クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

朝顔で~す。

2017-08-26 19:34:21 | 夏の花

変化朝顔が咲きました~♪
出物と言うのが変化した朝顔で、親木と言うのは普通に咲きます。
出物の葉っぱは、クシャクシャしてるから、すぐ分かります。


「419」
出物ですが、お花小さいです。
名前が二つ書いてあって
「黄握爪龍葉紫総風鈴獅子咲牡丹」
「黄匂玉爪龍葉燕紫総風鈴獅子咲牡丹」


まだ、たった一輪だけど良かった~。
その一輪を右から左から後ろからと撮りました。






これが後ろ姿。
これ、大分前から蕾が出てきてたんですが、
育つ前に黄色くなって枯れてしまってたんです。


こっちは親木の「419」
「黄抱常葉紫丸咲」


左が上で咲いた出物「419」 右の出物は「931」


葉っぱ、クチャクチャ、茎は平らで、お花が咲きだしました。
出物の名前は・・・
「青水晶斑入林風孔雀葉石化白切花」


これ以上は開かないです。


「405」
これは親木です。
「黄抱常葉白丸咲」


名前のとおり、たしかに真っ白のお花ですが、右下の葉っぱに注目・・・
凄くクチャクチャしてるから期待できそうです。
この鉢から3本、芽がでているうちの1本です。
これが咲くと、またまた長い名前がつきます。



昔の人はお花や葉っぱを見て一生懸命名前考えたのですね。


「627」
先日載せたのが沢山咲きだしました。
出物と親木とあって、これは親木のようです。
ちなみに出物の場合の名前が「青針葉極淡藤紫細切采咲牡丹」となり
親木は「青南天極藤紫筒咲」となってます。


右側のが少し変わってます。


これがそうですが、中心の少し上が赤く輪をかいて咲きました。


一つの鉢から、3種類のお花が咲いてます。


「607」
右は親木で「青蜻蛉丸笹葉赤紅覆輪切咲」




先日咲いた「青縮緬蜻蛉葉白地筒桃台咲き朝顔」が沢山咲いてます。


これが、中心の桃色が筒状の台咲きになっている珍しい朝顔です。


先日載せた紫の絞り花が変わって咲いて綺麗なので載せました。




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチスです。

2017-08-20 22:10:32 | クレマチス


「篭口」
結構、長い事、咲いてます。
一番花の時よりも、次々と、よく咲いているような気がします。




「ファッシネーション」
同じ紫だけど、裾が広がってます。




これはラベル違いで咲いていて、いつも何だろう?と思ってたけど
調べてみたら、どうも、ビチセラ系の「ビチセラ」のような気がします。


踊ったような感じが好きです。




藤色の「アディソニー」
二番花が、そこそこ咲いてます。


「若紫」
3鉢あったのが、この鉢だけになってしまいました。
これは、二階ベランダに置いてあって、今年はクレマチスは、
大分階下に降ろしたので、少しになったので、
他のお花と絡み合うことがなく種も間違えることもないから
一番花の時の種を取って蒔きました。
最近は種まきしないのだけど、若紫を絶やしたくなかったです。
芽、でてくるといいな~。






「不動」
日差しが照りつけていたので、あまり綺麗に写ってないですね。


こっちは後日、撮りましたが、こちらが雰囲気の方がいいです。


「テキセンシス実生」
このグラデーションがステキです。






同じく「テキセンシス実生」です。
テキセンシスの種は、もう相当前に種を頂いて蒔いて
毎年、数種類の綺麗なお花が咲いてます。




「サートレボーローレンス」
一番花は、なんだかいじけて咲いて綺麗じゃなかったです。


こぼれ種の朝顔が地から這い上がってきて一緒に咲いてます。




「ダッチェスオブアルバニー」
地植えになっているアジサイの葉の間から顔を出して咲いてます。






コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇です。

2017-08-16 20:40:09 | 薔薇


枯れそうになって、横から芽がでてきた「真珠貝」で
5月23日の写真です。


向きを変えて、5月27日


育ってきてお花が咲きました。
蕾が3個でてきたので、それは摘みました。
この前にも蕾が出てきたのですが、早々に花芽、摘みました。


真珠貝のお花です。
写真撮って、すぐにカットしました。
7月10日の写真です。


8月10日
花芽摘んでも次々と新しい花芽が出てきます。

なんだか、正常の大きな株の時の株より花芽が沢山ついてます。
なんでかな~。

ここまで育てば大丈夫かな・・・






「パシュミナ」
これは、丁度、1ヶ月前の写真です。

これ気にいりました。
何故かと言うと、お花が長く咲いているのと、花びらが散らないからです。
トゲが、チョット凄くて、それが玉に傷です。
この写真のあと、次々に蕾がでてきて咲きました。
1ヶ月前は、凄く暑い日がつづいてました。


蕾です。






「ル・ブラン」
これは、パシュミナが咲きだした時、同じ頃に咲きだして
数日で散りました。

前回、咲いた時は、花びらの回りが黒くなって、全然綺麗じゃなかったです。
今回はお花が小さいながら綺麗に咲きました。


蕾ですが、面白い咲き方です。






ラ・マリエはこのお花は咲き終わったのですが、今、また咲きだしてます。





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山野草です。

2017-08-13 16:45:11 | 山野草


「奄美フウラン」が咲きました。
これ、我が家に何年あるんだろう?
記憶にない位、古株です。

その年によって、咲いたり咲かなかったり・・・

なにしろ放置状態で育てているんだから、無理ないんだけどね。


葉っぱが増えているんだけど、一株からしか咲いてないです。


咲き進み現在です。




緋ネムです。
白花ネムの木も大好きだけど、この真っ赤なネムの木も大好きです。
ピンク色のは大きくなって咲いているのを見かけるけど、
緋ネムも、どこでも見たことないです。


去年、秋遅くまで、ポツポツと咲いてました。
これから、ずっと咲き続けてくれます。


一つ花びらが落ちちゃったけど、このツンツンした感じが好きです。


これから咲こうとしてます。


絞り咲きの桔梗です。


細かく紫が入ってます。


7月8日、咲き始めた頃のです。




手前に並んでいる桔梗で、これも古株です。
今はお花、咲いてないです。


7月14日ので、丁度、1か月前のです。




その頃のお花は、もう少し紫が幅広く入って咲いてましたが、写真撮り忘れました。


デルフィーニュームが越夏してお花が咲きました。
「デルフィーニューム・ミスティモーブス」






これは春に咲いた時のです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラネタリウムと、昆虫展

2017-08-12 20:43:38 | 鳥 生き物

プラネタリウムを千葉市科学館に孫と見に行ってきました。
子供たちがいっぱい!

夏休みなので、プラネタリウムは連日、朝の10時から夜7時45分まで
休館日なしで、1日、8回色々なものが投影されてました。

11時頃、問い合わせたら、12時25分からのは、もう満員で
それ以降のになるとの事でした。

12時半頃に行ったのですが、2時台のも見れなくて、
私たちが見れたのは、3時15分からのでした。

「ドラえもん 宇宙ふしぎ大探検②~太陽系ののひみつ~」
これは隕石の事や彗星のこと、流れ星の事などをドラえもんたちが楽しく紹介してました。

「ウォーキングwithダイナソー」と言うのは太古の地球へタイムスリップして
7000万年前のアラスカの恐竜「パキリノサウルス」とかでてきて、
「ナヌークサウルス」と言うのと凄い戦いをするので、
まだ5歳の孫には怖かったみたいです。

この二つを見てきました。

他に「ほしぞら学校 土星大かいぼう」 「星空散歩~山と星の流れ星~」
「30分星空散歩」 「銀河鉄道の夜」 「クジラが星に還る海」

夏休み後半は、大きな子達用なのか「児童天文学習会」これは満席とかいてありました。

1回の上映時間は、ものによって、35分~45分です。

広々とした綺麗な客席で、大きな円形の画面に超特大に映し出されて迫力がありました。

科学館には名前通り、子供達が興味をひくようなことがいっぱいあって
「かがく探検隊 ビタミンCをしらべよう」とか「君も算数マジシャンになれる?」
「マッチ棒パズルでやわらか頭になろう」・・・・・・
色々な楽しそうな事が、ありました。

7階~10階まで、色々な子供が興味をひく催しものが、いっぱいありました。

「昆虫展2017~知る!なる? 学ぶ昆虫ワールド~」と言うのがあって、
そこでカブトムシや、クワガタを見ました。


私は綺麗な蝶々の標本を見て、ひたすら写真撮りました。

プラネタリウムだからと思ってカメラ持っていかなかったので
スマホで撮りましたが、ライトが写ったりして、全然綺麗じゃないですが載せました。



上段のブルーと黒の蝶々が綺麗に写ってなくてガッカリなんだけど・・・
下段のはグリーンと黒ですね。




ブルーが、鮮やかで、とても綺麗です。

標本になっていて、可哀想な気もしますが、これも勉強なんですね。





























下の3個、逆さまに、わざとしたのかしら?
それとも、これが正常の状態なんだろうか?


世界には色々な蝶々がいるのですね~。
これも綺麗だわ~。
















係りの人が、触らせてくれました。
「生きているのですか?」と聞いたら、
「生きてます。胴体の方から尖っている方に撫でて下さい。」
と言われて撫でさせてもらいました。


大きくてビックリです。
















コガネ虫です。
私達、お花育ての人間から見ると天敵だけど、綺麗なのがいるんですね。


黄金色のコガネムシでビックリしました。
















虫の嫌いな人が見たら、悲鳴をあげちゃうかしら?


面白かったです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサガオです。

2017-08-06 21:10:32 | 夏の花

アサガオが咲きだしました。


近所のワンコ友のボビーママさんに頂いたアサガオです。




上の二つは、両方とも番号は、627です。


これが6月11日に載せた時の苗です。

何年か前に変化アサガオの苗を、佐倉歴史博物館の植物園で販売されたのを買いました。

咲いた後の種を差し上げたのですが、物持ちが良くて種をしっかり保管していて
今年、蒔いて発芽した苗を植えて、幾つも持ってきてくれたのです。

苗の時点でクチャクチャしている葉っぱは期待できて変化したお花が咲きます。
この二つは普通に咲きましたが、この種をまた蒔いたら、
その中から、変化した苗が現れるかもなんです。




これお花は普通の感じですが、柄が変わってます。
筋が綺麗に入っていて、とてもステキなんです。


こっちは普通の咲き方です。


419 これは後から持ってきてくれたのですが、
あきらかに葉っぱがクチャクチャしてるので
開花したら面白いのが咲きそうです。
まだ小さいので、先になりそうです。


931 
少し斑が入ってます。


左、419  右 405

葉っぱは、どちらも黄緑色で少しクチャクチャしてますが、
出物の葉っぱではないようです。


右の鉢の右下部分の葉っぱを拡大しました。
幾つか出ている芽の一つです。

凄くクチャクチャしてます。
これが出物の葉っぱだと思います。

なんちゃって・・・出物が咲かなかったら、ごめんなさい。


二つとも、お花が、とても小さいです。






「チリメン」さんです。
右のは最初に発芽したばかりのを持ってきたくれたもので、
左は、その後、いっぱい育って立派に誘引してくれたのを持ってきてくれました。

「自分家のが、無くなっちゃうじゃない?」って言ったら、
沢山蒔いたから、あるんだって・・・

このアサガオは ブログ友が何年か前に種を送って下さって、
それが、だんだんと広がって行きました。

これお姑さんとか一緒に暮らしていたら要注意です。
葉っぱがクチャクチャしてるから、枯れてしまったと勘違いして抜かれてしまうからです。


咲きだしました。

名前は
「青縮緬蜻蛉葉白地筒桃台咲き朝顔」
(あおちりめんとんぼばしろじつつももだいざきあさがお)


上の番号の名前も同じように長々とした名前が着いているのですが、
変化して咲いたら、その時に名前書きます。

変化アサガオが咲くといいな~。

来年はまた朝顔の苗を買いに行こうかな~。




シベが長いですね~。


中心の桃色の部分が筒台状になって、そこからシベがでてきます。


「ミルキーウェイ」




ピンクっぽく咲いてますが、下のはブルーに咲いてます。
どうも時間帯で変わっているようです。


この朝顔はここ数年種がこぼれて、今は蝋梅の木に登って咲いてます。


もう少し涼しくなってきた時に咲いてくれると、時間も長く咲くけど
朝、チョット遅くに見ると、もうしぼみ始めてます。




これも好きなアサガオで、配色が大好きです。
何年か前にやはりブログ友に頂きましたが、
駐車場フェンスの際にこぼれ種から毎年咲いてます。


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする