クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

原種シクラメンとガーデンシクラメン

2011-10-28 18:45:29 | 原種シクラメンなど
原種シクラメンとガーデンシクラメンです。


前回載せたヘデリフォリウムですが少し多くなりました。


白くて、茎元にピンクが入っているのが綺麗なので、種を採りたくて写真の後、茎に目印のセロテープ貼りました。
種でき始めてますが、白花は数本しかないので、どれだか分からないからです。
それで、前回最初に咲いた白花を載せた時、花びらが反対向きに咲いていましたが、今度は普通に咲きました。
この間はたまたまなんですね。
ままこっちちゃんが、「スターゲーザー?」って言っていたので、そんな珍しいものが我が家で咲くかな~。
なんて思ってました。
この白花、シプリウム?って言うのに似てると思って、調べてみたら、違ってた・・・
花びらの付け根に赤紫のM型の斑点がはいるんだそうです。
残念・・・
ようするにヘデリフォリウムの白花ってことかな?
でも綺麗・・・
この鉢には球根が5~6個はあると思いますが、いつもピンクだけが咲いていて、今年初めて白が咲きました。

だけど、シプリウムの種、頂いたのが発芽してるんです♪


それで、新入りさんです。
左「シリシアム」 右「アフリカナム」
ラベルはどちらもピンクですが、シリシアムは白です。
シリシアムは耐寒性が「強」と書かれて、アフリカナムは「弱」って書かれてます。

ミラビレが欲しくてバラ園に行きましたが、売れちゃったらしくて、なかったです。

バラ園に行って山野草売り場をうろついてます。
薔薇は素晴らしいのが沢山売り出されてますが、お迎えしても育てる場所がないんです。
それであきらめてますが、見るとね~。
それに育てかた、難しい・・・

今、秋薔薇のシーズンで、駐車場がいっぱいでした。


シリシアムの葉です。


そしてお花のアップ。


アフリカナムのお花と葉。
葉っぱまだ半開きですが、大きいです。


アフリカナムの葉が少し開いてきたので、上から二つを一緒に撮ってみました。
シリシアムの葉と比べると、ずいぶん違いますね。


そして三人もの方に頂いた種、色々発芽しました。
「コウムMIX」


「サクヤザワ」


「ヘデリフォリウム 白花 銀葉」


「シプリアム」


「コウム BSBE F2」
F2って、どういう意味かしら?と思ったら、たまたま見つけました。
F1はシルバーリーフ、F2はツリー模様が入った濃緑色の葉のようです。
ふ~ん、なるほどね~。
一般的に言われている、F1とは違うようです。

「ゴランハイツ」だったかな?発芽らしきものが、チラッと見えます。
「ヘデリボウルズ・アポロ」まだ発芽していません。
毎日、どの鉢も穴が空くほど見てます。
こういうのって楽しくて好きです。

これらが育ったら、私は今度は原シク大尽になっちゃいます。なんちゃってね・・・
だけどこの二年間、水遣り加減が分からなくて失敗続きです。
今度こそ、この発芽っ子を育て上げたいです。


これは去年、我が家で咲いたヘデリフォリウムの種を蒔いたら、沢山発芽してきました。


これはガーデンシクラメンの「森のかがり火たち」去年の親株です。
葉っぱが皆、枯れちゃったんですが、ここにきて新葉がでて大分育ってきました。


一番右手前が、葉が増えてきた親株で左の4個が種まきした育ってきた子供です。

あずきママさんが、種まきして育った子は親とは違った八重が咲いたりするかも・・・
と言っていたので、期待してます。


これは、ずいぶん昔から我が家にあって、毎年咲いてます。
名前分からないですが、フェンスの下から顔出して綺麗です。

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチスの発芽

2011-10-21 20:04:54 | クレマチス 種まき

今日はクレマチスの発芽を載せました。


最初は2009年の11月24日に蒔いた子で1年後の去年、発芽した「ストロベリー・キッス」
何度も立ち枯れて、2年経った現在、たった1個、まだ2cmあるかないかです。
気が長いですね。

かほりの君や、桃の君など初めて種まきした時は、殻剥きして蒔いたので発芽が早かったですが、
これらは、殻剥きしないで蒔きました。、


「Mシリーズ・ピンク」
2009年11月12日に蒔きました。
これも立ち枯れを繰り返してます。


「テキセンシス 面長」
これは成長が早くて、2009年10月21日に蒔いたものです。


「テキセンシス 薄紫」
これも2009年10月21日に蒔きました。
2010年に発芽してそれから、1年経ってます。
ストロベリー・キッスや、Mシリーズ・ピンクとほぼ、1ヶ月位しか差がないですが、
テキセンシスって成長が早いのだろうか?

私の自家採取した数年前に蒔いたテキセンシスの「スカーレット」が今年咲きだしたのですがピンク色なんです。
仰天しちゃいました。
種、間違えたんだろうか?
実生の子は親とは違った子が咲くと、言われてますが、やっぱり、首傾げちゃいました。


これは2010年7月28日に蒔いた4個のうちの1個「空蝉」
今、1cm位になってます。
去年、鉢移動をしている時に鉢を落としてしまって、そお~っと拾い集めて植えなおしたのです。
その時、発根しているのを確認したのですが、たった1個発芽して現在1cm位です。
葉が黒くなってしまって見づらいですね。
葉を見るとクレマチスのような葉なので、空蝉だと思うのですが、まだハッキリ分かりません。


今年の7月にまいた「空蝉」
殻剥きしてないのに発芽して、なんだかビックリです。
普通、殻剥きしないで蒔いたクレマチスの種は発芽まで、1年かかるんだけど・・・
発芽が早い品種なんだろうか?

それと今日写真なしですが、今年、2011年7月に蒔いた「オクロレイカ」が発芽しています。
写真撮ったはずなんだけど、探してもなくて、ボケたかしら?明日にでも撮れたら載せます。
これも早い発芽です。
そういう品種なんだろうか・・・

追記です。
オクロレイカの発芽した写真撮りました。

空蝉より双葉が少し細いです。

それから、殻剥きしたものを載せました。

左が壷型の種、右がそれを殻剥きしたものです。
殻剥きをする時、薄~く端を切ります。
深く切ると発芽する場所まで切ってしまって、ダメになっちゃうからです。
そしてペッタンコに上下にくっついている殻を剥くと右のような種が出てきます。
初めて殻剥きをした時、まだコツがつかめてなかったので、硬い種の回りをハサミで切っていたら、
ピョ~ンっと、種が飛んでいって、行方不明になり、貴重な種を探し回ったものです。
それから殻剥きする前に、一晩、水に漬けてから、切ったら楽でした。
こうして硬い殻を剥いて蒔くと発芽が早くなります。

今回また種を頂いたので殻剥きしました。
さて、どうなるでしょうか・・・



2011年7月に蒔いた「霞の君」
これも今年の種の子です。
本当にビックリしてます。
1個発芽~。

-またまた追記です。-

ドジしました。
この霞の君は去年の12月に蒔いたものでした。
ラベルに年度を書いておかなかったので、うっかりしました。
今年の6月に他の種、ペラルゴなどを頂いて蒔いたので、すっかりその時に蒔いたとばかり思ってしまいました。
あ~失敗しちゃった・・・
ごめんなさい。


そのアップです。

この種達、5人もの方達に頂きました。
私って欲張りだから、下さると言うと、皆、頂いちゃって、せっせと種まきしています。
でも、どんな子が咲くのか分からなくて、とっても楽しいです。
皆、育つといいな~。


最後は「ピンクのクリスパ」
1ヶ月位前に咲いたのですが、他のクレマチスと一緒に載せようと思っていたら、
台風でダメになってしまって、忘れてました。


とっても綺麗な色です。
今年も咲きました~。

ピンクのクリスパは数年前に種まきした子が沢山咲いたのですが、
まだ他にも咲くと思って、近所の山野草が好きな友達に差し上げました。
色々な山野草が、いったりきたりしてます。
そしたら、我が家では、全然ピンクが咲いてこないので、あせっちゃいました。

今日はクレマチスの発芽を載せましたが、原種シクラメンもまだ写真撮れない位、チビ達が色々、発芽しています。
草花の種や球根の発芽、嬉しい悲鳴をあげてます。
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた、ゴチャゴチャ 山野草です。

2011-10-16 15:35:02 | 山野草



大文字草~。
我が家にはここに載っているだけですが、一昨年は綺麗に咲いたけど、去年はみじめでした。
植え替えなくちゃと思いつつ今に至ってますが、何もしてなかたったのですが、なんとか幾つか蕾がでてきました。。


「雲の峰」二輪開花~。
これ、大文字草の中では、お花が大きくて目立ちます。
他のは、小さいお花で、まだまだ開花は先のようです。




「アイランドヒース」
可愛いんだなぁ~これがまた・・・
TOTORO-Kさんが時々見せてくれるのですが、絞りのピンク色で、とても綺麗で可愛いいんです。
それで、いつだったか忘れてしまったのですが、見つけた時、凄く嬉しかったです。
これは赤とラベルに書かれてますが、ピンク色ですね。


1cm位の提灯のようなお花です。


「スミレ岩桐草」
最近までキツキツな鉢に入ってましたが、二まわり位、大きな鉢に植え替えて、少しゆったりになりました。
今、株わけできそうなんだけど、お花が咲き出したばかりなのでそのままにしました。




白の斑入りの「ホトトギス」


二年経って、株が5本位になりました。
背丈は15cm位で小さいです。
葉っぱがとても綺麗なのに、葉先が枯れてきちゃって、日にあたったからなのかしら?
それとも何だろう・・・
まだ開花まで、少しかかりそうですが、載せちゃいました。


「姫イトシャジン」
これはポツポツと春から、ずっと咲き続けてます。
昨日、今日と強風で揺ら揺らと茎が揺れて、なかなか上手く撮れなかったです。


お花が揺れて、くっついたり、離れたり・・・


「花セキショウ」
咲き終わってから、ずっと、こんな感じですが、これ種かしら?中身あるのかな~。


これが夏に咲いていたお花ですが載せ忘れてました。
お花が開花してるのを探し出してきました。




これが夏に咲いていた時の二つです。


「レンゲショウマ」
これ、8月の写真なんだけど、載せそびれていて、ホトトギスの葉っぱが枯れこんでいるので思い出して載せました。
なんたって、お花は可愛くて綺麗なんだけど、葉っぱがひどすぎ・・・








だんだん、葉っぱ、ひどくなりました。


去年より蕾が沢山ついてくれたので8月の初めから終りまで、ずっと咲いてくれました。
だけど、このみじめな葉っぱ・・・どうしたらいいんでしょうね。
真夏なんて西日ガンガンだし、南にもってくれば数日で枯れそうな位、暑いんです。
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬいぐるみ

2011-10-12 06:03:46 | 愛犬ベル
昨日の夜、ヒューケラと一緒にベルの写真載せたのですが、
枚数が多くなってしまったのでベルを別にしました。


9日は町民運動会でした。
私は今年、婦人部の役員なので、運動会に出て一つだけ競技にでました。
このぬいぐるみをもらってきました。
ベルは大喜びで、夢中です。







そこそこに取り上げました。
分解されちゃうからね~。
コメント (31)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々、ゴチャゴチャ

2011-10-11 22:23:10 | ヒューケラ類
お花があんまり咲いてないんです。
考えてヒューケラの夏前の状態と夏越した姿を載せました。
なんとも嘆かわしいのですが、これもお花育てなので、記録として載せました。


↑ ストロベリー・スワール ↓

↑が夏前、↓が夏越後です。



ペティット・ピンク・ブーケ
これ現在、行方不明です。


↑ ティアレラ・スプリング・シンフォニー ↓

これはすぐ下にも載せましたが、二株あります。
それぞれの夏前と夏越後です。


↑ ティアレラ・スプリング・シンフォニー ↓



↑ ニンジャ・ティアレラ ↓
 
瀕死です。
たった一枚残った葉っぱ、育ってくれるかしら?悲しいわぁ。


↑ 斑入り葉のラストスノー ↓

これは去年も危なかったです。
やっとこさっとこ生き延びました。


↑ ティラミス ↓

これはラベルの写真だと紅葉しているんだけど、去年、我が家では赤くならなかったです。
ヒゴスミレが入り込んでしまいました。


↑ 黒葉のパレス・パープル ↓

これもいじけてます。
でも花が咲いているのよね~。


↑ オプシディアン ↓

これも何とか・・・です。
真っ黒い葉が綺麗なんですけどね~。


↑ ミッドナイト・ローズ ↓

黒地に赤が入って綺麗です。
こういう色合いでも斑入りって言うのかな?


↑ シルバースクロール ↓



ビューティーカラー
これも行方不明・・・あちこち押し込めてあるので、
突然、あの花は何処にいっちゃったんだろう・・・って探し回ります。あるといいんだけどな~
葉っぱの縁が赤く染まって綺麗なんです。


タペストリー
これはお花がとても綺麗です。

ヒューケラって、どんどん大きくなるので、それでもっと大きな鉢に植え替えると
こちらの暑さでは蒸れてダメになる事が去年わかったんです。
小さな鉢のまま、乾かし気味にするといいようなんですが、
真夏はどうしても暑いので、夕方せっせと水遣りしちゃうのです。
その結果、こんなみじめな姿になってしまってます。
これから寒くなるので、葉っぱも元気になってくれるでしょうが、大きな鉢には植え替えない事にします。

みじめな葉っぱばかり載せたので、黄色の彼岸花咲き出したので見て下さい。
先日、林の白いお花を載せた時に、出てこないと嘆いていたら、全然違う所から咲きだしたんです。
植え替えたのをすかっり忘れてました。

綺麗です。
フェンスの内側の棚の下、日陰になる所を探して植えたようなんです。
他人事みたいだけど、全然覚えてなくてボケました~。
何年か前にプランターに3球植えたことがあったのですが、お花が咲いた翌年にはすぐダメにしてしまったので、
やっぱり日陰の地植えがいいんだ。って思ったんでしょうね。


華やかなので目立ちます。



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林のお花とベル

2011-10-03 21:08:24 | 秋の花
裏の林に彼岸花が咲いてます。
三年前までは林の真ん中に咲いていて、林の薄暗い中で咲いている雰囲気がなんとも神秘的に見えました。
ところが真ん中辺りにあるので、林に入ってきた人以外は見れないので、
町会の人が球根を全て掘りあげて道路の入り口に植え替えたんです。
そしたら少し明るい場所になったせいか、神秘的でなくなってしまいました。
でも沢山咲く様は素晴らしいです。
9月の半ば頃に林の中に球根が、また育ったようで数ケ所で咲いてましたが、
こちらの明るい場所では10月の1日に咲き出しました。






ツンツンツンツン、シベだらけ・・・


重なり合ってゴッチャゴチャ・・・


林の真ん中で見ていた時は真っ白だと思っていたのですが、こうして明るい場所で見るとクリーム色だわ。




林に入る入り口は何ヶ所もありますが、こちらは別の場所です。
ここは真っ赤が咲いてました。
去年、こんなに沢山赤が咲いていたかな~。
綺麗だったので、こちらも撮りました。






白いお花を撮ってから赤いお花を撮りに行って、
よくよく見ていたらシベが真っ赤な方が放射状に開いているのが均一なように思いました。
白いお花も放射状にシベが並んでますが、一つのお花から出たシベの開き度が狭いんです。


こんな感じ・・・
赤いお花は、このシベがもっと開いているから、全体に同じように見えるんですね。


オシベが6個、どのお花にもありました。
メシベの先端に何もついてないけど、どのお花も真ん中の1本が、す~っと伸びているんです。
これ受粉するんだろうか?
毎年種どうなっていたかな~。





これ野生の蘭です。
去年の夏に主人が見つけて教えてくれたので撮りにいったら、
群生とまではいかないけど数ヶ所咲いていて5~6個位咲いていたような気がします。
今年も夏に撮りにいったんだけど主人が出張中で私一人では見つけられなかったです。
そしたら、こんなに寒いのに、主人が咲いていたと言うので撮りに行きました。
場所を教えてもらって、行ったのですが見つからず、戻って主人と又、一緒に行き、二人してウロウロ・・・
最初に見つけた主人でさえ探してました。
とっても小さくて背丈は10cm位、たった1個、咲いているのを見つけました。
でも写真撮れて嬉しい~。


翌日、今度は娘とベルを連れて行きました。




ここまでは良かったんです。


白花の所に移動してたら、林を抜けた向こう側に小学校があって運動会をしてたのです。
歓声が凄かったのと、パ~ンとか言う音がしたんだと思うんです。
音に反応してあとは全く写真撮れません。
白花とベルのいい写真撮りたかったんだけどね。


もうビビリまくりで、仕方なく帰ってきました。
コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする