ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
クレマチスとベルと花々
クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。
頂いた写真と黄色いお花~♪
2009-02-28 15:34:06
|
山野草
ブログで仲良くして頂いているヒデさんが「ブログ一周年記念」の
プレゼント企画をして下さいました。
応募したんです。
そして、見て下さい♪
ステキなステキな、お写真を頂きました。しかも額入りです。
今までに載せた写真の中から好きなのを選んでいいとのことで、
私がお願いした写真です。
クレマチスの「チェリーリップ」です。
写真はとっても素晴らしくて、そしてお花がまたまた素晴らしいです。
http://goody498.blog27.fc2.com/
ヒデさんのブログです。素晴らしいんですよ。
ぜひぜひ、ご覧になって下さい。
頂いた写真を一生懸命、撮ったのです。黒っぽい画面なので、難しかった~。
自分の影が写ってしまうのです。ガラスも反射してしまうので外して撮りました。
真ん中に入れたいのに、きちんと真ん中に来ませんでした。
すみません。
こういう写真を撮るのって、本当に難しいですね。すごく勉強になりました。
今日は黄色いお花です。こちらは昨日、雪が降ってとても寒かったです。
久々にお日様が見れました。
姫リュウキンカのコーヒークリームです 。
これもピカピカ~♪
どうしてコーヒークリームと言う名前なんだろう!クリーム色のお花だからかな?
前回のカッパーノブは葉が黒かったけど、これは緑色です。
サラダボールも咲き出しました。
これはサラダのような色合いだからなんでしょうね。
福寿草に三段咲きのが売っていたけど、こんな感じだった・・・
我が家で毎年咲いている福寿草です。
普通の平凡なお花ですが、あぁ春になったんだ~。とこのお花を見て思います。
福寿草の葉っぱって、何だかおいしそうですね・・・
オレンジ色の福寿草と言うのもあるんですね・・・それも売っていました。
三段咲きもオレンジ色も凄く高かったです。
開きかけがきれいです。
お日様が当たると開きだして夕方には閉じています。
これはまだしばらく咲かないですが、母貝百合(ばいもゆり)の蕾です。
これもクリーム色のお花です。
コメント (22)
ワインレッド~♪
2009-02-25 16:25:27
|
クリスマスローズ
ワインレッドの蕾にドキドキ・・・
今日のお花は頂き物の苗からの初開花です。
うーん、シックですね。
これ、とっても小さいんです。可愛いんです。
もうずーっと、このままなんです。中の花びらが開いてこないんです。
そのうち開いてくるかしら?
全体です。右上に写ってます。
左はダブルに咲きました。
左に写っているお花です。
同じ茎から右はセミダブルのようだし、左はダブルで二度おいしいです。
優しいステキなお花が咲きました~♪
これも初開花です。
くっきりとした糸ピコさんです。
中心が緑色でわずかにはいるスポットが優しげでネクタリーはあまり濃くない茶色です。
あと三つ蕾があります~♪
コメント (28)
ベルとクリロー♪
2009-02-22 15:36:21
|
愛犬ベル
gremz・・・リサイクル
久々のベルです。
いつも車でお出かけです。
後部座席には足元に落ちないようにクッションを置いて、専用のシートを敷いて
飛び出したりしないようにリードで繋いでいます。
今は毛が抜けないからいいけど、抜ける時は、このシートが真っ黒になりお掃除が大変です。
お出かけ大好き・・・留守番、大嫌い・・・
飼い始めたばかりの頃、ベルを置いて皆で食事に行きました。
翌日、トマトジュースのような便が何度も・・・
あわてて病院へ行ったらストレスだって・・・ずいぶんデリケートだこと・・・
出かけようとすると察知してくっついて離れないです。
あまやかしすぎですね。
いつもの散歩の林です。
朝はほとんど主人と散歩で夜は私も一緒に散歩ですが、
この所、主人が出張が多いので朝夕、私ばかりです。
普通に歩くのですが急に引っ張ったりするので、力が強くて筋肉痛になってしまいました。
先日、玄関から出ようとしたら花火が何発もなったのです。もうダメです。
ガンとして固まって動かなくなりました。
パーンという音が大の苦手です。出る前でよかったです。
林にいる時だったらパニックになって大変なことになってしまいます。
リードを離したら恐くて行方不明になってしまいそうです。
犬ってそうなんですってね・・・
ご近所の犬が林にいる時に雷がなったら行方不明になって飼い主さんがずーっと探しても
とうとう帰ってこなかったです。
ベルは今、偽妊娠、真っ盛りです。
イエロースポットが咲きだしました。古株です。
丸弁で可愛いです。
エリックスミシーが赤く色づいて、ますます梅のお花のようです。
これは一番最初に咲きだしたグリーンのコロンコロンちゃん・・・
大のお気に入りの糸ピコさん・・・
これも沢山咲いています。
コメント (32)
ベゴニアのお花が咲きました~♪
2009-02-21 21:40:21
|
ベゴニア
根茎性のベゴニアにお花が咲きました。
ヒラヒラヒラヒラと可愛い小花が沢山咲きだしました。
真っ黒い、もみじ葉とピンクのお花のコントラストがステキなんですよ。
まだまだ花芽が上がってきます。
これは同じものをカゴに入れてあります。
まだお花は一つも上がってきていません。葉っぱが下垂してステキなんです。
カゴから出しました。
見て下さい・・・
根茎がニョキニョキ、たとえは悪いけど、ヘビのようにクネクネと伸びています。
面白いでしょう!そうして下垂するんです。この感じが好きです。
これも古株で鉢が汚いですが、お花が咲きだしました。
これは葉っぱが艶々としています。
私的なことはあまり書かない事にしているのですが、チョット書かせてもらいますね。
三日前、学生時代の新年会に出かけてきました。
毎年、友人6人が一軒のマンションに集まり、お喋りしてきます。
集まる家の友は結婚した翌年、脳血栓で倒れて20代で左半身麻痺になりました。
リハビリを色々、続けて元気に過ごして、今は週4回、ヘルパーさんが来てくれて
身の回りのお世話をしてくれてるので、とても有難いと言ってます。
倒れた時に、ご主人から連絡を受けて私と友達と病院へかけつけたのですが、
帰り道、二人で「きっと離婚されちゃうね」と言いながら帰ってきました。
神様みたいな人っているんですね。
そのご主人はまさにその通りなんです。
倒れてから沢山、色々なことがあって、2年前にご主人が亡くなられたのです。
亡くなる半年位前に部屋を全て模様替えして、台所はシステムキッチンにして
テレビは出たばかりの薄型の大きなのに変えて、チャイムが鳴っても玄関の人が写るのに変えて、
そして自分の兄弟には亡くなった後に財産放棄してもらうように頼み、何から何まで
後に残った彼女が暮らしていけるようにしたんです。
書いていて涙が溢れてきました。
結婚する前から遊び人だった。と彼女は言います。
土、日はゴルフ、帰ってきてからは、そのまま友人の家で徹夜マージャンが毎週だと怒っていたんです。
回復した後もゴルフ、マージャンはいつも続いていたと彼女は言ってました。
私達はご主人に感謝しなくてはダメよ・・・って。
半身麻痺の彼女は途中、車の免許もとったのですよ。
私たちはやめた方がいいと言ったのですが、ご主人が車を買ってくれて、「改造したの?」
と聞いたらハンドルに、取っ手をはめこんだだけで、それを右に左に回すんですって・・・
ご主人は免許をもってないんです。だから助手席に乗れたのですね。
東京に住んでいるのですが免許をとってから上野の前を通って銀座まで、
ご主人を会社まで送っていったんです。
二度ばかり電話がかかってきて追突したと言うんです。
トラックの運転手からは「一方的に私が悪いです」と書かされた。と言ってきました。
飛んでいけないし車を手放した時はホッとしました。
ご主人の病気が進んでやせ細って40kg台になってしまっても自転車の後ろに
彼女をのせてスーパーに買い物に行ったり・・・
家に行くときれいな布の袋に、お骨が入っていてネクタイをしめてあります。
いつか二人とも海に流してもらうと言ってます。
彼女からの一方的なことしか聞いていないのでご主人がどう思っていたかもわかりません。
神様みたいな人だね。といつも話しています。
出かけてお花を買ってきてガーデニングが出来るだけで、どれだけ有難いことか、しみじみ思います。
いつも感謝で暮らしたいと思ってます。
コメント (28)
ピンクと白のお花~♪
2009-02-19 21:10:56
|
クリスマスローズ
先日の開き始めた、お気に入りのセミダブル・・・
花びらの中心に少しスポットが入りセミの花びらの中にも入ってます。
エリックスミシーです。
ポカ~ンとした蕾がなんとも愛らしい・・・
大きな梅のお花かな?と思うようなお花です。
これも先日、少し開き始めたダブルが咲きました。
これも縁が色濃く咲いていて、私の好きな雰囲気です。
このダブルもとっても柔らかい色合いです。
上の三つのお花は去年も全く同じに咲きました。
ちーちゃんのリクエストの炭の置物です。
ちーちゃんはカボチャ、レンコン。大根、松ボックリなど、色々な炭作りに挑戦しています。
このワンコは高さは14cm、電磁波の中和、消臭効果、マイナスイオン効果等が謳われています。
本当に効いているかどうかはわかりませんけどね。
我が家もパソコンの側に置いています。
何より黒ワンコなのでベルみたいです。
一緒に100円均一で買ったレトリバーのワンちゃんと・・・
これはずいぶん昔に買いました。
これも真っ黒に塗ってベル仕立てにしようかと思ったのですが、そのままにしてあります。
コメント (26)
雪割り草が咲き出しました~♪
2009-02-15 12:02:45
|
山野草
雪割り草が咲きだしました~♪
相変わらず小さなお花です。でもとっても可愛い・・・
我が家で咲いている雪割り草はHCで買った平凡なお花ばかりですが、
それでも咲いてくれるととっても嬉しいです。
一つだけ薄いピンク色の八重がありますが、咲くにはまだまだ当分かかりそうです。
増やしたいと思ったのですが八重って種ができないのですね。
一重と八重をかけ合わせて種を採り、咲いた子供同士をかけ合わせてできた中の
少しが八重になるらしいです。
違っているかな?
これも気が遠いですね。
去年も書いたのですが、我が家の八重は3~4年前に売っているおばさんが、
もう終わりだからと言って500円で売ってくれました。
二鉢、雪割り草専門の鉢に入っていてラベルもきれいな八重のラベルが挿してあって、
ラッキーなことに一つの鉢に二株入っていたのです。
それを二つの鉢に分けました。合計三つになりました。
一つは平鉢です。
それから数日後、専門の鉢に入っている雪割り草は二つとも盗まれてしまいました。
平鉢のは平凡だと思ったのか残っていたんです。残っていて良かった~。
その八重なんですが、白に近いピンク色です。
だから写真に撮るのが、とっても難しくて白っぱけて撮れちゃうんです。
勉強しなければいけませんね。
去年は3月の半ば頃に咲いてました。
はたして咲いた頃にきれいに撮れるかな~。
まだまだチラホラです。
可愛いくて嬉しいな~。
可愛い蕾ちゃん♪
コメント (38)
色々、咲きだしました~♪
2009-02-12 22:04:39
|
クリスマスローズ
gremz : エコアクション
見て見て見て下さい~。
ダブルに薄っすらとピンク色が・・・
分かるかな~。ほんのりほんのり糸ピコ・・・ チョット無理っぽいか?
これね、1月17日にウエディングドレスのよう・・・と書いて載せたホワイトのダブルなんだけどね、
一輪、二輪と咲いて、これは三輪目なんです・・・
三輪目がピンク色の縁取りになって咲いたのです。ラッキー♪
先の二輪は真っ白だったのですよ。去年も真っ白でした。
真っ白も大好きなんだけど薄いピンクもいいな。
白いお花は、やっぱり清楚でいいわ・・・
でも、やっぱり糸ピコと言うには無理がありますね~。
どっちでもいいね・・・自分が幸せならいいんだものね。
セミダブルのソバカスピンクちゃんがチョビッと顔を見せてくれました。
これは去年と同じようです。
私の、お気に入りです。
この二つのお花のサイズ、ずいぶんと違いますね・・・
右のは、どんなのが咲くのか、覗いちゃったのです。チョット痛めちゃった。
でもここまでです。
ピンクのダブルも・・・
コメント (24)
プリムラ~♪
2009-02-09 19:33:30
|
さくら草&プリムラ・オーリキュラ
プリムラ・ファンシーレースです。
私はどうも縁取りがあるピコティさんが好きなようです。
他人事みたいだけど、プリムラも沢山出回っていますが、
なかなか自分の好みのお花にめぐり合えなくていたのですが見つけちゃったんです。
私の大好きな雰囲気のプリムラです。でも安いんです。
それでとっても楽しませてもらえるんだからハッピーですね。
これは写真では上のと色が似ていますが一番上のは赤でこちらは少し茶色です。
このお花は前にも見てもらいました。
スリーピーさんにシルバーレースと教えてもらいました。
最近のプリムラは、色々な可愛いお花がでてきてビックリしています。
薔薇咲きのお花も、どんどん豪華になっていくしね。
これも前に見てもらいましたが、紫色がチョット変わっているかな?
縁取りがクッキリしてステキです。
柔らかな薄いピンク色の子、実物の方がずっと品良く優しくて穏やかな感じのお花です。
縁取りのあるピコティのお花、大好き~。
これは見てのとおり、濃いピンク色です。
どれも可愛い子たちです。
こらはファンシーレースのプリムラではないですが大好きなさくら草が満開になりました。
最近、よくHCで見かけますが、もう4~5年、育てています。
真っ白なお花に憧れてお迎えしたのですが、一年中葉っぱを茂らせています。
時期はずれな時にも咲いていましたが、今が一番きれいです。
シネンシス・スタラータ、和名は雪桜です。
雪桜・・・ステキな名前ですね。その名の通りです。
そして、そして待望のオーリキュラ・ブベスケンスに壷、発見!
同じ頃にスリーピーさんが種まきして続々と開花しています。
住んでる気候が違いますが、いいなぁと眺めていました。
我が家でもやっと蕾を見つけました。
こちらでは普通、3月頃から開花になると思うのですが早いのかな~。
三つとも紺系統のようです。
最後はまたまた種まきしました。
一年前にsuttons社の種を二袋買って一袋蒔いた残りです。
去年の種では発芽しないかな?と思ったのですが、捨てるのももったいないし、
試しに蒔いてみました。
2週間チョットで発芽してきました。嬉しいな~。
これから、又、気が長いわ~。
コメント (30)
渋~♪
2009-02-06 22:41:02
|
クリスマスローズ
蕾が膨らんできました。
どんな子が咲くのかな~。
去年、チビ苗だったけどラベルを見るとグリーンのダブルxセミダブルのパープルとなってる。
パープルの縁取りのピコティさんのようです。
あともう少しですね。
咲きました~♪
渋いけど、いい感じ・・・
写真でしか見たことがないけど配色的にはクレマチスの花炎に似ているのかな?
もう一つ咲きだしました。
平成19年の10月にチビ苗を幾つか頂いたうちの一つでホワイト、セミダブルです。
嬉しい~♪
やっぱり私は白が好き~♪
セミダブルは品のいいお嬢様のようです。
これでブルーがあったら、もっといいんだけど・・・
先日の糸ピコさんです。
思い通りに咲いてくれました♪
このお花もとても清楚です。
昨日、申告に行ってきました。
税務署は2月16日からですが、毎年、青色申告では2月の最初から受け付けているんです。
お正月がすぎると毎日、帳簿とにらめっこで、終わってホッとしました。
するべき事はさっさとやる・・・
主人は早く申告したからと言って税金が安くなるわけではない。と・・・
私はズボラで超適当な性格なのですが、こういう事は何故か、くそ真面目なんです。
主人が独立してから20年経ちます。
15年前に税務署が調べにきました。
初めてでしたが、あれって隅から隅まで調べるのですね・・・ビックリしました。
その人が「帰ってから上司に報告して他の年度分は後日、連絡してまた来ます」と言って帰りました。
1週間位して連絡がきて「きちんと申告できているので、他の年度のは、もういいです。」だって・・・
追徴課税もありませんでした。
正々堂々だから、なんの心配もないです。でも貧乏だけどね。
コメント (30)
黄花節分草~♪
2009-02-03 18:56:21
|
山野草
黄花節分草です。
今日は節分です。豆まきしましたか?
母の生まれは長野で、もういないので、はっきりと分かりませんが、子供の頃、
豆まきする人の後について、すり鉢とすりこぎを持って、
「ごもっとも、ごもっとも」と言ってついて歩くんだ。と教わりました。
それを聞いた時、とっても、おかしかった。
何しろずいぶん昔のことなので姉や妹に聞いてみると、「聞いてない」の返事。
私だけ聞いたのは、おかしいな~本当だったのだろうか?と思ってネットで
「節分 豆まき ごもっともごもっとも」と検索したら、ありました~♪♪♪
私の記憶が正しかった・・・
懐かしい・・・
それと節分の時にいつも、山芋をすりおろして、とろろご飯を食べました。
でも主人の家では食べた事がないんですって・・・
ヒイラギの木を切ってイワシの頭を通して玄関に縛り付けました。
数年前、散歩に行くので外に出たとたんにベルにそのイワシの頭を食べられてしまった・・・
白いアネモネのような節分草もあるんですよね。
それがとってもきれいですが、我が家にはありません。
とても可愛いくて小さいです。
庭のない我が家にピッタリのサイズです。
姫リュウキンカのサラダボールに蕾、発見!
これはカタクリの芽です。
去年の2月の半ば過ぎに、娘が高知に出かけた時にお土産に買ってきてくれたものです。
二っつ芽が見えます。
これ花芽かな~。ただの葉っぱの芽かしら?
昔、ご近所の方に咲いているカタクリのお花を頂いたことがありますが、
翌年、芽はでてこなかった・・・
だから今回もダメだと思っていたんだけど、とにかく芽なんですよ。
咲いてくれるといいな~。
コメント (26)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
花と動物を愛する、おばさんです。
よろしくお願いします。
ブログパーツ
愛鳥活動
カレンダー
2009年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
我が家の鳥さん達と、多肉植物などです。
R7 クリスマスローズ
R7 2月 鳥さんです。
球根植物と草花です。
多肉
世界蘭展 2025
花木です。
山野草
R7 ビオラ 1
R7 多肉 1
>> もっと見る
カテゴリー
オキナグサ
(7)
うちょうらん
(10)
クレマチス 壺花達
(95)
アヤメ類
(4)
お詣り
(21)
ダリア
(6)
朝顔
(28)
エビネ
(4)
フラワーアレンジメント
(12)
ネリネ
(14)
プリムリナ
(5)
球根植物
(107)
フエルトアート
(2)
ラケナリア
(5)
アマリリス
(7)
フロックス
(2)
オキザリス
(8)
ビオラとパンジー
(15)
草花
(40)
草花
(22)
オダマキ
(4)
花木
(14)
ムスカリ
(10)
ビオラ
(2)
葉ボタン
(2)
パンジーとビオラ類
(6)
ナスタチウム
(1)
Weblog
(0)
ホヤ
(3)
イカリソウ
(1)
ポピー
(2)
オダマキ
(0)
クローバーや、オキザリス
(2)
ツキヌキヌマハコベ
(1)
カレンジュラ
(1)
畑
(5)
オステオペルマム
(1)
デージー
(3)
マツバボタン
(1)
彼岸花
(1)
カラー
(0)
セルリア
(2)
アデニウム
(4)
カンパニュラと、ホタルブクロ
(2)
ハイビスカス
(6)
スイートピー
(4)
姫足長虫取りスミレ
(3)
菊
(4)
葉もの
(1)
キルタンサス
(1)
チューリップ
(5)
草花
(6)
クレマチス
(324)
愛犬ベル
(143)
クレマチス 種まき
(8)
クリスマスローズ
(91)
山野草
(140)
さくら草&プリムラ・オーリキュラ
(56)
オーリキュラ 種まき
(7)
ゼラニウム
(71)
原種シクラメンなど
(90)
蘭
(147)
薔薇
(116)
ベゴニア
(23)
アジサイ
(41)
オダマキ
(13)
草花 種まき
(12)
アネモネとラナンキュラス
(15)
ストレプトカーパス&セントポーリア
(34)
ヒューケラ類
(10)
椿
(8)
春の花
(110)
夏の花
(97)
秋の花
(78)
冬の花
(17)
多肉と観葉植物
(83)
その他
(48)
おでかけ
(76)
鳥 生き物
(80)
ガーデンショウ
(6)
楽しい遊び
(3)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
ベルママ/
我が家の鳥さん達と、多肉植物などです。
あずきママ/
我が家の鳥さん達と、多肉植物などです。
ベルママ/
R7 クリスマスローズ
dim/
R7 クリスマスローズ
ベルママ/
R7 クリスマスローズ
ベルママ/
R7 クリスマスローズ
ともわい/
R7 クリスマスローズ
あずきママ/
R7 クリスマスローズ
ベルママ/
R7 2月 鳥さんです。
あずきママ/
R7 2月 鳥さんです。
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
ブックマーク
goo
最初はgoo
猫庭のクレマチス
猫庭さんの沢山のクレマチスの栽培記録が載ってます。
木漏れ日の中で 2
のりぃぃさんです。ららちゃんとステキな写真のブログです。
ブルーベリー&クレマチス
ブルーベリーとクレマチスのお花が、詳しく書かれているブルーマチスさんです。
うっTと植物たち。
うっTさんです。植物園でのお仕事で、とても勉強になります。
HANA はな 花日和
クレマチスやクリロー薔薇と育てて、楽しいおきなぐささんです。
優しい時間・・を
薔薇、クリロー、クレマチスを育てているシンベリンさんです。
優しい時間・・をⅡ
お花も写真も素晴らしい、シンベリンさんのブログです。
Lukeの隠れ家
kyoroさんの新ブログです。珍しいお花がいっぱいです。
ジョセフィーヌのダイアリー
クレマチスのジョセフィーヌのお花が好きなジョセフィーヌさんです。
Goody ヒデのガーデン日記
見事なクレマチスをお育てのヒデさんで写真が素晴らしいです。
風車倶楽部:ガーデニング記録
豪華な八重や壷型のクレマチスを育てていらっしゃる風車さんです。
片目のプー~・・・クレマと多肉・・・そして猫
クレマチスや多肉や猫八匹、犬二匹の賑やかな家族の、あずきママさんです。
薔薇色の風♪
沢山の薔薇とクレマチスをお育てのクリンママさんです。
花・花・大好き♪
ゼラさんに薔薇に沢山のお花を育てている、ももさんです。
じゃあまたね♪
5人のお子さんと楽しい毎日のちーちゃんです。
毎日、笑顔で生きたい
沢山のクレマチスと日常の楽しいKIYOさんのブログです。
ままこっちのHIKAGE園芸
クリローと山野草そして可愛いお子さん達のブログです。
小梅日和
とっても明るく楽しい、くぅさんと猫ちゃんや、きれいなお花さん達です。
ベランダで,バラのコンシェルジュを目指
ベランダでステキな薔薇を育てられている、メアリーさんのブログです。
Green Thumb 2 (緑の親指)
色々なお花、特に蘭は素晴らしいです。 羽蝶蘭 多肉 ニャンコのパトラちゃんのステキなTOTORO-Kさんのブログです。
ROUCHEの額
薔薇に溢れたステキなお庭とニャンコのROUCHEちゃんのブログです。
ロココが行く~映画・花・音楽三昧
日の出の写真や風景の写真、とても素晴らしくて圧巻です。ロココたえさんのブログです。
花びらの行方~blue rose~
blue roseさんの旧ブログです。
布の花~花びらの行方 Ⅱ
blue roseさんの新しいブログです。丁寧に布を染めて布のお花を造られいます。
フェアビアンカ 横浜フラワースクール
横浜駅西口でお花のお教室を開いているBiankaさんのブログです。
緑の中の花っこ日和
お庭に咲いたお花に自然のお花、そしてフラットのポッキーちゃんのブログです。
Petit Bijou
菫さんのブログです。お花に書道に日常の出来事楽しいです
*花ときおり* minamiのガーデンリフォーム
minamiさんの新らしいブログです。
草花好きのひとりごと
素晴らしい日本さくら草を沢山育てていらっしゃる、くまさんのブログです。
BUDDYとLAVIEの日記
先代犬のBUDDYちゃんと、新入りさんのLAVIEちゃんのブログです。
hiroの日記
受粉、交配、沢山のお花を育てらていて...
小さな暮らし
優しい優しい三人のお子さんのママさんで、お花もとっても優しいお花ばかりのhocoさんのブログです。
My Little Garden「奇跡を夢見て・・・」
奥様を介護しながら、薔薇やクレマを育てている、ひかるさんのブログです。
花とガーデニングのブログ
二匹の可愛いワンちゃんとお花いっぱいのルーキーさんのブログです。
庭の草花にときめいて
ステキな薔薇と沢山のお花に囲まれたkeiさんのブログですy。
marikonSお花畑
素晴らしいお花がいっぱい! 私と同じ鉢栽培で沢山のお花を育てられてます。
ゆずこの日記ときどき手仕事
薔薇にクレマチスにクリスマスローズ、とってもステキなお花がいっぱいのゆずこさんです。
Nanoha's Monologue
可愛い多肉の寄せ植えやDIYなど楽しいブログです。
花便り♪
薔薇、百合、コーラスなど楽しい、桃さんのブログです。
シーズ・・桃太郎&花に思いを寄せて
可愛い桃ちゃんの毎日で3す。
さくらそう 愛称 千葉乙女
千葉乙女と言う、さくらそうやクレマチスのカザグルマや沢山のお花を育てているyuuさんノブログです。
ハク丸王子とマダラ姫
ボーダーコリーの白龍君と瑠璃ちゃんのブログです。
さくら草のブログ
さくら草さんのお花や風景のブログです。
花といつまでも...
公園など綺麗な景色が見られます。
のあプー
トイプードルの、のあちゃんのブログです。
恋するゼラニウム~恋ゼラ日記
ゼラニウムが大好きなメイトさん、現在お休み中です。
putit
沢山の薔薇とお花をベランダで育てていらっしゃる、ぎゅうちゃんです。お休み中です。
文字サイズ変更
小
標準
大
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』