クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

蘭です。

2015-09-26 23:08:21 | 

今日も二つ記事を載せました。
蘭と、また飛行機です。


「ミルトニア 利休」です。
お花が少なくなった時期に咲いてくれるのがいいです。
これは咲き始めです。


少し咲き進んできました。


これ、育てるのが凄く楽なお花のようで、冬は室内だけど、
春になって、ベランダに出して水やりしただけで(HB-101)を2リットルの水に
数滴垂らしたのはあげたけど、特別、肥料もやった覚えはないのですが花芽がいっぱいつきました。


配色が面白いです。




カタチも、チョッと、ユニークですね。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた飛行機です。

2015-09-26 23:07:24 | おでかけ

また飛行機見てきました~。

もう何回目かな~。


道の駅ではなくて「空の駅」です。

空の駅の隣の「さくらの山公園」と言う場所に行きました。

公園と言っても、何もなくて、飛行機が見れる公園です。
日曜、祭日は駐車場がいっぱいで混んでます。
誘導員の人もでてます。

この空の駅は、特産物は、少しでした。
あんまり特産物を置いちゃうと、飛行機を見にくる人たちの車と
ごった返してしまうからなのかな?


もう1ヶ所「空の駅」がありますが、こちらは色々な物産物があって、
人も大勢いました。

飛行機を見るのが目的なので、どんなものを売っているかは全く見ないで、
孫にソフトクリームを買って、外の椅子に座って食べさせてました。
真上を飛行機がこちらに向かって飛んできましたが、少し高い位置でした。


これが、その「さくらの山公園」から見た飛行機ですが、
出発するのが、こちらに向かって走ってきたところです。


手前に曲がりました。


向きを変えて、反対側に走って飛び立ちました。


さくらの山公園で飛行機を見てると、左側に、もっと木が繁っていて、
そこから突如、着陸の飛行機が現れます。




もっと、もっと、大きな飛行機が真近に見れて迫力あるのですが、
残念な事に、着いてすぐに、荷物を置いたりしていたら、2機続けて
着陸機が側を通り過ぎたのですが、これからいっぱい見れると思っていたら、
そのあと、離陸する飛行機に変わってしまって、
この1機しか写真撮れなかったんです。

何故って、風向きによって離発着が変わるからです。


こちらに向かって飛んできた飛行機です。


こんな真近に見れます。


だんだん近づいてきました。


着陸が見れなくなって、離陸するのばかりになってしまいました。


それで、今度は、「さくらの丘」に移動しました。

紛らわしいのですが、「さくらの山公園」と、「さくらの丘」と2ヶ所あります。

こっちは、空の駅がないからか、駐車場も狭くて人も少なかったです。
でも、とても良く見えました。


着いた時は、右から出発しようとしてる飛行機が見えました。


ANAの建物の左奥から、飛行機がゆっくり出てきました。


向きを変えました。


左に向かっていきます。


このあと、突然エンジン音が高くなってスピードを上げて走っていきました。

こうやって見てると最初に行った、さくらの山公園で、
真上を向かって飛んでくる飛行機の離陸する所のようです。

何機かが、建物の横から出てきては、左に向きを変えて飛んでいきました。


そのうち、今度は着陸機が右から来ました。
これも木の陰から突然現れました。


近づいてきました。


また降りてきました。












着陸しました。


もう1機降りてきました。

さくらの山公園は今回で3回目ですが、
見てると、離発着が、風向きで、しょっちゅう変わっていました。

真上を飛ぶ、雄大な飛行機も素晴らしいですが、
すぐ側を降りてくる飛行機が迫力ありました。

私たちが行く時間は午前中が多いのですが、
飛び立つところを見るのは午前中が多く、
着陸は午後からの方が多いです。

絶対ににさくらの山公園で、すぐ側に降りてくる迫力ある大きな飛行機を見たいです。


飛行機のパンです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチスです。

2015-09-23 23:02:00 | クレマチス 壺花達

今日はクレマチスと彼岸花を載せました。

クレマチスは開花したのが一つだけですが嬉しかったので載せました。


平成25年9月にSさんから種を頂いて蒔いたものです。
「吹込」です。


たった1個ですが、咲いたのです。
実生だから、親と同じに咲いているか、分かりませんが、とにかく咲いたので載せました。

壺花の種まきは、上手くいくものと、全くダメなものとあります。
同じ条件で、同じように蒔いているのに、なんでかな~。

でも、これが来年も咲いてくれるかどうかわからないのです。


お上品なお花です。


これは「ボタニッシュアート」の現在ですが、
もっと大きな、しっかりした株だったのですが、
何故か、春先から芽出しが遅くて、今頃、こんな位に育ってます。
去年は綺麗なお花が咲いたんです。
がんばれ~。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花です。

2015-09-23 23:00:36 | 秋の花

お墓参りに行った帰りに主人が前の日に、仕事で通った土手に
彼岸花が沢山咲いて綺麗だったから。と連れて行ってくれました。


この道はよく通るのですが、彼岸花が咲いている時に通ったのは初めてだったようです。


延々と続いていたと言ってました。
これ、何年かしたら、もっと沢山増えるだろうから、そしたら見事でしょうね~。


場所は江戸川です。
私も何回か手伝いで通りましたが、土手の下を走るので、上がった状態を見てみたかったです。
電車からは江戸川が見えますが、土手の上に立って眺めてみると雄大な景色でした。


お日様が照って、ピカピカ光ってました。


彼岸花の美しさは、このシベにあると思うのです。






ピコティさん、見つけました。




ず~っと続いてました。


下を見ると、サッカーの試合が行われてました。




それでね、ずっと探していた黄色の彼岸花が突如咲きだしました。
探していたと言うのは、5~6年前に、高知のお友達に、この黄色い彼岸花を頂いたのですが、
植えた場所が分からなくて、お花も咲かないから、何処行ってしまったのかな~と
ずっと思ってました。


そしたら昨日、突如咲いているのを見て、こんな場所に植えていたんだ~と、ビックリしました。
何故ってこの場所は、ヒイラギの木の下なのですが、その頃は、この場所は棚を作ってなかったんです。


簡易棚を色々、ゴチャゴチャと並べているから、お日様も当たらず、育ちが悪かったんだと思うのです。
今はこのトレイを置いているから、わずかに上に顔をだせたのですが、
木を渡してたりもしたので、隠れて見えなかったのかも・・・

この小さなマス目の間から、茎を伸ばして咲いてくれたのです。
可哀想にね~。
見つかって、ホットしたけど、Mさん、ごめんなさい。
やっと見つかって咲きました。



葉が出てくる頃に掘りあげて場所を移動しなくては・・・


これは、チビ花壇に植え放しにしてる、白の彼岸花です。


もうこれは咲き終わってしまったのですが、朝顔のつるがまわりに絡まってます。


真ん中のは白く写ってますが、全体的にクリーム色です。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原種シクラメンです。

2015-09-18 21:20:28 | 原種シクラメンなど


ヘデリフォリウムの白花銀葉です。
可愛いです。
ずいぶん前に種を頂いて蒔いたものです。


一つの鉢に幾つも芽がでてたので、一つづつに植え替えたのですが、
咲きだしたのは、まだ一輪です。


「シリシアム」
咲きだしました。


丸くはないですが、コウムのように丈が短くて小さくて可愛いです。




「グラエカム」
これ、3年前に、おぎはらさんで購入した時のものです。
2個買って、1個は枯らしてしまいました。
球根大きくてビックリしました。

去年は球根も育ったけど、お花がたった3個しか咲かなかったんです。
その時は最初から葉っぱがでてきました。
球根が大きくなったのに咲かなかったのです。
なんでか、よく分かりません。


今年はいっぱい花芽がでてきて嬉しいです。
元々、大きな球根だったけど、また育って大きくなりました。
8cmってとこかな?


お花が咲きだしました。




これは、「グラエカム・ルビー」
お行儀悪くて、茎が伸び放題に伸びてます。
夏の間、室内に置いていたので、こんなになっちゃったのかしらね~。




これも計ってみました。
こちらは、5cmです。

グラエカムって、球根は土を被せない方がいいのかな?
上の2種類は購入したものですが、土の上に乗っかっているような感じです。


頂きものの種を種いた「グラエカム・グリファダ」
平成24年8月に蒔いたものです。
蒔き放しで、面倒みてなかったから、あんまり大きくなってませんが、
夏頃に、一つ一つに植え替えました。
大小6個あって、葉が出てきてるのが2個あります。


こんな感じに乗っけてみたけど、もっと土を被せたほうがいいかな~。


「ピンクのアフリカナム」も、もうじき咲きそうです。

今年は、ブルブラセンス、それから、ミラビレを2個、枯らしてしまいました。
育てるの下手です。

雨が降って、寒いくらいになっていたので、
室内から軒下の雨の当たらない所に、咲きだしたものも、種まき組も外にだしました。


コウムは、頂いた種が育ってきてるのと、近所の友達に頂いた種からのが育ってきました。
茎がニョキニョキと出てきました。


これも計ってみました。
土は被せているのですが、水やりすると、球根が出てきてしまいます。
そうすると、また被せてます。

毎年、せっせとコウムの種まきしてるので、もっと小さな球根ですが、
他にもいっぱい芽がでてきました。


大きくなってきた球根、春に咲いてくれるといいな~。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンデルセン公園

2015-09-14 19:01:44 | おでかけ

アンデルセン公園に行ってきました~♪
夏の初めの頃だったかな?
TVで、アンデルセン公園が、日本でディズニーランドの次に
二番目に人気のある公園だと言ってたので、ビックリしました。

何故って、アンデルセン公園はベルちゃんをいつも連れていった
ドッグランだったのです。

公園とドッグランは別れていて、公園にワンコは入れないですが、
経営が同じで隣接してました。

公園の前にはいつも観光バスが止まっていて、その前を通り過ぎて
左折すると、ドッグランの駐車場があって、
当時はベルが孫のようだったので、ドッグラン専門でした。


週末、孫を預かるので、今まで暑かったので行かなかったです。

昨日は日曜日だから、混んでると思ったけど、
近いし、どんな公園か見たかったので出かけました。

混んでた、混んでた・・・
駐車場は裏手に結構大きなのがあって、南ゲートから入れました。

入園料は大人900円、65歳以上は証明書があれば、無料。
3歳以下も無料、4歳以上は100円、小中学生が200円、高校生600円
年間パスポ-トがあって4歳以上が500円、小中学生が1000円
高校生、2000円 一般が3000円でで安いのでビックリ!

お財布に優しいと言うのは、お父さん、お母さんには助かりますよね。

入って、またまたビックリ!


ステキな噴水!






風車




童話館


中に入りました。
















お部屋が幾つもあって、切り絵をする部屋、お絵描きする部屋、絵本を読む部屋などありました。


植栽が、とっても素晴らしいのです。
これを見たら、有名な会社が、それぞれの場所を担当しているようです。


アンデルセン公園案内マップを見ると、
公園種別、総合公園
開設面積 304,000㎡ 平成26年3月現在
管理運営 公益財団法人船橋市公園協会と書かれてます。

アンデルセン公園は、ワンパク王国、メルヘンの丘、子供美術館
自然体験、花の城の5つのゾーンからなる総合公園です。
自然の起伏や雑木林を生かした園内は四季折々の花で彩られ、
緑豊かな憩いの場として幅広い年代お客様をお迎えしています。

「アンデルセン」の名称は、船橋市と姉妹都市として結ばれた
デンマーク・オーデンセ市生まれの童話作家に由来してます。
と書かれてあります。





にじの池
太陽の橋から見た景色です。
広い~!




池があるのも知らなかった・・・

正面玄関からは、こんなに大きな公園だなんて、全然分かりませんでした。


ワンパク城
大すべり台
この、すべり台に沢山並んで上に上がっていきました。
主人と孫も並んで、やっと滑ってきました。




降りてきたら、お尻が痛くなったと言ってました。


このテントがあちこちに、いっぱいはってあって、
一日中、ゆっくり過ごしているようです。
皆、同じ小さなテントなので、一度行った人たちが、
きっと自分たちもと思って買ってもってきてるのかもしれないです。


アスレチックコースがありました。


孫は小さいので、ファミリーコースに行きました。












もっと、もっと沢山ありました。


イベントドーム
色々な催し物があるようです。
パンフレットを見ると、日曜、祝日などには色々なイベントが書いてあります。
9月の27日は、「それいけ!アンパンマンショウー」とか、
「人形劇」が、野外劇場であると書かれているから、お父さん達は大変だ・・・


昨日はは曇っていたので、水の中には少しですが、
暑い時はきっと大混雑だったと思います。


バンパスグラスが雄大で素晴らしい~。


そういえば、写真撮り忘れてしまったのですが、
立派な根茎だと思うのだけど、ベゴニアが見事だったです。






家族が皆で楽しめるステキな公園でした。
船橋市が運営してるから、金額がはらなくて、
おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さん、お孫さん達皆できても
安心して遊べる場所だな~と思いました。

ディズニーランドとかは、アトラクションも凄いけど、こうした自然体験できて
楽しく過ごせる公園なので、日本で2位になったのかもですね。

昨日は2時間半いました。
だから少ししか回れなかったですが、安くて楽しくて、
ほのぼのとした公園なので色々遊ばせてあげたいです。

楽しかったです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉です。

2015-09-12 15:21:52 | 多肉と観葉植物

台風の大雨で、大変な事になってます。
被害にあわれた方達、お見舞い申し上げます。

最近は天災が続いて、何処にいても気が休まることがないです。
どうしたらいいのでしょうね。

地震、津波、竜巻、土砂災害、堤防の決壊・・・

次々と続いて、ただただ悲しいです。
被害が少なくてすみますようにと、心から願ってます。

こうしてお花育てができる事に感謝してます。
明日は我が身、と言う言葉があるけど、やっぱり災害にあわないように・・・
そしてあってしまったら、しっかりと気を落ち着かせて行動しなくては・・・

玄関入った所に非常用のものを置いているけど、地震で玄関がつぶれたりしたら・・・
竜巻で一瞬に消え去ってしまったり水に流されてしまったら持ち出せないしね。
今朝も地震があったもの。
どうしたらいいのでしょうね。


多肉植物を載せました。
一口に多肉と言っても、色々な種類がありますね。


「大輪松葉ボタン」です。
夏の初めに仲良しのボビーママさんに頂きました。
毎年、私は枯らしてしまうのだけど、大事に育ててくれて、毎年頂いてます。


茎が大分伸びてきました。








この斑入りと白が綺麗なんです。


「紫オブツーサ」と、「ハオルチアのスプリンター」(スプリングxビクター)です。
左は2009年の4月に頂いて、右は2010年の12月に頂いたものです。


2009年ので、右側の2個は枯らしてしまいました。
あれから、6年経って大きくなりました。


2010年の時の「ハオルチアのスプリンター」です。
これだって、5年も経っているんだものね~。
月日を感じますね。


子供がいっぱい生まれてます。




こちらも、子供が生まれてます。


それで、2009年の時のハオルチアが、どんどん育ってきて、二鉢に分けてましたが、
それも、また、どんどんと大きくなってます。
鉢の手前を2年位前に枯らしてしまったのですが復活してきました。


こちらは、ところどころ黒く歯抜け状態ですが、その時は、もっと真っ黒になってましたが、
これも大部復活してきました。


黒くなってしまったのも沢山あったけど、緑に変身してきたし、
でも黒いのが透けて見えるのもいいものです。


「クラッスラ・クーペリー」
これも、枯れたり生き残ったりの繰り返しです。


これ、蕾が出てから、お花が開くまで長かった~。
 

「アナカンプロセス・吹雪の松」
この写真は5月26日のですが、ツンツンしているのは蕾です。
咲くかな~咲くかな~と毎日、見てたけど、全然お花を咲いたのを見なかったのです。


葉っぱは赤くて綺麗です。

そしたらAママさんが、お花を載せていて、花が咲くんだ~。と思ってビックリしてました。
なんでも、夕方になると咲く。と教えてもらいました。

夕方はお花を眺めない事が多くて分からなかったですが、
翌日には、しぼんでしまって分からなかったです。


これがお花ですが、たった1個写真撮れたけど、全然分からないですね。
来年に期待です。


「ビアポップ」これは違う方に頂いたものですが、やっとここまで育ってきました。


この写真のあと、手前に伸びている茎を丸めて真ん中にいれました。

何しろ、夏と冬、棚の上の鉢に水やりして、その水が一番下の多肉に垂れてきて、
壊滅状態になってしまった事があるからです。

それ以来、水が垂れないように工夫しました。



「仔猫の爪」
今は爪のようになってないですね~。


「レデボウリア・ソシアリス」
今、お花が咲いてませんが、お花は千成瓢箪のように咲きます。


「ティンカーベル」
真ん中に1個白っぽいのが蕾です。


「春意玉」ってかかれてます。
これも古いのですが、尖っているのが、どうなったのか記憶にないのです。
今度、しっかり見てまなくてはですね。




「ハムシー」です。


「福娘」
ニョキニョキ伸びてしまってました。
棚の一番下に置いていたので、全く気がつかず、取り出して撮りました。


それでカットしました。


これと下のように、葉っぱを散らかしました。




「星美人」
これも、ひっくり返りそうなので植え替えました。


植え替え完了!


これは、名前が分かりませんが。小ぶりです。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またクレマチスです。

2015-09-05 20:57:18 | クレマチス


蘭が狂い咲きしちゃったんです。
「サニースマイル・ピンクリボン」
どうしちゃったのかしらね~。

このピンクのデンドロビウムは、気難しくて、いつも数輪しか咲かないのです。
新芽も少ししかあがってこないし、他のデンドロは凄い勢いで増えてくるんだけどね・・・


今、咲いてしまったので、春は咲かないかもしれないですね。


「グラウコフィラ」
KIさんからのです。
何年前だろう・・・ずいぶん前に頂きました。

左側ピンク色は先日載せた、ダッチェスオブアルバニーです。


室内から撮りました。


こちらは外からの写真です。

いつも3~4本の支柱にグルグルと、つるを巻いてましたが、
一番花の時、うどん粉がひどいのです。
半端じゃなく、あまりにも見苦しいので、
少し咲いた状態で、毎年、早々にカットしてました。

今回はアーチに単独で絡めたら、それが今までにない位、うまくいきました。
秋は大体、うどん粉にはならないけど、お花が、とても綺麗に咲きました。


開き始めです。


筋が入ります。


お口の中はクリーム色です。




これも、KIさんからの「クリスパ・エンジェル」です。

家のもあったんだけど、枯れてしまいました。
それは、もっと寸詰まりのような丸っこいのでしたが、これはスマートです。


「妙福」です。
これも古いです。
湘南さんで、昔、這沢やパーシーカラーと一緒に購入したものですが、
上手く咲く年と、何処で咲いてるかな?とか、全然分からない時があります。


大体、狭すぎるから、混み合って上手く咲かなかったりしてるのですが・・・

今回、気がついたことは、どれも単独で鉢を置いて、アーチに絡めると一番いいと思いました。




ここにも、シジミ蝶が止まってました。


Sさんに頂いた種からの「ヴィオルナ実生」です。
平成23年10月に蒔いたものです。
内側の濃い赤が、艶々していて綺麗です。


いつも、ゴチャゴチャと一緒に鉢を並べてたので、どれがどれか分からなかったですが、
今回はアーチのお蔭で、それぞれ別に並べているので、よく分かりました。


これも種からの「クリスパ」です。
これは、もっと古く蒔きました。
色が渋くて、ステキです。


いつだったかな?と自分の種まきサイトを見たら、2007年の9月に殻剥きして蒔いてました。
もう8年も経ったんですね~。

その時にSさんが、種プレゼントをしていて、応募しました。
Sさんは壺クレマチスの先駆者です。
その時に10人位の人が応募してました。

その時に頂いた種が、かほりの君、茜の壺、クリスパ、桃の君、ピッチェリ、ヴィオルナでした。

その後、色々種を頂いたのと、自分家で咲いたのとか蒔きましたが、
上手くいったり、全くダメだったりしてますが、
元々、クレマチスが好きなのが、種まきのお蔭様で
クレマチスが、もっと好きになりました。


これは、何度も登場・・・シンさんからの「若紫」ですが、
これが何度も何度もよく開花してくれます。
3鉢あるので、それぞれ違って咲いてくれます。

ステキなんですよ~。




これは「テキセンシス実生」だったかな?

種まきしたので、色々な壺花が咲いてますが、
まだ咲きだしてないものもあって、凄く楽しみなんです。


話は変わりますが、今、オリンピックのエンブレム騒動で大変ですね。

全然関係ない話なのですが、イラストの事で思い出した事があるので書きました。

私って、何にでも興味をもつので、
おかしなこと、いっぱいしてます。

次女が小学校の終わり頃だったかな?
牛乳会社が牛のイラストを募集しました。
選ばれると、その会社のマークになるんだったか、なんだったか忘れてしまったけど、
絵の素養も、何も全くないのに、娘と応募しようと相談して、
下手くそな牛の絵を色々、こねくって書いて応募しました。
本当に変な絵だったけど、ダメ元でもいいじゃない?って事で応募したんです。

その後、当選した絵が書かれているのと、
応募したお礼の丁寧な葉書きが届きました。

娘と頭をひねって、数日を過ごした事が楽しかったです。

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々・・・

2015-09-01 18:57:05 | 夏の花

9月になりましたね。

ここの所、雨ばっかり・・・
今日は少し蒸し暑かったけど、夜は肌かけをかけて寝てます。
どうしちゃったんでしょうね~。


Jちゃんのカレンダー写真の葡萄、おいしそうですね。
チョット曲がって写っちゃってますね。
すみません。


Jちゃんは趣味でクレマチスを育ててますが、アスパラガスや、葡萄なども育てて出荷してます。
葡萄はワイン用のなんだそうです。
大量に作らないといけないから、大変なキロ数で、女性が、こんなに重いものを運ぶの?って
腰を痛めちゃったらと、心配してます。

そこにもってきて、お姑さんの介護も最近始まったし、パソコンの勉強は凄いし、
頑張る人は凄いですね。


今日はゴチャゴチャです。


「蓬莱紫」別名「宝石の木」と書かれてますが。
去年、処分品を500円で見つけたものです。
蕾です。


お花が咲きだしました。




実が成り始めました。
どんな風に展開していくのかな~。


これは南京コアヤメ
すみません、チベットコアヤメの間違いでした。
その鉢ですが、そこに似たようなお花が咲きだしたんです。
こぼれ種からだと思うのですが、もしかしたら、紫式部?
私は植えた事がないので分からないのですが、あとで鉢から抜いて別の鉢に植えてみようと思いました。


こちらの方が葉が細いです。
チョット実が成ってますよね。

チベットコアヤメは、もう何年も経っているのですが、一度も咲いたことがないです。


「斑入りのアメリカツタ」です。
ブログのお友達が秋に真っ赤に紅葉した、ヘンリーツタを、毎年、載せていて、
それが、とても綺麗なので、いつか出会ったらと思ってました。
アメリカツタだから、ちょっと違うよね~
ヘンリーツタじゃないからね。


そしたら、先日、他所で、たった1個、処分品になっているのを見つけました。
50円で買えました。
ラッキーですね~。

私って処分品ばかり買ってきてます。
数日前も菊の苗、小さいのですが、やはり1ポット、50円で5種類買ってきました。
それは、来年用のお仏壇にお供えする為の菊です。
畑に植えました。

家の前の奥さんが、やはり、お仏壇にお供えするからと言って、
菊を畑に植えていて見せてくれたら、あまりの立派さにビックリ!
二人して、お仏壇、お仏壇と騒いでました。

凄い細くて小さな苗だけど、育つかな~。

このところ、雨ばかり降ってますが。
真夏の、あの暑さの時は、仏様のお花が1日で枯れてしまって嘆いてました。

それで、菊の登場です。
ケチだわね。
仏様用だったら、奮発して、立派なお花をあげるべきなのにね。
でも、おろそかにしているわけではないです。

ダリアは畑に植えたら、最初は、ステキ、ステキと喜んでましたが、
育ちすぎて倒れてしまって、収拾がつかなくなりました。

それと蟻が中に大量に入り込んでいるので、これも苦労しました。

娘がホテルの結婚式場で働いていた時に、
出入りのお花屋さんが教えてくれたと言ってたのでやってみました。
深めの洗い桶に水を張った中に、お花をしずめると蟻が出てくると言うのです。
お花屋さんは、そうすると言ってました。

私はお花を下に向けて水に漬けたら、上に向けてしずめるのだと言ってました。
たしかに、小さな蟻が、いっぱい浮かんできました。

水攻めにしちゃうと可哀想なので、すぐにすくいあげて、外に放り出してあげましたが、
蟻と格闘するのも疲れたので、やめにしました。

菊が咲く頃は、蟻もそんなにたかってないのではないかしら?とか、思ってますが、
どうだろうか・・・


それで、二種類のツタをどちらも、背が高いスマートな鉢に植え替えましおた。


何日位、経った写真だったかな~。


つるが伸びてきました~。
アメリカツタが紅葉するか、分からないですが、どうなるか楽しみです。


ヘンリーツタは新葉が出てきました。


アップです。

どちらのツタも地植えとかにすると伸びて大変な事になってしまうようです。
そこそこで、切り詰めた方がいいのかしら?


「ユーチャリス」です。別名、アマゾンリリーです。
これは一年中、室内に置いています、
葉っぱが、艶々して観葉植物のように見えます。
外に置いて夏場、日があたると、葉がとろけるように無残な姿になってしまいます。

このお花は不定期に咲くので、前はお正月にも咲いてました。
いつ咲くか、よくわからなくて、2度咲いたりします。
暑い日が何日も続いた後に咲くようなんですが、冬に咲いたりするのは、
暑さを過ごしたとも思えないのですが、とにかく2度咲いたりします。


3本目の蕾です。
球根1個につき、1本花芽があがってくるようです。




お花は、とても清楚で綺麗です。
いつも書いてますが、ブライダルに使われるお花です。
でも、花もちが、あまり良くなくて、咲いたと思うと3~4日でしおれてしまいます。
幾つも蕾があるので、一応楽しめます。


夏に咲いていて、今、また咲きだした、「クレロデンドルム」です。
あの時は、蝋梅の木が、被さってしまって、下垂してましたが、
本来はこのように直立して咲きます。






「パボニア・インテルメデニア」
去年、明治神宮の出店で、500円で買いました。
どんなお花かよくわかってなかったです。
お店のおじさんに、名前を紙に書いてもらいました。


寒さには弱いようなので、冬、室内に置いてました。

大輪のお花も好きだけど、こういったお花も好きです。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする