなので、値段も安いし、朝食がバイキングで主人の好きな、お粥もでるんだそうです。
ホテルの中には食事できるお店もありましたが、そこも時間が遅いので終わってました。

最近は女性や家族連れも増えたと言ってます。
お風呂に入るときは、私にカードキーを渡されました。
間違えて男性が入ってこないようになっているそうです。



それでね~。ここに寄ってもらったんですよ~。
着いたのが3時半、もっとじっくり見たかったんだけど、パパパーと見て5~6個買いました。


ハウスは3列位あったかな?
一つのハウスはこれから出荷するらしきものがいっぱい見えましたが、そこは入れないようになってました。


お迎えしたお花です。
せっかく頂いたのに、枯らしちゃった、ミラビレが二つだけありました。
コウムの赤と白が咲いているのと、ヘデリフォリウムの赤と白も咲いたのが、
どちらも、いっぱいありました。
あとシリシアムがありました。
レジにミラビレを持っていって、「他にはないですか?」って聞いたら、
「奥にまだ出してないのがあります。」って言うのでお願いしたら、
グラエカムを二つ、持ってでてきてくれました。
お花は咲いてないですが、球根が大きくててビックリしました。
そミラビレは去年の球根だそうで、今年はまだ入ってきてないと言ってました。
あとは宿根草を三種です。
もう一つ欲しい宿根草があったのですが、売り切れてました。


4時過ぎに、お花屋さんをでて、家にたどり着いたのが、8時近かったです。
ハートの鯉の夢見て寝ましょう・・・と思ったけど、夢みなかったです。
コメント (31)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善光寺様と黒部ダム

2012-10-17 22:10:40 | おでかけ

15日、16日と出かけてきました。
主人が二週間ぐらい前に善光寺様にお参りに行くと言うのでビックリでした。
15日の9時半に法要が、あるので、それに間に合うように出かけると言いました。

私の母が長野出身なので、それもあって、善光寺様に私を連れて行ってあげたい。
と思っていたのかどうか、分かりませんが、とにかく出かけました。

娘たちに行ってくるね。とメールしたら、長女が「私も行きたいな~」とメールがきました。
平日だし、無理じゃないかな?と思ったのですが、
月曜日だけ行ける。と言うので一緒に行くことになりました。

今日は少し長いです。



朝、4時20分に家をでて、着いたのが8時半頃。
まだ人が少なくてとても静かでした。

時間までに「お戒壇めぐり」をしました。
お戒壇めぐりとは、御本尊様が安置されている真下の真っ暗な回廊を木の壁を伝って進み、
途中で「極楽の錠前」を触れると極楽にいけるそうです。
とにかく真っ暗で凄く恐かったですが、錠前に触れられて良かったです。

娘は子供の頃に私の姉に連れて行ってもらって一度来ているのですが、
子供の時に来た時は、メチャクチャ怖かった。とも言ってました。

私が小学生の時には善光寺さんのすぐ裏に親戚があって、妹と一夏、遊びに来ていたことがありますが
その時に毎日、善光寺さんの境内に遊びにきましたが、このお戒壇めぐりはしたことがなかったです。

9時ごろに中に入って一番前に座りました。
私たちは法要があると聞いてはいましたが、何の法要かもしらない呑気な家族です。
その法要は「御会式」と言うそうで、検索してみたら
「御本尊・善光寺如来様が日本にお渡りになられたことを記念して行われる法会です。」と書かれてました

お坊様が両側に6人づつ座り、正面に位の高いお坊様がお座りになって、お経が始まりました。
そして正面の御簾がスルスルと上がって、御本尊様をお参りできました。

「御参拝のしおり」を読んで初めて分かったのですが、
西国、坂東、秩父の各観音霊場札所の観音像が安置されているそうです。
それで満願された方々が御礼に参拝する習わしがあります。と書かれてました。

なるほどです。
私達家族は、まだ数ヶ所しかお参りできていませんが、坂東三十三観音めぐりをしていて、
終わったらまた、善光寺さんへお礼に来るんだね。なんて話をしました。
何年先になるかしらね。

ダライ・ラマ僧侶が二年前に善光寺を訪れた時に書かれた「砂曼荼羅」を娘が見たいと言うので
聞いたら史料館に展示されているとの事で私も見てきました。
凄く綺麗でした。


門も古いです。


親鸞上人の御像だそうです。
去年、五木寛之さんが書かれた「親鸞」の本を読みましたが、凄く面白かったです。
ハラハラドキドキして、これが親鸞???って思うような本で続編まで読んでしまいました。
主人が最初読んで、面白いよ。と言うので私も読んだのですが、仏教の事より全く違う本で面白かったです。


牛さんですね。
「牛にひかれて善光寺詣り」だわ。

善光寺さんを後にして、「黒部ダム」に行きました。
お天気にめぐまれて眺めがとても良かったです。
善光寺を出たのが12時半頃だったかな?
黒部まで2時間と少しだったような・・・


綺麗だ~。


人間が米粒のようです。
長野側からトロリーバスでトンネルを抜けました。
そのあと階段を220段昇りましたが、半分で太もも部分が痛くなって、少し休憩しました。
私より年配の方達が休憩なしで、沢山の人が上がっていくのを見て
つくづく体力がないことを実感しました。



主人は富山側まで行きたかったそうです。
車をまわしてくれるのがあるようなのですが、私はそんなに行動できないのでやめてもらいました。



放水している近くまで階段を下りて見に行けるのですが、
また階段を上るのが大変なので、私は行かなかったです。
主人と娘で行きました。




この放水はラッキーな事に、私たちが行った、15日までだったそうで、他の人達が話してました。
凄い迫力です。
よくこんな凄いものを作ったものですね。
点検するにしても、作業する人たちは命がけですね。


虹も出てました。


反対側からの放水を見た所です。


ケーブルカーに乗って、その上まで往きました。
主人と娘は私の体力がないので、これより上へは無理かもと思っていたそうですが、
少ししたら元気になったので、ケーブルカーに乗って上に行きました。


さっきの所は紅葉はあまりなかったのですが、上にあがったら、とても綺麗に紅葉してました。




山が素晴らしかった~。



ロープウェイです。
これにも主人は乗りたかったそうですが、乗り場の人に聞いたら、
時間的に無理だと言われて断念したそうです。
ロープウェイなんて乗ったことないけど、怖いよね~。




乗ったら、ビビッチャいそう・・・







お天気が良かったし、素晴らしい光景を見たし良かった~。
往きの車の中では私が具合が悪くなったり、黒部についた時は生きた心地がしないほど
ひどくなってしまったりで、娘に「私の子守にきたみたいだね。」って言いました。

黒部を出て、長野駅まで、二時間半ほど戻って、駅に娘を降ろして、
今度は長野から高速に乗り金沢まで走り駅前のホテルに入ったのが10時でした。

強行軍だったし、車に酔ったり大変だったけど、楽しかったです。

明日も続くので見てくれるだけでいいですからね。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和蘭

2012-10-10 14:34:55 | 

もう三日ほど経ちましたが、山中教授がノーベル賞を受賞されて日本中が喜んでますね。
ニュースキャスターもコメンテーターも
皆、ニッコニコの笑顔で、それを見て、私もニッコニコです。
難病患者さん達も夢がもてて、良かったです。


今日はカテゴリー別に分けたので、蘭と山野草の二種類載せました。
ただ買ってきたと言うだけで、育てたわけでないので、載せるのも恥ずかしいのですが、
来年、咲いたら嬉しいです。

先日、今は現状維持です。なんて書いちゃったのですが、
涼しくなって色々、お花が出回ったら、そんなの忘れて、お花お迎えしちゃいました。



目が合っちゃったんです。
この蘭、初めてす。
「ミルトニア・リキュウ」って値札のラベルに書かれていて、
ラベルには「利休」と漢字で書かれてます。
これがミルトニア?ってビックリしました。



チョット、大型なので、悩みましたが、この配色にグッと惹かれました。
黄色一色だったり、ピンク一色だったら買わなかったです。
リップがピンクと言うより実物は紫がかってます。

私の知っているミルトニアは、あまり好みではなかったのですが、
和の雰囲気がステキでお迎えしちゃいました。
「和蘭」のようです。

主人はあまり好みではないようで好みも様々です。

育て方の所に、初心者向きって書かれてあったので、もしかして育てられるかな?
お花が少し傷んでいるので、500円安くなってました。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホトトギス

2012-10-10 14:33:43 | 山野草

ホトトギスです。


「白楽天錦」
左、一番背の高いのが茶枯れてしまいました。
その部分をカットして、足元の茶色く枯れた葉も毟りました。
ホトトギスって、なぜか葉っぱが茶枯れちゃうんですね。

蕾が見えてきています。
だけど、葉っぱが斑入りになってないんですよ。
斑が消えちゃったのかな~。
とっても綺麗な葉っぱなのにね~。
蕾が大分大きくなってきました。

背は低く、こんもりと咲いてくれるといいから、
今度から伸びてきたら、上の方は摘んでほうがいいかな~。


それで、この白楽天錦の種を去年蒔いたのが育ちました。
こちらも蕾も見えました。
これも斑入りになってないです。
どうしてなんだろう?


HCでホトトギスが何種類も売られていたので、三つお迎えしちゃいました。
この二つはドット入りです。

前はドットのお花はなんとなく引けていたんですが、
蘭友さんで、ドットのお花が好きな方がいて、
綺麗なドット入りの蘭を見せてもらっているうちに
私も好きになりました。
私って、なんて、げんきんなんでしょう。


これ初めて見たのですが、変わってます。


黒いのよね。
下の花びらがベルベット風で黒くて、上に伸びたのは色が薄いんです。


これは、凄くお上品な色合いで、ドットも綺麗なんです。


薄~い紫色です。
これも初めて見ました。
ホトトギスとしか書かれてないので、名前はわかりません。


あとは黄色のを買いました。
蕾も見えますが、これも葉の先端が茶枯れてます。

去年、終わりごろに黄色いのを買って、種ができたのを蒔いていたら、順調に育っていたのですが、
途中で粗末に扱ったら、あっと言う間に消えました。
親株は工事の時に枯れました。
色々、失敗続きです。


アメリカコマクサ、これ丈夫で葉も最近元気になって花芽も上がってきました。


白のコマクサは1ヶ月位前に地上部がなくなってしまったのですが、
葉が展開してきました。良かった~。


昨日はアメリカ産のマツタケ買って、マツタケご飯にしました。
コロコロの姿です。
味はまぁまぁですが、香りは私は嗅覚障害で分からなかったです。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原種シクラメン

2012-10-05 17:28:10 | 原種シクラメンなど


ヘデリフォリウムの球根買いました。
山野草の本に20年ものの大きな球根の写真が載っていて、
「上手く育てれば、こんなに大きくなるんだ。」と見てましたが、
1ヶ月位前に、ただの岩?みたいな球根が売られていて、
こんなの買っても私が育てられっこないな、と思ってました。
これで何年位だろうか・・・
10年位かな~、もっとなるんだろうか・・・
1年に1cmとして、13年位なのかな~。


これが本に載っている写真です。

20年と言うと、主人が独立してからの私の人生と重なるな~。
色々ありましたが、お蔭様で仕事も順調に24年過ごさせてもらってます。
他人を雇っていたら、お給料も払わないといけないし、
事務所を借りていたら家賃も出てしまうけど、二人でなんとか出来ています。

毎日が感謝です。
お花育てができることも感謝です。

なんか脱線しちゃいましたね。

それで、球根の続きね。
車で30分位のJHで、滅多に行かないのですが、仕事で月に1回位、近くに行くので寄ってみました。
前回、売られていたことも忘れていて、「あれ!芽が出てる・・・」って感じなんです。
7~8個位あったけど、1個も売れた気配なかったです。
チビ芽を見て、チョット実験してみようと思って買いました。


こんな感じ・・・
1ヶ月前は全く芽が出てなかったです。

売っている状態も、木箱の中にゴロッと入っているだけで、外の軒下に置かれてました。
これ前回、買っていたら、きっと枯らしていたと思います。
だってきっと鉢に植えて水やりしたと思うからです。
だけど、この球根は、空中湿度だけで育っていたんですね。

家にある他の原種シクラメンも夏場は全く水やりしてなかったです。
二つ失敗していますが、頂きもののミラビレと、二年前に買った、比較的球根が大きなコウムでした。
夏の終わりごろ、たまにはいいかな?と水やりしたのがいけなかったようです。
ミラビレは溶けてなくなり、コウムは球根がフカフカになりました。


コウムの7~8cm位ある球根が、時々売られているのを見ますが、
それも、テーブルの上にでも放ったらかしにしておいて涼しくなったら霧でも吹く位がいいのかな~。

今度、コウムの大きめの球根見つけたら、それも実験してみよう・・・


一週間以上経った状態です。
今日、やっと鉢に植えました。
ただ山野草用土の上に乗っけただけです。
水はまだやってません。


去年買った「白のシリシアム」が芽が伸びてきました。


「ヘデリフォリウム」
これも去年の鉢のままで、半分は近所の友達に掘ってあげたので、減りましたが、
植え替えしてないので球根が横向きのままのがあります。
苦しそうに芽がでてきてます。



こちらは毎年咲いている、「リューコジウム・オータムナーレ」
これも小さいお花です。
一茎から幾つも咲くので結構長く咲いてます。




そして、先日、頂きものの種まきしました。
これは7月にkyoroさんに頂いた球根植物の種です。
一つ一つにスペルを打ち込んだ名前がプリントされて種と一緒に袋に入ってます。
球根植物は、開花まで気が長いです。


それで、そのスペルをラベルに書いて種まきしました。
咲くまで、何年だろう・・・枯らさずに育てないとね。
綺麗なお花が咲くんだろうから大事にしないとね。


そして、Sさんからはクレマチスの壺花の種と、原種シクラメンの種を頂いて蒔きました。
そちらは写真なしですが、どれも貴重な種ばかりです。

どちらも夢見て種まきしました。
お二人とも、どうも有難うございました。

それでね、それでね。
この間載せたピンク・チューリップゼラではないんですが、
真っ赤なチューリップ・ゼラの「レッド・パンドラ」が
今日、よく見たら、大丈夫だとばかり思っていたのに、茎の下が真っ黒になっていたんです。
ガーンです。
上の葉が元気で生き生きしているから、大丈夫だとばかり思っていて、不覚でした。



だけど、これからは涼しくなるから、もしかしたらう上手くいくかもしれないと思ってカットしました。


上手く根ついてくれるといいな~。


これがですね~。
うふふです。
「若紫」ですよ~。
春にも、こんな感じのが一輪咲いて嬉しかったですが、
先日から、色々な雰囲気で咲いてくれていましたが、今回も咲いてくれました。
可愛いんだ~。


チョットピンボケですが、ピンクチューリップゼラとツーショットです。
もう一度撮りなおそうと思ってゼラの鉢を持ったら、ぶつけてしまって、
可愛い壺ちゃんの花びらが落ちてしまいました。



それでですね~。
これが林の彼岸花ですが、昨日、また見てきたら、去年の3分の1位、もっと少ないかな?
去年、アップでばかり写真撮っていたので全体像がなくて見比べられないんですが、
少ししか咲いてないのでガッカリしました。


この場所、上の写真の左側ですが、1本もないんです。
これ絶対に誰かが掘って持っていってしまったんだと思います。
昨日の夕方、近所の人、数人に聞いたのですが、皆、車でサーと通り過ぎてしまうそうで
全然気がついてないんです。
他の場所に移動させたのかと思ってグルっと見てまわったけど、なかったです。
林の中にも何本か去年、あったのに、1本もなかったです。


林の花壇を一生懸命に綺麗に作り上げている人がいるのですが、
まだ会えてないので、ハッキリとした事が分かりませんが、腹が立つ・・・



赤ちゃんです。可愛い~。
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする