クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

朝顔など・・・

2023-09-30 16:09:47 | 夏の花

 

 

「Ipomoea tuberculata」

開花時期が遅いと書いてたあったけど、大分前に3個は暑い時期に咲いてました。

それから少し休憩になって、また少し咲いてます。

一度に沢山は咲いてないです。

 

 

 

「ウイスパーバイン」

これはもう咲き終わりました。

 

 

早くに咲いた黄色のアサガオと一緒に・・・

 

 

 

ドイツ朝顔

これは白地にわずかに紫が入ってます。

 

同じものだけど、真っ白だ。

 

 

こっちが絞り模様のドイツ朝顔です。

真っ白く咲くのも綺麗だけど、この配色が気にいってます。

江戸風情と言う名前でも同じお花がでてますよね。

 

 

 

白いアッツ桜が季節外れだけど咲きだしました。

このお花はご近所さんが何年も前に下さったのですが、

どうも育て方、下手でショボショボなんです。

ブログ友が綺麗に沢山咲かせていたので私も頑張ろう・・・

 

緋ネムがまだ咲いてます。

 

このジニア、大輪で、とても綺麗です。

 

「リトルマーメイド」だいぶ大きくなってきてます。

 

 

「スリーピングビューティー」

上のより少し色が濃いですが、まだ株が小さいので少ししか咲いてないです。

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観葉植物など・・・

2023-09-24 19:55:07 | 多肉と観葉植物

 

 

「チランジア・キアネア」

去年のが増えたので春に株分けしました。

左の子株には花芽がないですが、右の親株の中の増えた一つには花芽があります。

去年、咲いた親株には、お花は咲かないです。

 

だんだん伸びてきました。

 

現在ですが、開花するのは、もう少しかな?

 

ネックレス 三姉妹

一番右が「ドルフィン・ネックレス」

真ん中が「ハートカズラ(ラブチェーン)」

左が「ルビーネックレス」

 

前は室内に置いていたけど、ブログ友が外で育てていると聞いて

私も外にだしましたが、なんかスカスカ・・・

日が当たりすぎるからなのかな~

 

ドルフィンに見えるかな~

 

ラブチェーンは伸びすぎ・・・

 

これ、お花だよね。だけどあまり綺麗じゃないです。

 

もう一つ、ラブチェーンがあって、外に出した所、

この鉢が水やり過ぎて、あっと言う間に地上部がなくなってしまいました。

それで処分しようと思って鉢をひっくり返したら球根のようなのがあったので、

もしかしたら、また芽がでてくるのかな?と思って、また埋め戻しました。

それで今度は大でまりの下の木陰に置いていて水も控えてたら、

いい具合に芽が出て育ってきたわけです。

 

あまりカンカン照りは、良くなくて三姉妹で並んでいる方はスカスカだものね。

ドルフィン・ネックレスもスカスカだもの・・・

 

一番左の「ルビーネックレス」

ルビーネックレスは一度ダメっぽくなっていたのですが、

Aママさんが自分で育てていた二種類を送ってくれました。

外で育てていたと言ってたので、家では室内に置いていて貧相だったので

それから外に出しました。

 

これは、はち切れそうです。

 

これも、ルビーネックレス

 

挿し木した「ジョーイセルリア・ブラッシングブライト」

 

現在ですが、このまま涼しかったら育つと思うけど

来年咲くとは思えないです。

夏の暑さは植物全部に過酷です。

 

これが親株だったんですが、数日前まで元気だったのが枯れました。

 

種まきっこのジュエリータワー、これもつい先日までは良かったんです。

この1週間で二つ枯れて、残り二つが青息吐息です。

 

今日は涼しかったので枯れた鉢を点検しました。

家は90%、鉢植えなので土はしょっちゅう買ってきますが、

古い土も再利用しないと、とてもじゃないけど土代も大変なんです。

スーパーでもらってきた発泡スチロールに幾つも穴をあけて

枯れた鉢の土をふるいにかけました。

他にも枯れた鉢があるけど、これだけやっただけで、くたびれてしまった。

ここは借りている隣の来客用の駐車場なので、

しばらくはこのままにして日に当ててシャベルで土をかき回して殺菌します。

お花を植えるときにダイアジノンと言うコガネ虫の幼虫の殺虫剤を

土に混ぜていたから、コガネ虫の幼虫はいなかったです。

ふるいにかけた土の中に今度はオルトランDXを混ぜました。

能書きを見ると、この中にもコガネ虫の幼虫にも効き目があるようなんです。

植えるときは、よみがえる土とか、それを混ぜますが、

本当によみがえるんだかなんだか・・・

それでもやってみた方がいいものね。

涼しくなると、植え替えがいっぱい待っているので

考えただけで気が遠くなります。

頑張らないとお花は咲かないものね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R5 多肉 2

2023-09-20 10:33:47 | 多肉と観葉植物

 

「アナカンプロセス・吹雪の松」

茎が伸びて垂れ下がってきました。

 

よく見ると葉がシワシワ・・・

水やりしないで二階の棚下に置いていたからだと思います。

涼しくなったら水やってみよう・・・

このお花を見たいんだけど、なかなか咲いてくれないです。

 

「銀てまり」

 

これも棚下で水やってなかったですが、なんとか無事だったみたいです。

何年も我が家にあるのですが、お花が一度も咲いたことがないです。

 

「赤花・銀てまり」

これは去年のいつだったかな?

白花が全然咲かなくて、なんとかお花が見たいと思っていたら

赤花が咲いているのを見つけてお迎えしたものです。

でも今は咲いてないです。

 

「アラビカム」

これも多肉に属するんですよね。

これも何年前にお迎えしたのか覚えてないですが、

小さな苗だったと思います。

こんなに太っちょになったけど一度も咲いたことがないです。

 

2021年の1月17日に載せた写真ですが、

冬場、断水して室内に置いていたものを撮りました。

手前の一番右のが「アラビカム」で

下の花芽が出てきてるのが、鉢の形からして、後ろの一番左のです。

この中の大半は処分品、500円で購入したものです。

3個は世界蘭展で2個買えば、一つサービスすると言われ、つられて買ったものです。

 

「アデニウム 天空の薔薇」

今頃、花芽でてきたけど、開花するだろうか?

花芽が出ては落下したり、カイガラムシにやられたりと

何度も失敗してるから、咲くまで分からないです。

上のアラビカムもこれも下のも、処分品とかをお迎えしてるのです。

Sさんが、コーデックスと書かれた、立派なのをお迎えしてましたが初めて見ました。

あれだけ立派になるのには年数がいるんだろうな~。

家の処分品でも何年経っているんだか・・・

 

咲くだろうか?

 

「一重のアデニウム」

一度咲き終わったのに、また花芽が出てきた。

これは上の集合写真の前に並んだ、一番左の鉢です。

 

一輪開花

原シクが並んでます。

 

 

「ウエルデルマニー」

幾つも咲き出しました。

左はいつだか挿し芽したものですが、それにもお花が咲いた!

 

敬老の日に娘にもらった、お花です。

敬老なんて嬉しくないけど、お花は嬉しいです。

黄色いリンドウが入っていたのにはビックリ!

初めて見ました。

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘭です。

2023-09-16 19:43:31 | 

「パフィオペダラム」と「サマーローズ」と「ミニコチョウラン」

パフィオは、長い事咲いていて、そろそろカットしようと思ってます。

サマーローズも、ずっと咲き続けていて綺麗です。

白花ミニコチュランは今の時期には咲かないのに何故か一株咲きだしました。

お花の色は暑さで真っ白に咲きました。

元の色は分からないです。

 

 

爽やかです。

 

真っ白

 

「パンダ・ルースネアリー」

 

花火の翌日、届きました。

花なしと書かれていたのを買ったのですが、大分咲き進んでいたものだけど

お花がついてました。

次回綺麗に咲いたら載せようと思っていたのですが、

お友達が同じお花をお迎えして、とても綺麗に咲かせていたので

私も載せました。

だけど上手く咲かせられるかな~。

 

左は「ミルトニア・ワカムラサキ」

右は「ダクティロセロス」

 

これいつ咲くんだか分からないんですが、面白いお花らしいので一緒にお迎えしました。

三つ合わせた金額で送料が無料になるので入れました。

咲くかな~。

 

ミルトニアは「利休」と言うのが家にありますが、

この白い部分が黄色いのですが、まだ花芽見えないです。

 

もう涼しくなるかと期待してるんだけど、なかなかなりませんね。

暑さで沢山枯れてしまって悲しいけど、こればかりは仕方ないです。

ダメになったものをかたずけたいのですが、暑くて外に出るのも大変なのでできないです。

もうあと少しだ。頑張ろう・・・

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火

2023-09-12 21:54:44 | おでかけ

10日、11日とお出かけしてきました。

新潟県小千谷市片貝の花火を見てきました。

夏休み中、娘のお店が忙しかったので孫をずっと預かっていて

やっと、遊びに連れて行ってあげられることになって出かけてきました。

11日は月曜日で学校があったのですが、先生に

「夏休み中、忙しくて何処にも連れて行ってあげられなかったので、お休みします。」

と連絡したそうです。

勉強が大事な家の子だったら、とんでもない事ですよね。

長女がレンタカーのワンボックスカーの8人乗りを頼んでくれて

6人で出かけたので、ゆったりして楽でした。

 

婿さんは何回か行って見てるそうで詳しかったです。

桟敷席のチケットも購入してくれました。

前方の緑の山の中から打ち上げるそうなんです。

山の方からアイウエオ、カキクケコ・・・と文字が続いて書いてあって

だんだん下に下がってきて、私たちはケの3番目で相当前の方だったので

最初に花火が上がった時はビックリ仰天しました。

何故って私たちの頭の真上で大きな花火が開いたからです。

 

山の上から反対側を見たところで一つ一つが8人座れるように区切ってあります。

 

一番右が世界一と書かれている四尺玉の見本が飾ってありました。

 

これは近くに飾ってあったものです。

 

パンフレッドをもらいました。

 

「浅原神社」のお祭りだそうで、9日、10日と二日間、花火もあがるそうです。

一番左の真ん中の写真の下に

「重さ420kgの四尺玉を地上約800mまで打ち揚げる。

高さ5.0m、厚さ2.4cmの鋼鉄製の筒。

クレーンで慎重に筒の中に入れていく。」と書かれてます。

 

「ひとびとの思いや願いを込めて・・・

世界一の大花火が片貝の夜空を焦がします。」と書かれてます。

 

浅原神社の「奉納大煙火」だそうで、

「あなたも花火を揚げませんか」と書かれてます。

「浅原神社へ奉納する花火で、個人や企業が色々な想いを込めて花火を奉納します。」

「子供の誕生祝、結婚祝、家内安全、健康祈願、社業発展、物故者追善供養等、

想いを込めて花火を奉納します。」と・・・

大企業だったり学校卒業生が何人も名前を連ねているのとか、

お誕生日おめでとうございます。とか

空から見守って下さい。と孫の名前を読み上げてくれたり色々な奉納の言葉がありました。

奉納された人たちの名前も読み上げられ、それが終わると、花火が上がります。

                          片貝町煙火協会公式サイト トップページのまつり案内

に書かれているのには

(尺玉2段打、5段打、10段打などの連発花火が多く打上げられます。)

(二尺玉、三尺玉は数発、世界一四尺玉は両日の午後10時に打上げられます。)

これらはとても見事でした。

難しくて、そう言うのはブレブレで全然撮れなかったです。

四尺玉は
  9日-昇天銀竜黄金すだれ小割浮模様
10日-昇天銀竜黄金千輪二段咲き

と書かれてました。

 

行く前日に花火なんて何年も前に神宮球場の中で見たけど、

写真は難しいからカメラを持って行かなかったですが、

今回はダメ元で挑戦してみようと思って前日にネットで、

花火の撮り方と言うカメラの設定を幾つも見ました。

モードはバルブにする。絞りはF11位、ISO感度は100に設定するのがいい。と

書かれているのが多かったです。

シャッタースピードは書いている人達でまちまちだったけど、

最初見たのはMモードで、3~5秒、その後はバルブで4秒、8秒、10秒程度の遅めに設定してください。

と言うのを見たし見れば見るほどこんがらがって、どれにしたらいいのか分からなくなりました。

素人考えだと、そんなに長いスピードだったら、絶対に撮れないんじゃないかと思ってしまいます。

(1.花火が上がったらリモートスイッチのシャッターボタンを押し続けます。)

(2.花火が満開になった後でリモートスイッチのシャッターボタンから指を離します。)

これはやったことない人間には難しいです。

それにバルブなんて使った事ないよ~。

家の一眼レフはもう古いのだけど、久しぶりに引っ張り出したら重くて重くて・・・

ネットを見ながら、あっちをいじったり、こっちをいじったり・・・

いつもお花を撮っているコンパクトなカメラも同じように設定しました。

三脚は必需品でレリーズも必要と書いてあるのが幾つもあって、

レリーズって何?と思って検索したら、リモートスイッチの事だった。

そんなのも持ってないです。

設定して出かけたから途中、綺麗な山々の写真撮りたくても、

設定が違うから一度変えたら、また分からなくなってしまうので、撮るのはあきらめました。

 

 

コンパクトカメラを孫に持たせて撮らせたものです。

この二つはなんとか綺麗に撮れてますが、下の二つはブレてます。

これを見て三脚で固定すればコンパクトカメラでも慣れれば、

きっとうまく撮れるのかもしれないと思いました。

同じものを私も一眼レフで撮っているけどひどい有様です。

 

ブレブレだけど楽しかったみたいです。

 

 

写真がとにかく多いですが、適当に見て下さい。

なにしろ初めての経験なんです。

桟敷席にゆとりがあるから、三脚も持って行ったのですが、

三脚使用はダメと言う事でした。

少し離れたところに三脚専用の場所があって、

その場所に入るには5000円払うようになっていて

その側を通ったら、皆さん凄いカメラを付けているし私なんか撮り方も分からなくて

お金ももったいないし、皆と離れるのも、つまらないから、三脚はやめました。

寝っ転がって胸の上にカメラを置いて撮って見たり、

片膝を立ててそこにカメラを載せて撮ってみたり・・・

素人の考えることって、面白いですね。

だけどブレブレで難しかった・・・

 

とにかく目の前、真正面に上がるのです。

 

 

 

 

 

真ん中はいいけど、周りのグリーンがひどいです。

 

これも・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

ひどいですね。

 

他所で見る花火とは全く違っていて、尺玉がド~ンと上がるのですが、

メッセージを読み上げる女性が元気よく読み上げるのですが、

興奮が伝わってきて、それがまた楽しいんです。

 

ここの花火は尺玉が中心なので仕掛け花火や横に並んだのとかはないです。

でも、それが凄く迫力があって素晴らしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひどいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

全然、ダメだけど、初めてなんだし三脚を使わないんだから仕方ないですね。

とても綺麗で楽しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕掛け花火とかはないし、横に広がって幾つも上がるのとは全く違って

女性の読み上げるメッセージが「それでは大玉三連発」とか「スターマイン」とか

とても素晴らしかったです。

 

7時過ぎから始まって10時頃まで続きました。

最後に大きな大きな四尺玉があがって、それはそれは見事でした。

あまりにも大きすぎて、写真撮りたかったけど写真より実物の素晴らしさに見とれました。

 

その日は新潟駅前だと思うんだけど、片貝から高速を結構走って

ホテルに着いたのが12時をまわってました。

終わってからの渋滞は大変でした。

駐車場は臨時の個人の空き地は、わずかしかなくて

周り中、田んぼなので、その田んぼの道路に延々と路駐してました。

婿さんが言うには、止めてから2~3Km歩く。と言うので

これまた仰天!

何本も何本も、田んぼ道に止めてあるから目標物もないし

私だったら、何処だか分からなくなります。

私たちは早く行ったので近くの少ししかない臨時駐車場に

運よく止めることが出来ました。

なんども書きますが、とにかく素晴らしかったです。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R5 秋のシクラメンです。

2023-09-06 19:03:31 | 原種シクラメンなど

タイトルに秋のシクラメンと書いたけど、まだまだ夏ですよね。

でも咲き出したので載せました。

 

原種シクラメン、ヘデリフォリウム系が咲き出しました。

9月1日

 

スミレの葉が飛び込んで育ってしまった。

抜きたいんだけど根っこまで取れないから、そのままになってます。

 

 

9月5日で二つ開花。

緑の葉は何か分からないのですが、ネジ花ではないかな?と思ってます。

 

「シルバーリーフ系」とラベルに書き込んでます。

 

左は「グラエカムグリファダ」

 

球根、デコボコしてるけど硬くて幾つも蕾が見えます。

枯れないで良かった・・・

 

ねじれた花びらが好きです。

 

去年の秋に種プレの時、コウムとかすぐダメにしてしまうので、

ヘデリフォリウムの種だけお願いしました。

ヘデリフォリウムなら何とか我が家で育ちます。

まだ小さいですがなんとか育ってます。

 

 花芽らしきものが見えます。

 

こっちはまだです。

 

 

 

 

 

 

どれもゴニョゴニョしてますが、皆、無事、開花してほしいです。

 

ガーデンシクラメンの「ピーコック」

葉がフサフサしてます。

底面給水が良かったんだろうか?

 

 

これもガーデンシクラメンの「フェアリーピコ」と「プリンセスドレス」

これは北側に置いてたものですが、毎日、水やってたけど

球根触ると硬いから生きているようです。

 

あともう一つフリフリのガーデンシクラメンがあるのですが 撮り忘れました。

どれも、お花が咲くといいな~。

 

畑の茄子、右の二つが大きくなりすぎだけど

葉が垂れ下がって全然気が付かなかったです。

左上の二つが普通サイズです。

今年はどうしちゃったのか、茄子がよくなります。

一緒に借りている二人は、もう終わりそうだけど

家はなぜか次々となってます。

茄子を初めて育てた時は全く分からず水もやらなかったら

干からびた茄子が1個しかならなかった。

その時、茄子は水をやらないといけないと分かったからですが、

毎日、お花とは別にせっせと水やりしました。

30mのホースなので、引っ張り出すのも重くて大変だし、

巻き取るのも力がいって大変なんです。

それで主人が細いホースを2ヵ所に取り付けてくれたのですが、

それだと畑にまでは届かないから畑には、重くても大変だけど

引っ張り出して水やってます。

バケツに水貯めて持っていくのは大変だし疲れます。

どちらにしても疲れるんだけど・・・

 

大きすぎて中身がスカスカスカだったりするのかな~。

 

去年、ミニトマトが夏の終わりに実がならなくなったけど放置してました。

秋遅くなっていっぱいミニトマトがなりました。

秋に管理人さんが、ミニトマトはもうダメだから抜いた方がいい。と言ってくれたけど

面倒だったので、そのまま放置してたら秋、遅くに沢山実がなりました。

味がどうかなんて私はあまり考えない人間なので、味覚がいい人はおいしいとか、まずいとか

色々感じるのかもしれないですがトマトだから野菜だものね。

一緒に借りている人が、その時、来年(今年の事)は、

ミニトマト切らずに秋まで育てると言ってました。

現在は暑すぎるからなのか分からないですが、

ミニトマトのお花は全然咲いてないです。

だからしばらくは実がならないかもしれないけどガマンです。

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイビスカスです。

2023-09-01 11:22:11 | 夏の花

ハイビスカスです。

 

「うりずん」

これは1ヶ月くらい前の写真ですが、あまりの暑さで、この所、蕾が出てこないです。

何年も前に趣味園でハイビスカスは夏の花と思われているけど、

秋になってからが本来のお花が咲く。だったかな?

こんなような事が言われてました。

 

ハイビスカスは冬は室内に取り込んでますが、どれも、冬でも咲いてました。

 

真夏の暑さになる前は、結構いっぱい咲いていて金粉を散らばしたような配色です。

 

やっと咲き出した昨日のお花です。

他にも小さいけど蕾が幾つも出てきました。

 

今回の方が色が鮮やかです。

 

 

真っ赤なハイビスカス

風鈴ブッソウゲほどはシベが長くないですが、気持ちシベが長い品種です。

 

 

 

 

ピンクのバタフライ・ハイビスカス

 

クレマチスの「若紫」が一緒です。

 

何度も何度も咲いてます。

 

これは同じ種類の白のバタフライ・ハイビスカス

 

 

 

白は何度も沢山咲いてます。

 

これはシルバーブルーのお花なんですが、デニブブルーではないかと思っているんです。

去年、お迎えしたのですがラベルに名前がついてなくて写真だけがありました。

夏になる前は咲いていたけど、そのうちもっと咲き出すと思って写真撮ってなかったです。

去年、室内に取り込んでいた時も何回か咲いていたけど

上の3種類はこの暑さでもよく咲いているけど、

うりずんも、これもあまり暑いと咲かないのかな~。

 

これは昨日の写真ですが、毎回、ここまでいくと翌日には蕾が落ちてしまってます。

涼しくなるまで開花は無理かな~。

 

「ブルーハイビスカス」だと思うのです。

春に色々種を調べていたら、その中に数年前に咲いたブルーハイビスカスの種が

一粒でてきました。

ハイビスカスは種ができないんですが、たまたま結実したらしく

何年前のか分からないけど取ってあって春に蒔いたら芽がでてきたものです。

 

現在ですが、ヒョロヒョロなので蕾がつくかどうか分からないです。

ダメだったら冬場室内に取り込んで来年、開花するのを待ってみます。

 

 

昨日の夕方、水やりしようと思って外に出たら、アゲハ蝶々が3羽も地面に降りてました。

こういう光景はTVで群れて飛んでいる時に地面に沢山止まっているのを

見たことがありますが、家の前で3羽も見るなんて初めてです。

 

手前の葉は大輪マツバボタンで夕方なので閉じてます。

手前からクーラーの室外機の水がここに流れ込んでいるのですが

現在、水が溜まっているようには見えないけど、少し湿っているかな?位なんです。

 

千日紅に止まっていたシジミ蝶

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする