クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

蘭です。

2013-10-28 21:22:23 | 

蘭、咲きました~♪

Tさんに頂いた「リチャード・ミューラー」です。
花芽が3本上がってきて、喜んでいたら、
真中のラベルの上の花芽が強風でちょん切れてしまいました。
あわてて室内に取り込み、他のは無事に開花しました。
良かった~。


だんだん開いてきました~。






柔らかなクリーム色に赤いドットが入ります。


後ろ側も撮ってみたら、裏にもドットがいっぱい。


こちらは、近所の仲良しさんに、去年頂いた「オリエンタル・サマー」です。
花芽でてきて、これも嬉しい~。
夏に咲くと言ってましたが、秋に咲きだしました。


たった1本しか出てこなかったですが、初開花です。




白に近いクリーム色で、これも薄く、見た目には分からないようなドットが入ってます。
お上品なお花です。


先日、収穫した綿です。
いっぱい取れました。


はじけてないのも沢山あるのですが、これからはじけるのか全然わかりません。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山野草いろいろ

2013-10-24 17:43:57 | 山野草


種蒔きヘデリフォリウムと緋ネムの木です。
緋ネムはず~っと咲き続けてます。
茎も伸びてきているので、大きくしたくないので、カットしようと思ってます。
種はできないです。


左「ネリネ」 右「すみれ岩桐草」
岩桐草は一昨年は良かったんですが、去年、とても寒かったらひどい姿になってしまって、
まわりが枯れこんで、1cm位、かろうじて葉っぱが残っているのを、あわてて室内に取り込みました。
なんとか持ち直して、ここまで育ちました。
毎年、外で越冬してたので、ビックリですが、これからは室内に取り込むことにしました。
置き場所にもよるんだと思うのですが・・・






ネリネ、伸びてきました。
別名「ダイヤモンドリリー」
キラキラ輝いて咲くので、そういう名前がついているようです。
たった2個だけ、蕾でてきました。

今日現在、ここまで伸びました。
右のは花芽と言っても、茎も細くて貧相です。
球根が分球しちゃうから、小さくなってしまいます。
これも難しくて、なかなか咲かせられません。


両側にあるのは「アルプカスピラリス」
球根が増えたので二つの鉢に分けて、一つは外に置いて、一つは室内に置いてます。
これから台風がくるから、取り込んでます。
葉っぱがたしか、クルクル丸まったような気がするんだけど・・・

真中は「ラペイ・モンタナ」
素晴らしく美しいブルーのお花だったけど、なんとか球根生きてますが、咲くかどうかはまだわかりません。


左が「遠州ハグマ」で、右が「ムレチドリ」です。
10月1日の写真です。

遠州ハグマがいい感じだったのですが、大雨が続いたら、あっと言う間に葉っぱが消えました。
それで、これ、載せようか迷ったんですが、忘れないようにと思って・・・
根っこ、見てないですが、根腐れしてないといいんだけど・・・

ハグマ(白熊)は遠州(静岡県西部)に多く自生することからつけられた名前のようです。
白熊と書くのも面白いですが、検索してみたら、お花の名前の由来と言う所に書かれてたのですが、
「中国産の「ヤク」という動物の白い尾。
毛を染めて、武将の采配、僧侶の払子(ほっす)旗や槍の装飾として使われました」と書かれてました。
へぇ~なるほどって感心してしまいました。
若い方は「清水の次郎長」なんて知らないと思うけど、子分に「遠州、森の石松」って人がいて、
この遠州なんだ~。って思いました。
違うかな?


右は、このあと枯れてしまいましたが、ハグマの葉っぱです。
雪割草の葉っぱのような、なんと言ったらいいのかな~。




風車のように、クルクルとしたお花です。
こちらは、もう咲き終わってます。
失敗したら、来年、なんとかまた、お迎えしたいと思いました。


遠州ハグマの現在です。
山野草の本に「種ができたら実生も可」って書かれてあるから、種できているといいな~。
触ってみたけど、あまり期待できないみたいです。


ムレチドリは、とっても可愛くて長~く咲いてます。
日本の山野草なのかと思ったら、南アフリカ産なんだって・・・
遠州ハグマは咲き終わっちゃったけど、ムレチドリは上の方がまだ咲いてます。
増えないかな~。


ホトトギスの「白楽天錦」
これ、斑入り葉だったんですが、緑一色になってしまいました。

山野草が好きで色々育てましたが、難しいです。
イワカガミダマシがとてもステキで、三回挑戦しましたが、三回とも開花後、夏に枯れました。
ホトトギス三種は葉っぱが真っ黒になってしまったし、お花もほんの少ししかつけなかったです。
大文字草とホトトギスは近所の山野草が好きな友人の所にもらって頂きました。
山野草育てるのが上手なんです。
この白楽天錦だけは、家に残してますが、この葉は、まだまだいい方で、
他のは付け根から真っ黒でした。

レンゲショウマは今年も去年も沢山蕾をつけましたが、最初の一輪だけ咲いたと思ったら、
他の蕾は咲かないで終わり、葉がとにかく醜かったです。
そんなこんなの山野草育てで失敗ばかりですが、懲りずに挑戦してます。


「白花山シャクヤク」と「赤花ヤマシャクヤク」です。
赤いのは実生で、去年の冬に発芽苗を頂いたものです。


白花の芽


赤花の芽
なんとか小さいけど芽がみえてうれしい~。
咲くには、まだ数年かかるんだと思います。

山野草は楚々としてて可愛いし、何より場所取らないから、我が家にはいいです。
ただし日陰がない我が家には栽培環境が難しいですが、
最近大デマリの木が日陰を作ってくれるので少しいいです。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇とダリア

2013-10-20 13:27:05 | 薔薇

今日は強い雨が降り続いて、とても寒いです。
昔は天災とかは無縁だと思っていましたが、
ここ数年、これでもか、これでもかと続き、胸が痛むばかりです。


雨が降る前の薔薇とダリアを載せました。
薔薇育て下手で、どれも数輪ですが載せました。

左「ミスティパープル」 右「クラウンブルー」


これ何だと思いますか?
頭を突っ込んでゴシゴシと何やら忙しそうです。
そうです、コガネ虫です。
コガネ虫の幼虫は土の中でしょっちゅう見るけど、成虫は滅多に見ないんですが、いるんですね~。
幼虫がいっぱいいるんだから当たり前だけど・・・
私は薔薇にうとかったので、カミキリ虫が薔薇の天敵だなんて、最近知ったんです。
コガネ虫は蜜でも吸うのかしら?


憎たらしいけど、つぶすのは嫌だから花びら振って追い払いました。


「ラ・マリエ」
三回目の開花です。


とても美しいです。






花瓶に生けました。


左 「真珠貝」現在、たった1輪開花 真ん中 「ラ・マリエ」 右 「クラウンブルー」
台風前の写真です。




どの薔薇も綺麗だわ~。


畑の綿です。
台風が来るかと思って、写真のあとカットしました。
まだ綿が顔を出してないのもありますが、急に寒くなってきたので、もうはじけないですよね。
よくわかりません。


茎の短いのを集めて挿しました。


現在咲いているダリアです。
お花は咲いたけど、茎がヒョロヒョロで支柱で支えてます。
「コモンド」と書かれてますが、お花がとにかくおおきいです。


白いのは去年、ダメだと思って、ラベル捨ててしまったので、名前分からないです。
両方とも去年、買った球根ですが、育て方失敗して咲かず、
球根もダメ元で掘り上げて、新聞紙にくるんでダンボールにいれて部屋の隅っこに置いて冬越させました。
生きてたんですよ。
今年は今になって、やっと咲いてます。
台風が来ると聞いては玄関に取り込んだりしてます。


大きくて15cmあります。


黒ダリアは何度も咲いている「ミズノアール」
このお花、とっても良い子です。
これは茎が斜めになってしまっているし、背丈も長いから玄関にはとりこめないですが、
今回は風は強くなかったので、なんとか大丈夫でした。


これは、去年のがダメだと思っていたので、今年お迎えしたダリアです。


「マルコムズホワイト」と書かれてます。


純白で豪華で、とにかく美しいです。
この白いのは1週間位前の写真です。


これは来年も咲かせたいです。


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原種シクラメン 2

2013-10-14 13:40:50 | 原種シクラメンなど


「ミラビレ」
咲き始めたばかりの写真です。


ミラビレの葉っぱ、回りがピンク色になるんだけど、なっているかな~。


花びらの先端は尖ってます。
そして口元はとっても小さいです。




葉っぱ、だいぶ出てきました。


なんで、家のは、こんなに大暴れしちゃうのかしらね。
育て主に似ちゃうのかしらね。


「グラエカム」
幾つも咲きだしました。
球根の大きさ測ってみたら7cmもあります。




やっと、やっと、白花が咲きました~。
「ヘデリフォリウム 白花銀葉」
中心に1個あるのが白花です。


紅一点って言うけど、これは白一点です。


両方とも綺麗ですね~。


原シクではないですが、「キリタ」が何度もよく咲いているので、アフリカナムと一緒に撮りました。








「アフリカナム」


お上品な咲き方で葉っぱが去年たしか凄く大きかったです。


「ローフシアナム」
バラ園の山野草売り場で去年、原シクが色々売り出されていて、
その時に葉っぱ1枚だけ出ていたのを買いました。
お花はなかったです。
今年、葉っぱが現在2本でお花が、たった1個です。


葉っぱがなかなか開いてこないんですよね。
去年、開いた時、変わった葉っぱでした。




ローフシアナムの先端はチョット変わっていて、本に書かれているのには、
黄色いオシベが2mmほどよく見えと書かれてありますが、家のは5mmはあります。
甘い香りがするとも書かれてますが、
耳鼻科に通って、少しわかるようになってきましたが、私にはわかりません。

それで、原シクのシベを覗いて見なかったんですが、どれもこのローフシアナムのシベみたいなのが
花びらの中に引っ込んでました。
外側からシベが見えません。

写真撮ってみました。

左 ミラビレ、お口、小っちゃいです。
右 ピンクのヘデリフォリウム


左 白花ヘデリフォリウム 右 アフリカナム


グラエカム・ルビー
これは中のシベまで赤いです。

10月も半ばだと言うのに、連日暑くて暑くて・・・
だけどクリスマスローズは新芽がでてくるし、一昨日やっと少し植え替えしました。
場所もクレマチスと取り替えないといけないので、そんな事したからか、
昨日は一日、体調不良になってしまいました。
夕方になったら、元気になってきましたが、やっぱり年なんですね~。

それでまた台風がきてますね。
雨が降れば洪水、風が吹けば竜巻が起きるし困りますね。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奉納相撲

2013-10-10 15:01:51 | おでかけ

お出かけがチョット続きましたが、お相撲を見てきました~。

孫が明治神宮で、お宮参りをして、子供会とかに入会したので、催し物があると葉書がきます。
今回も明治神宮での、横綱の土俵入りと国技館での奉納試合のご招待の葉書が届きました。

お相撲が好きと言うわけではないですが、TVでよく見る、横綱の土俵入りが間近で見れるので行きました。
主人も長女も平日で仕事なので、次女と孫で出かけてきました。
仕事とかあっても、孫と出かけるので優先です。


大きな太鼓を神主様がたたきました。
いつも初詣に行く、お不動様の太鼓の時は、二本のバチで、ドンドコドンドコとたたいてますが、
こちらは、長いバチって言うのか分かりませんが、1本で、ド~ンと大きくたたいてました。


そして、親方と横綱がそろって、神様に参拝しました。


化粧まわしをつけて、やってくるのを皆が並んで待ちます。
私達のいた所は報道関係者の側なので、正面で見れました。


白鵬関がやってきました~。










その後に、日馬富士関です。










二人の横綱、格好良かったです。
貫禄ありました。

そのあと、両国国技館で12時半から、奉納試合が始まりました。
私達が国技館に着いた時は、1階の升席は、もういっぱいだと言われて、2階の椅子席に座りましたが、
娘が見にいったら、親切な方が隣があいているよと教えてくれて、升席に座れたので、
孫も広い所に座れて良かったです。


写真を撮るなら、やっぱり正面とばかりに、私は移動して、一番いい場所で写真撮ってきました。
そして、全員が起立して、国歌斉唱です。
皆、大きな声で歌って、とても、厳かで良かったです。
やっぱり日本人っていいな~と思いました。


東の幕内力士の土俵入り
お相撲さんの名前、全然知りませんが、楽しかったです。


西の幕内力士の土俵入り


横綱白鵬関


午前中も明治神宮の土俵入りを見ましたが、大勢の人達の中での土俵入りも素晴らしかったです。


横綱日馬富士関




今日の試合は、奉納試合なので、色々楽しい催しがあって、力士たちが、相撲甚句を唄いました。
その後は初切(ショッキリ)と言って、相撲の漫才のような立ち合いをして、皆を笑わせていました。


トーナメント式で、最初は幕下力士だと思うのですが、8試合あって、勝ち進んだ力士のを見て、
白鵬関の試合だけ見て、私たちは帰りました。
白鵬関が最初に相撲を取って、もう一人の横綱の日馬富士関は最後でした。

思いがけず、楽しい出来事に出会えました。
これも、孫のお蔭ですね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂東三十三観音様

2013-10-07 19:47:09 | お詣り

1年6ヶ月ぶりに、坂東三十三観音様のお詣り行ってきました。
今回からは、孫が一緒です。
娘の出産とかあって、やっと行けました。

今回は埼玉県を回りました。


第十二番の「慈恩寺」です。
さいたま市の岩槻区にあります。
埼玉県は4ヶ所です。




これは、百観音様めぐりをされた方が寄贈されたようでした。
百観音めぐりなんて、夢の夢ですが、生きているうちにお参りに行けるだろうか・・・
このお寺は、街のはずれにありましたが、他の3ヶ所は、木々がうっそうと繁った場所でした。
三番目と四番目に行った、お寺は高い場所にあって、階段をあがったので、息がきれました。
もっと歳を重ねたら、お寺様って、階段や急な斜面が多いから、若いうちに行った方がいいですね。
なぜか年をとると、神社仏閣に行きたくなるのですよね・・・


壁に貼ってあった「六波羅蜜」と「八正道」




第十一番の「安楽寺」
比企郡吉身町と書かれてあって、少し、奥の方にはいったところです。


道路の両側に立ってました。




古いお寺さまです。


これも立派でした。


第十番の「正法寺」です。
東松山市岩殿にありました。
古い山門です。
見てわかるように階段がいっぱい続いてました。




上がった所に茅葺き屋根の鐘つき堂がありました。
珍しいですね。




天井に白馬が奉納されてありましたが、これも古そうでした。


お堂の横はこんなになってました。


第九番の「慈光寺」です。
ここも比企郡ときがわ町だそうです。
ここは大変でした、歩幅の広い階段ですが、何段位、上ったのか数えてなかったですが、
私はフーフー言ってのぼりました。
雨が強く降っていたので、それも大変でした。
お寺様の番号が反対になってしまいましたが、載せた順番に回ったからです。


葉っぱの写真撮り忘れてしまったのですが、肉厚の葉で細長い葉っぱでしたが、
立て書きを読むと、「多羅葉」と書かれてあって、この葉っぱが郵便葉書の語源と書かれてます。




数えたら、今までに回った、お寺様はまだ十一か所です。
最初のお寺で出会った方が、これから、栃木のお寺に行くと言ってましたが、凄く山奥にあると言ってました。

栃木、群馬、茨城は全く行ってないですし、神奈川も千葉もまだ残ってます。
まだまだ、先が長いです。


昨日は、gooのパスワードを二回ほど間違えたら、編集画面にはいれなくなってしまって、
間違えると、ロックされて開けなくなるそうなんです。
時間が経つと、解除されるような事が書かれてあったので、寝るまでの間、何回か試みたのですが失敗でした。
このまま開けなかったら、どうしようと思いましたが、今日は朝から出かけていて、やっと夕方挑戦したら、
自分の編集画面に入れて、ホッとしました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原種シクラメン

2013-10-01 14:01:09 | 原種シクラメンなど

10月になっちゃったわ~。
暑い暑い夏が、やっと過ぎたら、もう10月です。
すぐ、おめでとう・・・になちゃうわね~。


Jちゃんのカレンダー
この配色とお花の取り合わせ、ドッキリです。
壺花は「テキセンシス・チェリー・リップ」かしらね。
素晴らしいですね~。


こちらは去年のですが、薔薇をクレマチスが取り囲んでいるけど、すごいです。
作るの大変なんでしょうね。


こちらは、Kちゃんのカレンダー
いつも、いつも、いつも憧れている鳥がでてきて、ウットリです。
「オオワシ」だそうです。
恰好いいですね~。


こちらも、自然ならではですね。
「エゾフクロウ」
ハートのような木の洞にいるって恰好いいです。
なかなか、こういう光景には出会えないです。
このような鳥達の写真撮るのって、とても辛抱強くないとダメですね。
寒い中、探して撮るんだもの、私も見たいけどとても無理です。

先日、動物園に行って、鳥たちを見たけど、小屋のなかにいて、
大空を飛べないなんて、やっぱり可哀そうだな~って思いながら見てました。
でも仕方ないんでしょうね。

数年前に旭山動物園に冬に行った時、雪が積もっていて、トラはグルグルと歩き回っていましたが、
ライオンは歩きもしないで、じっと台の上にいて、立派なライオンが、ブルブル震えていました。
私は係りの人の所に行って「ライオンが震えているんですけど・・・」と言いました。
係りの人も寒そうでしたが、返事は「寒いのでしょうね。」でした。
あまり過保護はよくないんだと思いました。
暑さにも、寒さにも慣れないと生き延びられないですものね。

原種シクラメンが咲きだしました~♪


「グラエカム・ルビー」
開き始めの姿です。


これね~、ろくろく首みたいに茎が伸びて咲いてます。




Sさんに頂いた種なのですが、ラベルの先端が折れてしまって、何年に蒔いたかわかりません。
色が濃いんです。


左が種まきっ子、右がグラエカム・ルビー
色が似てます。


アップです。
ルビーは反対側から撮ったら筋々がよく見えました。こうして並べると、やっぱり違うお花ですね。


「グラエカム」


ツル首のようです。


「ヘデリフォリウム、白花銀葉」
Mちゃんに平成23年に頂いた種からです。
白花と書かれてますが、ピンクだわ・・・
葉っぱはまだでてこないから、銀葉かどうかはわらないです。


花びら短くて、可愛いです。


左は、自家種を蒔いた子が咲きました。
二つを並べて・・・


これは、どちらも自家種ですが、平成20年と23年のものですが、
それにしては、お花が少ないです。




「ミラビレ」
いっぱい茎がでてます。




チョット葉が展開してきました。
ミラビレは葉が美しいのですが、綺麗な色になる子に、ならなたっかりするので
なんとか美しい葉っぱになってくれるのを期待です。


「アフリカナム」
今日現在です


最後は去年の我が家で採れた種を蒔いておいたら
何段にも混みあって重なってますが、このあと、土をかぶせました。


コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする