姉にまた、瓢箪もらってきました。
艶々してます。
こちらは借りている畑でできた、我が家の瓢箪です。
凄い差ですよね~。
同じ種からのものだけど、家のは、ずんぐりむっくりで、格好良くないです。
どうしてこんな差ができたんだろう?
姉の所でも、こんなのが幾つかなっていたから、隔世遺伝でできたのかもしれないです。
だけど家のは汚い・・・
狭い場所で葉に隠れて実がなったからかもしれないです。
ノコギリで先端を切って、バケツに入れました。
浮いてきちゃうので、重石のブロック乗せました。
私は嗅覚音痴と言うか、まだずっと耳鼻科に通っているので、
臭いとかは感じないのですが、瓢箪の中が腐ってくると、凄い臭いだそうです。
でも家で瓢箪を水につけたのが、寒くなってからだったので、あまり臭ってないみたいです。
葉が枯れた頃、収穫して水につけたりすると、きっと大変な臭いなんだと思います。
「瓢箪ごっこ」と言う薬品がサ○タから売り出されているのが分かったのですが、
瓢箪の中身が臭わないで数日で簡単にできるらしいのです。
でも2000円って書かれてあって、千成瓢箪なら、50個、大きな瓢箪には1個って書かれてありました。
たった1個作るのに、この金額じゃ、もったいなくて、買えなかったです。
さて、我が家のは、どうなったでしょう・・・
10日位水につけておいたのを出して中身の種を取りました。
姉は皮が剥けると言っていたのですが、水が冷たいせいなのか、剥けなくて、なんだか汚らしいです。
家の前の奥さんに瓢箪を二個差し上げて、奥さんも瓢箪作りに挑戦しました。
私が水につけた、3日後位に水につけ始めました。
「できた!」と言って見せてもらったら、ビックリ・・・
皮もツルリンと綺麗に剝けていて中もとても綺麗なんです。
「お風呂場でバケツにつけていた。」と言ってました。
寒くなったこの時期、お風呂場で適度な湿度がいいのかな。
家の逆さまにして干してあるのを見せたら「もっと水につけた方がいいのかもしれない」
と言ってくれたので、この逆さまにした瓢箪をまたバケツに入れました。
それから3日ほど経ちました。
まだ途中経過ですが、こすって、なんとかここまで皮が剝けました。
ところどころ、まだボコボコしてますが、なんかいい感じ・・・
写真撮って、またバケツに戻しました。
前の家の奥さんのは、もっと、もっと綺麗でした。
一輪挿しにすると言ってました。
私も出来上がったら、一輪挿しにしようと思いました。
こっちのへんてこりんな形の方は、しっかり剝けてます。
左の黒っぽい所は。実が生っている頃に黒くなってしまったものなので皮を剥いても綺麗になりません。
ブログ友が、近所の方がペンキ塗っていたと前にコメント頂いたのですが、
きっと、こうなってしまったものを塗ったりしたのかな?と思いました。
ボビーちゃんママにも二個あげて、二日前に水につけ始めた。と言っているから、
そちらも上手くできるといいな~と思いました。
瓢箪の種なんて欲しい人いるかしらね。
ずんぐりむっくりの方の種は採らなかったです。
美人のイランの種だけです。
ただし、植えると、とんでもないほどつるが伸びて困り果てるとおもいます。
そんなでも欲しい人がいたら、メール下さい。
できれば、今までに交流のあった方がいいです。
それで干し柿、作りました~。
先日行った、山形の「道の駅」で、干し柿用として売られていたのを、
主人が見つけて作ってみよう。と言いました。
私は関東で干し柿なんてできるのかな?作っているのを見たことないし、と思いましたが、
二袋買ってきました。
主人もネットで作り方見てましたが、私は関東でもできる。
と書かれていたのを見て皮むきして紐で縛って吊るしました。
主人が帰ってきたので見せたら「熱湯につけた?」って聞かれたのですが、
「そんな事、書いてなかった」って言ったら、主人が見たのには、どれも熱湯に10秒ほど
皮をむいた柿をつけると書かれてあったので、棒から紐を外して熱湯につけました。
二本の棒に縛り付けて軒下に吊るしました。
一本めの棒に縛ったのを外して熱湯につけたりしたから紐を何度も縛って見苦しいです。
最初はね、紐の長さも同じにして吊るしたんです。
そしたら、柿同士が触れるとカビが生えたりするんだって・・・
こちらが二本目の棒で、なんとか見れるような形になりました。
5日ほど経ちましたが、毎日柿が縮まってきて、これ最後はどんだけ小さくなるの?って感じです。
昨日は大雨になったから室内に取り込みました。
雨は大敵だって、書いてありました。
カビ生えないでくれるといいんだけど・・・
5日経って、こんなにしなびてきました。
元の柿の半分近くまでしなびてます。
売っているのは、相当大きな柿だったんだ。と思いました。
果たしてうまくいくでしょうか?
ネットって、検索すると色々、教えてもらえていいですね。
私なんて、物知らずなので、とっても助かってます。
これはヤーコンです。
去年は初めてだったので、手の指位の細いのしかなりませんでした。
それで、もうやめようと思ったのですが、その細いのを発泡スチロールにいれて、土をかぶせていたら
春に芽がでてきたので、それを植えて再度挑戦しました。
考えたら、去年は肥料とかも全くあげなかったです。
野菜の本を探したら、ポピュラーな野菜の育て方は載っていたのですが、ヤーコンがなかなかなくて
僅かに載っていた本を買ってきたのですが、あまり肥料をやるよううに書いてなかったんです。
今年はしっかり肥料もあげました。
それでか分かりませんが、茎も太く葉も大きく展開してます。
あともう1ヶ月位で取れるのかな~。
太っているといいな~。