クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

頂きもの達と、その後です。

2011-12-26 15:42:31 | 多肉と観葉植物




これは、一年前のクリスマスの時に頂いた多肉ちゃんの写真です。
左から「シルバースター」 「スプリンター」(スプリングxビクター)って書かれてます。
その隣は「シャビアナ」と「七宝樹錦」


そして今日現在の「スプリンター」
太くなって、立派になってます。


去年、一回り大きな鉢に植え替えてますが、成長はゆっくりです。
「シルバースター」は、プクプクしてます。


「シャビアナ」は鉢から溢れんばかりです。


「七宝樹錦」はこんなになりました。


節のあるところでカットして切った方を挿しました。


七宝樹錦、名前もなんだか縁起よさそうですよね~。
綺麗な葉です。


株元には「白雪ミセバヤ」
夏場水を一度もあげないでいたら、干からびて枯れてしまった生き残りを
数個、パラパラと置いていたら元気になりました。
これは前に育てて失敗してたので、去年、見つけたのでリベンジでしたが、
最初は水やりして枯らし、今度は水やりしないで枯らしました。
ほどほどが難しい。


「紫オブツーサ」これもどんどん増えて鉢いっぱいになりました。
これは2009年の4月に頂きました.


光を通して見ると綺麗ですね~。


「ハオルチア」です。


これも頂いた時よりすごく増えて二鉢になり、その鉢がまた満員です。


「子猫の爪」


去年の状態です。
現在のは先端がが枯れてしまって、切ったら背丈が短くなって葉が増えたようです。
他にも頂いたんですが、去年の猛暑で前からある子も沢山、お☆様になりました。




可愛い爪の手ですね~。


これも前に頂いたものですが、「火祭り」 「ビアポップ」 「玉つづり」そしてワンコちゃんです。
その他に「熊童子」も頂いたんですが、これもお☆様になりました。


ワンコちゃん、可愛いんです。


「セダムカウルレア」の発芽した子です。
この間まで良かったんだけど、少し徒長しちゃってます。

そして頂きもののホヤホヤ・・・

日本さくら草です。


上の写真と反対になってしまいましたが「玉珊瑚」と 「七賢人」だそうです。
あれっ、正しかったかな?
ラベルを書いて植え付けたのは間違えてないですが、この根っこだけだと、どちらだっかか忘れました。
全くドジなんです。すみません。
袋から出したばかりで根を広げてないのでわかりづらいですが、
どちらも4芽づつあります。左側は根っこが多かったです。

皆さん、どうも有難うございました。


シクラメンのお花って、なんとなくクリスマスを感じますね。
寒くなると一斉に売り出されるからなんでしょうね。

近所の仲良しのワンコママさんから、シクラメン頂きました。
ご主人のお友達がお花関係の仕事とかで、時々、頂きます。
夏にはゴーヤの苗を5個も頂いて、どうしようか悩みましたが、植えて正解でした。
頂いてなかったら、好きじゃなかったので、きっとゴーヤ植えなかったと思います。
お蔭でゴーヤも好きになったし、お花も頂いて育てたりすると思わぬ発見があって、
好みでなかったお花も、好きなお花に変わります。


上から・・・
まだお花が、少ししか上がってきてませんが、とても可愛いです。


大輪のシクラメンは上手く育てられないので、見るだけでした。


花びらに筋が入ってます。写真撮りながら、銀杏の葉っぱの筋が思い浮かびました。
そっくりなんです。


やっと花びらが上に上がってきました。


これ何の実でしょうね。
今年の春に行った、茂原公園で拾いました。
大きさは左手前に50円玉を置いてみましたが、同じ大きさです。

大きな木の下に沢山落ちてました。


最初、可愛い松ぼっくりだと思ったのですが、よく見たら、正方形です。
さくらんぼの芯みたいのがついてます。
これクリスマスの飾りにいいな~と思ってとっておきましたが、
飾り物のセンスなくて作らないうちにクリスマス終わりました。



一昨日、車の中で聞いた話がとても良かったので書きます。

福島を取材している人がアナウンサーに話している内容だったのですが、
その取材している人は自衛隊の人から聞いたそうです。

震災の後の4月、配給のお弁当が最後の1個になっている前で男性が二人、喧嘩していたそうです。
それで、自衛隊の人が自分の分を持っていったそうなんです。


そしたら喧嘩の内容は、奥さんが待っているから、相手の人に持っていくように・・・
相手の人は自分はいいから、反対に持っていくようにと、押し問答のような喧嘩だったそうです。
お互いに相手の人を思いやっての喧嘩だったそうです。

それで自衛隊の人は胸がジーンとなって涙があふれたそうです。
その自衛隊の人が、こういう人たちのいる福島は必ず復興しますよ。と、その取材した人に話したそうです。
少し違っているかもしれないけど、だいたい、こんな内容でした。

それを聞いた取材の人も、ラジオのアナウンサーも私も胸がジーンとなりました。
日本の人達はいいですね。



今年もあと1週間をきりました。
拙いブログですが、いつも見て下さって、どうも有難うございました。
今年はこれで終わりですが、来年もどうぞよろしくお願いいたします。
コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘭です。

2011-12-19 20:01:30 | 



「ラババースト・ファナニー」
今年も花芽つきました。

二つのバルブの両脇から、1本づつ合計4本花芽がでましたが、
悔しい事に虫に茎元をダメにされました。
虫を一生懸命、探して小さな青虫を1匹見つけ、やっつけました。
二本は生き延びました。


ところがところが、これ見て下さい。
この折れたところも、真っ白な粉のようになってダメになりました。
悔しくて、薬を思いっきり吹きかけました。


枯れずに残りました。


チョチョ切れちゃった場所です。
下から小さいけど、花芽がでてきました。


「ティンクル」
花芽でました~。




咲きだしました~


原種デンドロビウムの「tortile」トーティル
2011年8月8日、新芽が少し出てきました。
今年の蘭展で見つけたものです。
これなんだか変っていて、根元から新芽出てこないんです。
他のデンドロが根元から新芽を出している頃、高芽がでてきました。

高芽ばかりが出てきて、「変なの~」って思っていました。


2011年10月11日
そしたら、親株はだんだん栄養を取られてガリガリになって子供が大きくなってきました。
ちゃんと水遣りしてたのに、やせ細っちゃって・・・


とうとう、こんなになりました。
高芽に根がでているのを取って植えましたが、
2本、根がでてないから、それはまだ親株につけておきました。


これは最初に植えた根がある新芽です。
しばらくしたら、育ってきたような気がするし、根がついてないのが茶っぽくなったので、
根がなくても、毟りとって、それも植えました。
育つんだろうか・・・

頂き物の、その後です。

「ネオラウケア・ブルケラ」は頂いた時より、2球、増えました。


「ティネマ・ポリブルボン」は、1球 増えました。


これは「ミニコチョウラン」に花芽がつきました。
去年の12月に一つの鉢に株が二つ入った咲き終りのを二鉢見つけました。
ままこっちちゃんがミニコチョウランの方が寒さに強いと、教えてくれたので、思わず買ってしまいました。
一鉢、500円だったのです。
大きな葉のコチョウランは今、我が家にあるのをなんとか咲かせたいので、買いません。
相変わらず、そんなものばかり見つけては喜んでますが、
帰ってからすぐに新しい水ゴケに植えて、一つづつの小さな鉢にしました。
そしたら四つとも、花芽が上がってきました。
どんな子か分かりませんが、これからの我が家で寒さと戦って無事に開花してほしいです


これも処分品です。
お花がついているけど、しおれていたから激安で二つあったから二つ買いました。
大好きなブルー紫なので、実験します。
この写真のあと、すぐにお花を切って植え替えました。
バルブは細くて、あんまり良い状態じゃなです。
我が家は日中は日当たりがいいけど、夕方から寒いからカトレア類は難しいです。
開花した綺麗なのを1年前に買おうか悩みましたが、お迎えしたら、すぐに枯れると思ってやめました。
だから、処分品なら枯れても悔しくないし、もしこれが無事に越冬して元気に育ったら、ラッキーですよね。
私って、育てたり、実験するのが好きです。

パフィオペダラムは枯れてダメになりました。
パフィオ、いいんだけどな~難しいわ~。


これ可愛かったので、お迎えしました。


この配色、綺麗です。

それで羽蝶蘭、冬越し準備しました。

先に枯れたのは、掘り上げて冷蔵庫の野菜室に入れましたが、残りも掘り上げました。


羽蝶蘭、あんまり上手く育ってなくて、球根小さいです。
これはTOTORO-Kさんに教えてもらった植え方で、下に水ゴケを入れて、その上に球根乗せて、
そのまた上に山野草の土を被せて咲き終わって枯れたものです。


これは蘭裕園さんで買いました。
そこは1年に10日ほどしかオープンしないのですが、エビネとウチョウランの専門店です。
やはりTOTORO-Kさんが、教えてくれて場所を見たら近かったです。


これは買ったものなので球根大きいです。
これも掘り上げみたら、同じ植え方でしたが水ゴケの中に球根埋もれてました。
その上に山野草の土が被せてありました。


これらをキッチンペーパーに包んでタッパーに入れて冷蔵庫の野菜室で春までお休みです。
近所に山野草が好きなお友達がいて、その人は枯れたら鉢ごと、発泡スチロールにいれて保存してます。
上手に咲かせているんです。
でも私は、TOTOR-Kさん方式の方が上手くできました。
でもチョット下手で、頂き物の球根、小さくなったりダメになってました。
来年、またしっかり育てたいです。
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草観音様

2011-12-15 12:55:58 | お詣り

浅草の観音様(金竜山浅草寺)にお参りに行って来ました。

雷門の正面です。
3月の大地震以来、観光客、特に外国の人たちがほとんど姿を消してましたが、
この日は沢山の外国の方がいました。


もちろん、ベルも一緒です。


雷門をくぐって仲見世を歩いて、次の門です。


正面の小舟町と書かれた提灯は改築中です。

前回、来た時は2008年の9月だったので3年ぶりです。
その時もベルと一緒です。


ご本尊が安置されている本堂です。

この日は、ご本尊様が一年に一度のご開帳(開扉法要)で
午後の2時に15分ほど開かれるそうです。

長女が次女の誕生日でもあるから一緒にお参りに行こう。と今月の初め頃に言ってきました。
主人の仕事も大丈夫だったので、昼頃、待ち合わせして行きました。

1時40分頃、靴を脱いで、ご本尊のそばの畳に座りました。
主人がベルと外で待っているから三人でお参りしてきていいよ。と言ってくれたので、娘達と中に入りましたが、
正面はもういっぱいで座れなくて右横に座りました。
でもそのまわりも、じきにいっぱいになりました。

ご本尊の前には緑、黄、赤、白、紫色(順番忘れました)幅広に縦に染め上げてある布地の簾?(幕?)が
正面と左右にあって、その右側に座りました。
しばらくすると、なんと言うのか分かりませんが、
ご本尊様に息がかからないようにしている、大きな白い布(マスクのような)を顔にあてた、お坊様が
白いたすきをかけて5人ほどが、その簾の中に入って戸を開け始めました。
私達が座っている所の丁度、隙間から全てが見えました。
そのマスクも耳にかける部分は紅白の、こより状になった輪になってました。

奥から、お坊様が13人出てきて正面に座ると、位の高いお坊様が二人入ってきて座りました。
私達の目の前のお坊様が真っ赤な立派な太い紐を引っ張ると簾がスルスルスルと上がりました。

たすき掛けのお坊様達も、たすきを外して座って、二十人位のお坊様のお経が始まりました。
私達は横に座っているので、ご本尊様はお目にかかれませんでしたが、
貴重な、ご開帳に出あえて、いい事がありそうで嬉しかったです。単純人間です。
お経が終わると、簾が降ろされて、ご本尊様の戸も、また閉じられました。
これが一年に一度だそうです。
特別な行事がある時は開かれる事もあるようです。


こちらは、ご朱印を書いて下さる場所です。


三十三観音様は全国に、その地域の観音様があるそうですが、私は最近それを知りました
一度目が神奈川で二度目が千葉で、今回の浅草観音様で三度目です。
坂東観音様と言うのは利根川の事を坂東太郎と言っていたので、その回りにある観音様の事を言うようです。

それとは別に長女は、友達と「江戸三十三観音」を回っているそうです。

坂東三十三観音は、金竜山浅草寺が十三番目になっていて、江戸三十三観音になると一番目だそうです。
前に来た時は、浅草の漢音様が坂東観音や江戸観音だって事知らなかったんです。
結婚前はお正月にいつも初詣でにきていたと言うのにね~。
何も知らないなんて・・・

そして書いて頂きました。
今までのは全て男性で、今回は女性が書いてくれました。
とても優しい文字です。


下のは今までに頂いたご朱印です。

この三つは2月に行った、神奈川で頂きました。


こちらは4月に行った千葉で頂きました。
まだ七ケ所です、
先が長いですね。


羽子板市が開かれるようで、これは大きな立派な羽子板でした。















78
左側に大きなわらじとスカイツリーが写ってます。
わらじは前にも載せましたけど、また載せちゃいました。


五重の塔の前で。


三年前に来た時はまだスカイツリーが近くにできるなんて決まってもなかったですが、凄いですよね。

3月の地震の時、家が潰れたら、ベルが脱走して大変だからと思ってベルの首輪をしっかり捕まえながら
スカイツリーは大丈夫だろうか?
このタワーが倒れたら、日本の技術はたいしたことない。と世界の物笑いになっちゃうんじゃないかしら?なんて
バカみたいなこと考えながら揺られてました。
自分家が壊れる事よりスカイツリーを考えているなんてね・・・
でも、日本の技術は凄かった・・・




水が流れていました。

鯉も沢山・・・


水が大好きなのでベルが思わず立ち上がって、水の流れを眺めてます。






髪が黒いけど。欧米系の女性が撫でてくれました。
私達が中に入ってお参りしている時、主人が下で待っていたら、沢山の観光客や添乗員さんが撫でてくれて、
ひっくり返ってお腹をだして喜んでいたそうです。
沢山撫でてもらって、良かったね。ベルちゃん。

このあと、実家のお墓参りをしました。
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネリネとシュウメイギクとヤーコン

2011-12-11 20:09:30 | 秋の花

昨日はお月様がとっても綺麗だった~。
夜の7時に町会のお当番で、火の用心の拍子木を叩きながら、
5~6人づつ、3班に分かれて回ったのですが、丁度、その時間のお月様が綺麗でした。
皆で、綺麗だね~と言いながら回りました。
10時頃、皆既月食をベランダから主人と見たら、半分位、欠けていました。
その後は見なかったけど、最初の光輝く綺麗な、お月様を見て、満足、満足・・・


ネリネとシュウメイギクとヤーコンって、変な取り合わせだけど、お花がやっと咲いたんです。

「ネリネ・クリスパ」
やっとこさっとこ、咲きました~。


花びらが開きはじめてから、凄く長くて、まだ6~7個の花びらが開いてません。
このネリネは他のネリネより花びらが小さいです。
育て方が違うみたいで、他のネリネは1個も咲きませんでしたが、同じ条件でも咲きました。




八重のシュウメイギクです。
これもや~っと咲きました。
初秋に八重の苗を見つけて鉢に植えましたが、小さな蕾が全然大きくならなくて
あとから出来た一重の蕾が咲いても全然咲く気配なし・・・
なかなか咲かないので11月になってフェンスと駐車場の際に植えました。
寒くなったし、もう咲かないと思っていました。
そしたら、なんと開花していたんです。
後の蕾の状態でず~っといました。
もう寒いし無理なんだな~って思ったんです。


後の蕾は、お正月頃にでも咲くんだろうか?


八重と言っても色々な咲き方のがあるみたいです。



それで、昨日の朝は家の前の畑に霜柱が出来てました。

凄いのでビックリしました。
我が家は庭がなくて、ほとんど鉢ばかりだったので、こういう光景を見るのって久しぶりです。
緑の葉っぱは手前の大きいのは芽キャベツで、まわりは大根です。




それで、ヤーコン掘りました。
葉っぱも霜でグッタリしてるし、堀時も分からずにいましたが決行・・・
小っこいお芋がくっついてました。


去年、ヤーコンを買いましたが、全然違っているのでチョット、ガッカリ。
どれも細くて白くてダイコンみたいなんです。

とにかく掘って、1個をスライスして食べてみたら、少し苦かった・・・
サツマイモのように、数日、日にあてると、おいしくなるんだろうか・・・
去年は生でサラダにいれて食べたけど、甘くならなかったら、おいしい食べ方考えないとね。

主人はすぐにネットで、去年買ったお店にヤーコン注文しました。
細い方がいいらしいんだけど、家で採れたのは細すぎ・・・
来年はきっと植えないと思います。


これね、一番大きく育ったのに1個だけ花が咲きました。


畑を借りて、思ったこと。
ミニトマトとキュウリとゴーヤ、それからジャガイモは来年も土地を借りられたらまた植えたいです。
サツマイモは取れたけど、葉っぱがワサワサと繁りすぎて、狭い場所を占領しすぎました。
ジャガイモは収穫が早くて、サツマイモほどは葉が繁らないから、よかったです。
大根はもっと深く耕さないといけないみたいだけど、大きなシャベルで掘るのって凄い重労働でダメです。
それで、お花を植えるときの小さなシャベルで穴掘って、発芽した大根をせっせと、植えつけて終わったら、
小さなシャベルの柄で手の平に水ぶくれができて、それが破けてしまってました。
手袋をして必死に植えつけてたから、分からなかったんです。
それからが大変です。
薬も水仕事もしみて痛かったです。

大根の葉っぱや芽キャベツの葉に虫がついたし、管理人さんが、消毒しないとダメだよ。と言いましたが。
割り箸で虫とりました。

ネギは一緒に畑をした奥さんと「買ったネギの一番いいところを切って植えちゃうね~」と笑いました。
ネギの根っこから10cm位を切って植えておくと芽がでてきたんです。
でも一度も収穫してないから、これも肥料とかが大事なんだろうな・・・
あと、茄子もピーマンも、上手く出来なかったです。

やっぱり、野菜を作るのは大変だ。とつくづく思いました。
あっ、でもミニトマトとキュウリは成功でしたよ。
感謝して頂きました。

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレプトカーパス&バルボコジウム

2011-12-04 18:36:09 | ストレプトカーパス&セントポーリア
今日は風が強かったですが日中は暖かくて、その前の三日間は凄く寒かった~。
関東でもブルブルだったので、被災地の方達は、さぞかしお辛いだろうな~って思いました。
私が寒いなんて言ったら、申し訳ないですね。


私の大好きなストレプトカーパスを載せました。
ここ数年、枯らしてしまってからは、お迎えしてなかったのですが、
10月の半ば頃、お迎えしました。


「クリスタル・アイス」
ラベルはついてなかったですが、前に育てた時、この名前でした。




この色、本当に綺麗です。


「シルビア」
これは、お花が咲き終わったのを買いましたが数個、小さな花芽がついていたのが咲きました。


これは花びらが波うってます。




「ジュピター」
葉っぱ、モリモり・・・




これも好きです。


ストレプトカーパスはオーリキュラほどではないですが、
夏場にとても暑がって涼しい所に置かないと蒸れてダメになります。

前にピンクや濃紺もありましたが、いつのまにか消滅してしまいました。
ピンクもとってもステキだったのです。

この間、ピンクを見たんです。
その時、すぐに買えばよかったのに、買いはぐってしまいました。


時期が悪いのに、葉っぱが取れちゃったので葉挿ししました。
前に葉挿しした時は夏前だったせいか、暑さとともに、どれも失敗でした。
今度は冬だけど、どうだなるかしら?
ダメだったら、春になったら、また挑戦してみたいです。


「バルボコジウム・モノフィラス」
これは10月の終りに球根を植えたものですが、もう咲いちゃいました。
ラベルには開花が11~12月と3~4月と書かれているから、秋遅くに植えると春に開花するようです。

前からある黄色のバルボコジウムは、柳生信吾さんの東北地方に水仙を咲かせるプロジェクトに送りました。
咲きそうにない小さな球根は残したので、もしかしたら数個は春に開花するかもしれないです。








それで、また種頂いちゃったんですよ。
絞りの桔梗、ネモフィラ、黄色の多年草のアリッサム、・・・
どれも英文字で書かれているのですが、ワードに写真を貼り付けてくれたので、大体わかりました。
今の時期、寒いけど発芽するだろうか?
これは室内で蒔いてみようと思います。
ネモフィラは春に苗を買って育てた事はありますが、種まきは初めてです。


先日、DVDを見ました。って言うか、しょっちゅう見ているのですが、
我が家は、ほのぼのとしたもの、家族のもの、スパイもの、アクションものなど外国映画が多いです。
アニメ、それから動物ものもです。
なんでもいいみたいですが、主人が選んでくれたものを一緒に観ます。

最近、ブログのお友達は韓国映画の話題がよく載ってます。
私は韓国ものは主人が見ないので、私も知らないのです。



ディズニー映画の「パイレーツ・オブ・カリビアン」ジョニー・デップさんの主演の4作目を観ました。
内容としては1~4作とも海賊の物語なのですが、楽しい映画です。
ストーリーはあるけど、宝探しとか悪い海賊との戦いとか、そんななのですが、家族で楽しめます。

ジョニー・デップさんの映画で1990年作の「シザー・ハンズ」と言うのを、ずいぶん前に子供達と見ましたが
その時はこの映画の良さが分からなかったのです。
去年、また見たら、とっても良い映画だな~と、つくづく思いました。
ストーリーは科学者が作った人造人間、まだ未完成で手がハサミで、そのハサミで木を象やキリン(忘れちゃったけど)
刈り込んでステキな作品に仕上げます。

夫婦してジョニー・デップさんのファンなので、出演している作品はほとんど見ています。
楽しい夢のある映画ばかりです。
皆さんも、ご家族でぜひどうぞ・・・
コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする