
この写真は一昨年の写真です。きれいでしょう。
先日、花芽ができたと喜んでいたのが、このクリソトキサムのつもりだったのです。
だけど下の写真のピンクの花が咲き出したんです。
もう頭の中は大パニック!
何でだろう。どうしたんだろう。
無い脳みそをフル稼働して考えました。
色々考え、4~5年前にピンクの花が一度咲いたのを思い出しました。
デジカメがない時です。そこで又、考えました。
でも黄色の蘭がない・・・ない・・・どうしたんだろう。
結論は2階のベランダの物干し竿にいつもぶら下げているんですが強風の時とか、
何回か風で下に落ちてしまい、真下がフェンスになって道路がすぐ脇なんです。
内側の土の上に落ちるんですが、数回、道路に落ちてしまったことがあるんです。
それが転がり行方不明になってしまったとしか、考えられなくて・・・
あーガッカリ。あーショック。
又、アグレガタムを探さなければ。今は前よりずっと手に入りやすくなってますが
私はクレマチスも色々な、お花も苗とか処分品をさがすんです。
生産業者さん、ごめんなさい。
でも、売っている時に、見ました、ワーきれい、買います。とは家庭の主婦は出来ません。
花ばかり沢山あるけど必然的にそうなってしまうんです。

デンドロビュウム ファーメリー
これも又、一生懸命、考えて何だったけなー。何だったけなー。
一晩、考えてやっと名前を思い出したんです。
この写真は、きれいに現在咲いている状態です。
やさしいピンクで、これもきれいですよね。
黄色でなくてガッカリなんて言ったら、このピンクのお花に怒られちゃう。
何しろ数年に一度とかの状態で咲かせているので、忘れてしまったのです。

蕾です。去年、ビチセラとして購入しました。
ところが、もう咲きだしたんです。全然違う、お花が・・・葉っぱも違うし。

ちょっと開きだしました。やさしいピンクです。
何だろう?分からないと言うのもワクワクするものですね。

ピンクの、うなじがきれいですねー。
アルピナ・ウィリーにとっても、よく似ています。
ウィリーは花弁が4枚です。我が家のは8枚あります。
ウィリーを色々調べていたら、アルピナ・コンタンスと言うのを見つけました。
それも花弁は8枚と書いてありました。4枚でも8枚でも、どっちでもいいけど。
名前もはっきりとは分からないけど・・・
ビチセラ系は幾つかあるので、思いがけずにステキなお花が手に入ってラッキー。

今日はベルちゃんの6歳の誕生日です。
近くの花島公園に行きました。
大きな鯉のぼりがあって、ベルちゃんを祝福してくれているようです。
あっと言う間に6年が経ってしまいました。
ベルちゃんのお陰で、どれだけ幸せをもらったかしれません。
ベルちゃん、いつまでも元気で私達と一緒に暮らしてね。


池に飛び込みたくて、大興奮です。
ベルパパと引張りっこです。
私だったら、負けちゃうな。
その位、水が好きで、飛び込みたくているんです。

このケーキは去年、お姉さんがベルちゃんに作ってくれたケーキです。
今年は仕事なので、作ってもらえません。
そのかわり、ベルちゃんにはお誕生日プレゼントに牛肉を用意しました。
生肉の写真です。それをゆでてあげました。
大喜びで食べました。満腹、満腹。


ピンクと白の二色のイキシアです。
細い茎をスーと伸ばしてとてもしっかりと咲きます。
前のお家の塀がきれいで写りが良いので、ちょっとバックに拝借させてもらいました。

花が開いた所です。夕方の突然の雷雨でちょっと斜めになってしまいましたが、
明日になれば又、しゃんとします。
とても品の良いきれいな花です。ずいぶん前から我が家で咲いていたのですが、
年々、花数が減ってしまいました。
一昨年前にお友達に球根をあげた所、去年、友人が私に(見に来て、見に来て、
イキシアがとってもきれいだから♪)と興奮して電話がきました。
見に行ってびっくり!この写真のようにとても、
きれいに茎をスーと伸ばして凛として咲いていました。
本家の我が家は数本しか咲いていないのです。
肥料もとくにあげてないとの事、(うーむ

何故だー?
分かったのです。連作障害だって事が、今まで気がつかないのが、おかしいのだけど、
(大変、私もきれいに咲かせなくては)と、去年の秋には鉢をひっくり返し、新しい土で植え、
写真のようにきれいに咲きました。嬉しいな♪
イキシアはもっと色の濃いのが、まだ蕾の状態であります。
それもきれいなので又写真を載せますね。

見て下さい。デンドロビューム クリソトキサムと言う蘭に花芽がつきました。
8年前に幕張メッセで開かれたガーデニングの催し物があった時、出品されていた蘭です。
その時は花芽つきの小さいのをひとつ買いました。
他にも幾つも、いいな!と思うのがあったのですが、
なにしろ、ひとつ買うのでさえ、とても悩んで、やっと購入したんです。
初めて咲いた時はとてもきれいで興奮しました。
8年の間に2回咲き、今年で3回目です。
それが、今日数えてみたら10個も花芽がついているので、嬉しくて嬉しくて・・・
今まで咲いた時は花芽が多くて3個でした。それが10個ですよー。
咲いたら、ぜひ見て下さいね。

デンドロビューム ピエラルディー
上の蘭を購入した蘭屋さんに電話をして幕張メッセに今年はいつ出ますか、聞いたところ、
(もう出ません)と言う返事でガッカリ。
蘭やさんに行けば売ってくれるとの事でベルパパに話したら、
場所はもう忘れてしまったけど、埼玉のどこそかで、仕事でよく通るとの事。
これは連れてってもらわねばと思い6年前に蘭やさんに行きました。
行ってみてビックリ。大きな栽培ハウスがいくつもあってカトレアのハウスとか
胡蝶蘭のハウスとかデンドロのハウスとか幾つもあって、
中を案内してもらったのですが、素晴らしかったです。
私の目当てはメッセで見た、ぶらさがっている蘭、2種類です。
素晴らしいのばかり、小売などしていないようなのですが、
その中から、一番小さくて、安いのを2つ買いました。
だって、いいのは高くて買えません。育てればいいんです。
それに育てられるか、どうかも分からずに枯らしてしまうかもしれない、ど素人なんです。
このピエラルディーはまだ一度も花をみていません。
最初は同居の母がただの枯れ枝だと思って、ばっさり切ってしまい、ガッカリ。
家庭の事情もあって、なかなか面倒をみてあげられなくて。
今年は立派な茎がのびていますよ。
来年に期待しましょう。

デンドロビューム ファーメリー写真では1個しか写っていませんが、花芽が2個ついています。
だんだん大きくなってきている所で今からワクワクしています。
一昨年も咲きました。
もうちょっとしたら、咲くから見てね
