クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

日本さくら草

2012-11-30 20:26:27 | さくら草&プリムラ・オーリキュラ
頂きものの、日本さくら草ともう一つは、ゴチャゴチャと載せました。


くまさんから、さくら草、頂きました。

追記で頂いた品種、載せました。

九重紅
琴の調
子桜源氏
目白台
前代未聞

前代未聞って、名前なんだって・・・変わってますね。

去年頂いたのは

玉珊瑚
七賢人
この玉珊瑚が開花したのを見たら、凄く可愛くて惚れ惚れしました。



5種類、4株づつ、新芽がでています。

くまさんは、日本さくら草の権威の方です。
ドジな私がひょんな事から、ご縁ができて去年も素晴らしい、さくら草を頂きました。


こちらが、くまさんが咲かせられた、お花達です。


さくら草の他にも、沢山のお花を育てられています。
凄いです。


植えました~。
来春がとても楽しみです。

どうも有難うございました。



コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々です。

2012-11-30 20:25:20 | 春の花
こちらはゴチャゴチャで、カテゴリーが分からないので春の花にしましたが、
来春、開花するのを夢見て載せました。


「ももかみるく」


ヒゲが何とも可愛い~。


花びらが上のとわずかに違ってますね~。
上のはプックリ、これはチョット、スマート。


こっちは「アリスのうさぎ」
今、いろいろな可愛い名前のビオラが沢山でていて、名前つけるの大変だろうな~と思ってます。
クレマチスの壺花は源氏物語から名前を取っているみたいです。


花びらの上の方が薄っすらと紫がかってます。


「バルボコジウム・モノフィラス」
今年、たった1個開花しました。
去年は4個咲いてました。
球根植物はむずかしい・・・


和紙のような、風が吹けば飛んでいってしまうようなお花です。



はかなげなお花が続いていい感じだったけど・・・


マーガレットです。


この三種類はHCで見つけました。
どれも私好みです。


左側のは、大分咲いて終わりかけです。



去年、サ○タのカタログに載っていたマーガレットを二種買ったのですが、
何故か一つも咲かないで終わりました。
凄く変わった綺麗な、私好みだったのです。
カタログで買うと、意外と小さくてね。

あとプリムラの「トートイズジェル」も咲かなかった。
生き残りが一つあるから今年は咲くと思うんだけど・・・

それで、新入りさんです。

タ○イからです。
「クロタマシャジン」
名前の通り黒っぽいタマシャジンの写真で飛びつきました。
届いたのを見たら、これで育つんだろうか・・・


これは、おぎ○らさんに行った時に買った、タマシャジンです。
買った時から、大分経って、少し育ってきましたが、上のと、たいして変わらないですね。
これも来年、咲くんだろうか?


もう一つ届きました。
ジャーマン・アイリスの「ハローダークネス」
真っ黒ちゃんの予定です。
小さな球根だから、これも咲くまで年数かかるのかな~。
家の他のジャーマン・アイリスは今年は全く開花しませんでした。
球根は増えたけど鉢が小さすぎたんだと思うのです。
先日、もっと深くて大きな鉢に植え替えて、軒下の雨のあたらない所に置きました。

場所がない、場所がないといいながら、少しでもスペースを見つけると
なんとか鉢を押し込めてます。
バカなんです。




これは切り花ですが、菊です。。
なんか情熱的な感じします。


菊は育ててないけど、最近はビックリするようなお花がありますね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オキナグサ&ネリネ

2012-11-23 16:49:13 | 山野草

オキナグサが咲いちゃったのよね~
原シクと並べてみました。
狂い咲きかしら?


これは「アフリカナム」
去年のが開花です。


こんな時期に咲いちゃってね~。
ピンクは今年の春、メッセで二つ買ったうちの一つです。


オキナグサは現在6株あって、三株は何年前か忘れましたが、開花株を購入して
その後、ずっと放ったらかしでした。
枯れずにいて、去年、植え替えたんです。
そしたらいい感じになりました。
来年は咲くと思うんだけど・・・




こちらは、今年の春遅くに買った、八重のオキナグサです。
オキナグサに八重があるんだ~とビックリしてお迎えしました。
しかも濃い紫・・・
もう一つ、赤茶色が売られてました。


首がね、伸びてこないんです。
もう少し伸びて咲いてくれればいいんだけど。


株が小さいから、来春は咲かないと思います。
ピンクや他のオキナグサはしっかりとした太い茎が根元にありますが、
この八重は他にないです。
咲かせたら枯れちゃったりしたら悲しいから、早々にお花を切ろうと思ってます。
大事にしなくちゃ・・・





先日の最初に咲きだしたネリネが終わりかけてます。

そして二番目と三番目が開き始めました。
茎も細くて、球根も小さ目なのでお花の付きも少ないです。
最初のが数えたら9個あってボール状に綺麗でした。


これが現在、4個咲いて、後ろに蕾が1個あります。
全部で5個です。


三番目は4個しかない・・・


やっと咲き出しました。


でも筋入りは、まだ二個しか咲きださないわ・・・
今日は雨だし、ダイヤモンド・リリーと呼ばれていても写真が難しい・・・



余談ですが、今、本を読んでます。
「精霊の守り人」 作者は上橋菜穂子さん。
ご存知の方は沢山いらっしゃると思います。
私はあまり本を読まないので知らなかったです。
この作品も15年前に児童文学としてデビューしたそうです。

無知をさらけだして恥ずかしいですが、今、これに嵌って全部読みました。
そして、1巻から、再度読み直してます。

何故、これを読んでいるかと言うと10月6日の日本経済新聞の土曜版に載っている
「何でもランキング」の「何度も読み返したいファンタジー小説 ベスト10」の1位でした。
主人が見つけて本を買ってきました。

1位 「精霊の守り人」
2位 「トムは真夜中の庭で」
3位 「クラバート」
4位 「ゲド戦記」
5位 「ホビットの冒険」
6位 「指輪物語」
7位 「モモ」
8位 「ナルニア国物語」
9位 「「勾玉」シリーズ」
10位「二分間の冒険」

こういう順序で載ってました。
題名は知っていても、どれも読んだことがありません。

守り人シリーズ、9巻読んで、それと「獣の奏者」を4巻、一気に読みました。

児童文学と書かれているからか、スラスラと読めました。
テンポが早いし、また、読み始めたので、主人があきれてますが、
一度目はストーリーを読みました。
二度目に読むと殺陣とか動きや回りの光景がとってもよく分かるし、
作者がどんな人かって考えながら読んでます。
あとがきや解説者の書かれた事も面白いと思いました。

最初、児童文学として出版されたものを文庫本になったそうです。
あとがきに「この物語は子供にはむずかしいんじゃないですか?」とか
「一般文芸にした方がよかったんじゃないですか?」と問われたと書かれてますが、
大人が読んでも子供が読んでも面白い物語を書きたかったそうです。


読んだ感想は、とにかく良かった。の一語です。
凄く面白かったけど、作者が言わんとする、人間の優しさが溢れていて感銘しました。
ストーリーとしては女主人公が用心棒をして旅をすると言う内容です。
用心棒の物語だから、闘う場面が多いですが、それがまたドキドキして面白かったです。
こんな年になってから、気づくなんて遅いですね。

皆さんは、お年頃のお子さんのお母さん達が主なので、皆、知っているのだと思います。

私はブログを始めて良かったな~と思う事は、皆さんから色々と知識を頂いて
私の未知のことをいっぱい教えてもらえました。
そして、知らないことは少しでも知りたいと言う欲望もできました。

本は好みがあるし、ファンタジーでもあるから現実的ではないですが、
読書家でない私が、たまたま読んで喜んでいるだけですが、心が暖かくなりました。

本を沢山読んでいる人は、こんな年になって、やっと気づくなんてと、
思う方もいるかもしれないけど、二度目読んでいて楽しいです。

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレプトカーパス

2012-11-18 22:35:31 | ストレプトカーパス&セントポーリア
今日はカテゴリー別に二つ記事を載せました。
くだらないのをゴチャゴチャ載せたから、適当に見て下さい。


一つだけ咲いているストレプトカーパスです。
これ、なんだか花つきがよくて、他のは咲いてないのに、
これだけがずっと咲いてます。




「シルビア」




去年の今頃シルビアを挿した時の状態です。
それで、三株位が育ちました。

親株は枯れちゃったのよね~。
挿し葉しておいて良かった・・・


「ジュピター」
これは生育が良くて幾つも発根して、一づつ鉢に植え替えてますが今は花が咲いてません。


奥が親株で手前の二個が挿し葉したものです。
挿し葉したものでも、親と変わらないほどに育ったから、成長がいい品種なんだと思いました。
チョット大きくなりすぎて狭い我が家は大変です。


「クリスタル・アイス」
これは親株の葉も細いですが、なかなか大きくならないです。


これが親です。

ネットで検索すると葉挿しは6~7月がいいらしいのですが、
前に何回か春に挿してみたら、気温の上昇とともに葉が溶けてしまいました。

ストレプトカーパスは意外と寒さに強いです。


これはセントポーリアです。

昔、買って上手く育たなかったですが、処分品を100円で買いました。
これなら失敗しても悔しくないものね。
いつ買ったんだか忘れましたが、花が咲きだしました。



気をよくして、最近、また処分品を買ってしまいました。
咲き終わりで一輪位づつ残ってましたが、私の好みのものを選びました。
でも冬はどうしたらいいんだかわかっていません。


今日は久しぶりに娘達がケーキを持ってやってきました。
ホワイトチョコのケーキ、しばらくぶりに食べました。
おいしかったです。
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瓢箪&干し柿

2012-11-18 22:33:59 | その他


姉にまた、瓢箪もらってきました。
艶々してます。


こちらは借りている畑でできた、我が家の瓢箪です。
凄い差ですよね~。
同じ種からのものだけど、家のは、ずんぐりむっくりで、格好良くないです。
どうしてこんな差ができたんだろう?
姉の所でも、こんなのが幾つかなっていたから、隔世遺伝でできたのかもしれないです。

だけど家のは汚い・・・
狭い場所で葉に隠れて実がなったからかもしれないです。


ノコギリで先端を切って、バケツに入れました。


浮いてきちゃうので、重石のブロック乗せました。

私は嗅覚音痴と言うか、まだずっと耳鼻科に通っているので、
臭いとかは感じないのですが、瓢箪の中が腐ってくると、凄い臭いだそうです。
でも家で瓢箪を水につけたのが、寒くなってからだったので、あまり臭ってないみたいです。
葉が枯れた頃、収穫して水につけたりすると、きっと大変な臭いなんだと思います。

「瓢箪ごっこ」と言う薬品がサ○タから売り出されているのが分かったのですが、
瓢箪の中身が臭わないで数日で簡単にできるらしいのです。
でも2000円って書かれてあって、千成瓢箪なら、50個、大きな瓢箪には1個って書かれてありました。
たった1個作るのに、この金額じゃ、もったいなくて、買えなかったです。

さて、我が家のは、どうなったでしょう・・・


10日位水につけておいたのを出して中身の種を取りました。
姉は皮が剥けると言っていたのですが、水が冷たいせいなのか、剥けなくて、なんだか汚らしいです。

家の前の奥さんに瓢箪を二個差し上げて、奥さんも瓢箪作りに挑戦しました。
私が水につけた、3日後位に水につけ始めました。

「できた!」と言って見せてもらったら、ビックリ・・・
皮もツルリンと綺麗に剝けていて中もとても綺麗なんです。
「お風呂場でバケツにつけていた。」と言ってました。
寒くなったこの時期、お風呂場で適度な湿度がいいのかな。


家の逆さまにして干してあるのを見せたら「もっと水につけた方がいいのかもしれない」
と言ってくれたので、この逆さまにした瓢箪をまたバケツに入れました。

それから3日ほど経ちました。


まだ途中経過ですが、こすって、なんとかここまで皮が剝けました。
ところどころ、まだボコボコしてますが、なんかいい感じ・・・
写真撮って、またバケツに戻しました。

前の家の奥さんのは、もっと、もっと綺麗でした。
一輪挿しにすると言ってました。
私も出来上がったら、一輪挿しにしようと思いました。


こっちのへんてこりんな形の方は、しっかり剝けてます。
左の黒っぽい所は。実が生っている頃に黒くなってしまったものなので皮を剥いても綺麗になりません。
ブログ友が、近所の方がペンキ塗っていたと前にコメント頂いたのですが、
きっと、こうなってしまったものを塗ったりしたのかな?と思いました。


ボビーちゃんママにも二個あげて、二日前に水につけ始めた。と言っているから、
そちらも上手くできるといいな~と思いました。

瓢箪の種なんて欲しい人いるかしらね。
ずんぐりむっくりの方の種は採らなかったです。
美人のイランの種だけです。
ただし、植えると、とんでもないほどつるが伸びて困り果てるとおもいます。
そんなでも欲しい人がいたら、メール下さい。
できれば、今までに交流のあった方がいいです。



それで干し柿、作りました~。
先日行った、山形の「道の駅」で、干し柿用として売られていたのを、
主人が見つけて作ってみよう。と言いました。

私は関東で干し柿なんてできるのかな?作っているのを見たことないし、と思いましたが、
二袋買ってきました。

主人もネットで作り方見てましたが、私は関東でもできる。
と書かれていたのを見て皮むきして紐で縛って吊るしました。

主人が帰ってきたので見せたら「熱湯につけた?」って聞かれたのですが、
「そんな事、書いてなかった」って言ったら、主人が見たのには、どれも熱湯に10秒ほど
皮をむいた柿をつけると書かれてあったので、棒から紐を外して熱湯につけました。


二本の棒に縛り付けて軒下に吊るしました。
一本めの棒に縛ったのを外して熱湯につけたりしたから紐を何度も縛って見苦しいです。
最初はね、紐の長さも同じにして吊るしたんです。
そしたら、柿同士が触れるとカビが生えたりするんだって・・・


こちらが二本目の棒で、なんとか見れるような形になりました。

5日ほど経ちましたが、毎日柿が縮まってきて、これ最後はどんだけ小さくなるの?って感じです。
昨日は大雨になったから室内に取り込みました。
雨は大敵だって、書いてありました。
カビ生えないでくれるといいんだけど・・・


5日経って、こんなにしなびてきました。
元の柿の半分近くまでしなびてます。
売っているのは、相当大きな柿だったんだ。と思いました。
果たしてうまくいくでしょうか?

ネットって、検索すると色々、教えてもらえていいですね。
私なんて、物知らずなので、とっても助かってます。



これはヤーコンです。
去年は初めてだったので、手の指位の細いのしかなりませんでした。
それで、もうやめようと思ったのですが、その細いのを発泡スチロールにいれて、土をかぶせていたら
春に芽がでてきたので、それを植えて再度挑戦しました。

考えたら、去年は肥料とかも全くあげなかったです。
野菜の本を探したら、ポピュラーな野菜の育て方は載っていたのですが、ヤーコンがなかなかなくて
僅かに載っていた本を買ってきたのですが、あまり肥料をやるよううに書いてなかったんです。
今年はしっかり肥料もあげました。
それでか分かりませんが、茎も太く葉も大きく展開してます。
あともう1ヶ月位で取れるのかな~。
太っているといいな~。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形総合運動公園

2012-11-12 17:19:29 | おでかけ
明日に続きます。なんて書いたけど、特別に何処か行ったわけではないです。
帰り道にとっても綺麗な公園に出会ったので嬉しくて載せました。

泊まった翌日に山寺に行くつもりだったのですが、仕事が早く終わったし、
お天気だったので、仕事の後に山寺に行きました。

翌日は道の駅に寄ったり山野草のお店を探したりしてました。
先日、黒部に行ったばかりだし、仕事だったので特に出でかける予定はなくて
走っていたら、とても綺麗な光景が目に飛び込んできました。
「行ってみよう・・・」
って事で寄り道したわけです。




銀杏が綺麗~~~
なんて綺麗なんでしょう・・・

そこは「山形総合運動公園」と書かれてました。
凄く広い公園のようで、たすきをかけた、高校生位のお兄さん達が、一人、二人と走ってきます。
ぶつからないように、気をつけながら写真撮りました。


銀杏の絨毯も綺麗。




銀杏の左側には真っ赤な木々が一列に並んでました。
これがまた目が覚めるような美しさ・・・






銀杏並木を奥へ進んでいくと、池があって、二つの噴水が見えました。
こちらが大きい方で、下のが小さな噴水です。




池をグルリと回って撮りました。
とにかくビックリしたのは池のまわり何処から見ても
素晴らしい光景になるように植樹されてました。




大きな柳がそれは、それは素晴らしかったです。




真っ赤な紅葉も綺麗だったけど、この黄色に色づいた紅葉がまた綺麗だった~。


今までに色々な公園に行ったけど、秋の紅葉が素晴らしい公園は初めて見ました。
とても大きな公園のようで、奥に行けば、もっと色々見れたのかもしれないです。
体育館やプールなどもあるようです。




公園の植樹を設計した人って、凄い!と、ただただ感心してしまいました。




桜が一面に咲き乱れている公園はよく見ますが、紅葉の公園は初めてです。
なんてラッキーなんでしょう。


公園にいる間、青空で綺麗だったし、真っすぐ帰る予定が神様がプレゼントしてくれたようです。




こちらは裏門にでもなるのかしら?
派手さはないけど、これがまた素晴らしかったです。




嬉しくて興奮して高速道路に入りました。
少ししたら空が怪しくなってきて、雨が降り始めたと思ったら、凄い雨になりました。
途中ライトまでつけて走ったくらいです。
片道、5時間かかりました。

写真を撮っている間は、何処も青い空と黄色の銀杏、真っ赤な紅葉で、
たまたま出張と紅葉の時期が重なったのですが、良い想い出になりました。
コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山寺

2012-11-11 19:28:33 | おでかけ
数日前に、仕事先への運転手を頼まれていましたが、日帰りだと思っていたら、
一泊すると言うので、前回、お返事も書けないのでコメント欄を閉じさせてもらいました。

行き先は山形です。


宮城県を走っている時、虹が真正面に現れて、嬉しくなりましたが、
カメラを一番後ろに置いてしまったからガッカリしてました。
ずっと虹がでていたので後ろの席に手を伸ばしたら、チビカメラが触ったので
位置も横に変わってしまったけど、なんとか写真撮れました。


6時半に出て11時半に仕事先に着いて、私は車の中で本を読んで待ってました。
1時頃、終わったと言って主人が戻ってきました。
すぐ近くにある「山寺」に行くと言って出かけました。

主人は前に2度、来ていて階段を登るけど、大した階段でないし、
休み休みゆっくり登れば大丈夫。と言われて行きました。
駐車場に止めたお店で、軽く食事をして出かける時にお店の奥さんが杖を二本持ってきました。
貸して下さるそうです。

凄い早口の女性で
「階段は八百○○段ですが、往復、大体1時間半で戻れます。戻って来たら、膝が少し笑う程度です。」
「えぇぇ~、私、そんな階段登れないわ」
「いえいえ、85歳の方でも軽く登られてますから、大丈夫です。」
「この杖は転ばぬ先の杖です。それでは、行ってらっしゃいませ。」だって・・・
何段だったのか、ボーッとして段数は忘れました。
まくし立てられて行きました。


登る前に下から撮った写真ですが、あの建物まで行くそうです。
主人は、今の時期、紅葉が綺麗だと思って、連れてきてくれたみたいです。

ゆっくり休み休み登りました。
平日だったけど、沢山の人が登り降りしてました。

私は風邪もひかない健康体なのですが、
変な体質で乗り物酔いや疲れると、すぐ気持ち悪くなるのです。
休み休み登って行ったけど、やはり途中、何度も気持ち悪くなりました。


「山寺」は駅の名前も山寺となってますが、
正しくは「宝珠山 立石寺」(ほうじゅさん りっしゃくじ)と言うのが正式な名前だそうです。
860年に清和天皇の勅願によって慈覚大師が開いた天台宗のお山。と書かれていて、
古くから比叡山延暦寺の別院として知られているそうです。




「招福布袋尊」
大勢の人が撫でるので、頭や顔、お腹がテカテカしてました。

この本堂には「薬師如来坐像」が安置されているそうです。
布袋様だけに気を取られて、私、ちゃんとお参りしたんだったかな?




松尾芭蕉の像と門人の曽良の像と書かれてます。


有名な「閑さや岩にしみ入る蝉の声」ですね。








この岩の穴、掘ったんだろうか?
崖に、いっぱいありました。


ここ凄いです。
「岩の窪みに建つ胎内堂には谷に架けられた梯子をつたい、
頭上にせり出した岩の下をくぐり、やっとたどりつくことができるが、
今では修行者以外は登山を禁じている。」と書かれてます。
だけど、高い絶壁に建てられたこのお堂、どうやって建てたんでしょうね。


右の屋根が見える場所まで行きました。




一番上まで何とか、たどり着けました。
凄い長めです。
やっと登ったので、気持ち悪くて、気持ち悪くて、何度も吐きそうになって必死にこらえました。

大分休んで、具合が治まってから撮りました。
降りるのは楽だったので、後はスムーズに降りられました。

ホテルに着いて、ただただ、ベットに横になってました。


二時間ほどして元気になってから、ビジネスホテルが提携している
すぐ近くのお店に食事に行きました。
ホテルに予約していたんですって・・・
二席がある部屋に通されて、お隣は来なかったので
私達だけでゆっくりと食事ができました。
この四角いお盆がステキでした。
小洒落た、和風の名前のお店で、何のお料理かも知らないで
二人で何が出てくるんだろうね。と言って待っていたら、
山形牛のすき焼きが一人前づつでてきて、うどんも、すき焼きのタレにつけて食べるんだそうです。
最後にご飯かお蕎麦のどちらがいいですか?と聞かれて、お蕎麦にしました。
どれも少しづつでしたが、お刺身やてんぷらなど色々でてきて、お腹満腹でした。
うどんは食べられなかったです。




そこまで食べて、お皿やお盆も片ずけたら、お盆の下にステキな和紙が敷かれていて、
綺麗で、お洒落でとても良かったです。
デザートはリンゴに柿で、おいしかった~。
果物大好きです。

こんなに沢山出たのに、凄く安かったんです。
えぇ~ってビックリでした。
主人がこの系列のホテルにいつも泊まるので、ポイントが貯まっていたから、
それを使って、食事代はただで飲み物代だけ支払いました。
昨日が、丁度、結婚○○年だったのです。
普通なら日帰り運転だけど、丁度出張になったので、
一泊して食事できるように主人が予約してくれたようです。

宿泊したので、一日目と二日目と分けて、明日に続きます。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原種シクラメンの発芽

2012-11-08 11:28:30 | 原種シクラメンなど
今日はカテゴリー別に二つ記事を載せました。

原種シクラメンの発芽状況です。


平成22年12月に蒔いた、Sさんに頂いた種からの「コウム」です。
もう二年目だし来春には開花してくれそうな、元気な大きな葉で、どれも、とても綺麗です。


これも「コウム」
これは近所の仲良くしている山野草が好きなお友達に、チビ苗を二年位前にもらったものです。


これも「コウム」
こちらは二年前のデパートの蘭展に出ていた山野草売り場で花が咲いていたものを買いました。
今年、水やり失敗して夏場、球根が柔らかくなってしまったのですが、
それ以降、水やり中止していたら、なんとか復活したみたいで、小さな葉が展開してきました。


「コウムMIX」
これは去年の6月にSさんから頂いた種の発芽です。

上から4個、コウムが続いたけど、どれも葉が違ってます。


「サクヤザワ」6個中、3個かな?
Sさんからの種です。


Mちゃんから頂いた種、「ヘデリ、白花銀葉」
去年の7月に蒔いたものです。


Mちゃんの種「ゴランハイツ」


同じくMちゃんの種「ヘデリボウルズ・アポロ似」


Oちゃんから頂いた種「シプリアム」
やはり去年の6月に蒔きました。

もう一つOちゃんから「コウムBSBE F2」って言うのがあるのですが、まだ発芽していません。
出てくるといいな~。

上の蘭展でかったものはお花が咲いていたから、前に載せていますが、
後のはまだお花を見ていないので、どんな子か、とっても楽しみです。
今季、一番上に載せた二つか開花すると思うけど、他のは上手くいって、あと一年後でしょうね。
これもとっても楽しみです。

今年も原シクの種を頂いて蒔きました。
種蒔きは開花まで時間がかかりますが、とっても楽しいです。


これは先日のチビの「ミラビレ」
気持、葉がピンクがかってます。


バラ園の山野草売り場にありました。
「ローフシアナム」
2個発芽してます。


「ブラブラセンス」
この二つは開花するんだかどうか分からないです。


去年の「アフリカナム」がやっと咲きそうです。
原シクって、花芽がでてから開花するまで長くて、凄くじれったいです。


「グラエカム・ルビー」
濃いピンク色が一つだけありました。

あとコウムの斑入りがあったけど、ちょっと高かったからやめました。

すみません、チョット用事ができたのでコメント欄、閉じさせて、もらいますね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネリネ&ユーチャリス

2012-11-08 11:16:50 | 秋の花


「ネリネ」です。
別名、「ダイアモンドリリー」と言います。
右はクリスパで、凄く丈夫で増えます。
開花は左のネリネより少し遅いです。
球根が増えたのですが今の所、1個だけ花芽持ってます。
もっと出てくるかな~。


去年は夏ごろ、植え替えたせいもあるけど、開花は一つでした。
この球根たちは結構古くて、どれも分球してしまって、チビばかりになってしまいました。
それで、今年も開花は無理だろうと思っていたら、花芽発見!


伸びてきました。
左の花芽が大分伸びてきたら、後に二つ花芽伸びてきたので、
今年は三個咲きそうです。


開花しました~。
バックの葉っぱは「ユーチャリス」です。
ネリネは日に当たると、キラキラと輝いて、とても綺麗です。
たしかにダイアモンドリリーと呼ばれるわけです。
これ写真撮るの難しくて室内で綺麗な状態を撮れてないです。


赤と言うより、オレンジと赤の中間色のような気がします。
前に和名を検索してみたら、綺麗な和名が並んでいたので、
今回も検索してみて、近い色を探したら、紅緋(べにひ)というのがあって、それに似た色でした。
ネリネは、ずっと外に置いてましたが、強風で折れちゃうと思って取り込みました。

ネリネって、放ったらかしがいいんだって・・・
夏場はほとんど水やらなくて、球根の回りにわずかに土がある位でいいようです。
肥料もあまりあげない方がいいらしいんです。
でも思ったんですよね、分球してチビになってしまったものはなかなか育ってこないから
少し大きくなるまで肥料あげちゃおうかな?って、自己判断で間違っているかもしれないのですが・・・


ユーチャリスは古くから育ててますが、何しろ、大きいです。
葉っぱは観葉植物みたいで立派ですが、一年中室内に置いているので
狭いのに場所取って、大変です。


一つ、開花が始まりました。
真ん中の葉の隙間に尖っているのが2本目の花芽です。
お花は不定期に咲きます。






凄く清楚です、
お花も大きいです。


一緒に撮りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする