ドローンと、オダマキです。
もう咲き終わっちゃったんですが、ブラック・オダマキがいつも早々に咲きだしてます。
「黒花オダマキ」
チョコレートソルジャーとは違って、いつの頃からか我が家にあります。
これはブロック塀と駐車場の間に毎年出てきて咲いてます。
雑草に囲まれているので、取らないと綺麗に見えないです。
オルレアの葉も毎年出てきて塀の際は色々と次々咲きだします。
「二色風鈴オダマキ」
小さなオダマキは大好きです。
家は場所がないから小さなお花は我が家にピッタリです。
小さなオダマキを植えっぱなしにしてたら枯れた場所から幾つも発芽しました。
去年、あずきママさんに種を頂いて蒔きましたが、
すっかり忘れていて、何処いっちゃったかな?と探したらありました。
鉢がいっぱいありすぎて、分からなくなるんです。
先日、聞かれて探して見つけました。
そしたら双葉が幾つも出てました。
いつも、こんなに小さい状態を見たことがなかったので、
よ~く見たら双葉からオダマキ特有の葉がちらっと出てきてました。
面白いですね。
原種シクラメンの発芽は最初から原種シクラメンの葉の形してました。
クレマチスの鉢の中に居候して咲きだしたオダマキです。
取らないとまずいですよね。