オキザリスと、頂き物のミニシクラメンです。
「フェアリーピコ」のダブル咲きです。
丸い花びらの八重咲き、初めて見ました。
こんな可愛いお花があるんですね~。
上から・・・
お花が丸くて右のお花は梅のようです。
横から・・・
それぞれに表情があって、とても可愛いですね。
有難うございました。
業者さんも次々と新作を作り出すのって大変ですよね。
「Oxalis・Ken aslef」
これ、一輪づつ、ポツポツと咲くんです。
葉は増えるけど、お花がなかなか咲かないです。
混み合っていると咲かないんだと思って二つに分けたんだけど、それでも一輪位です。
ずいぶん昔に頂いたのですが、当時から、わずかに咲くだけです。
先日、お花が、そっくりで沢山咲いているのが売られているのを見ましたが、
葉が違うんです。
これは葉が毛ば立っています。
毛羽立っているの分かるかな~。
「パルマピンク」と、黄色は「ナマクエンシス」
ナマクエンシスは、いつの間にか入り込んできたものです。
どちらも、「パーシーカラー」ほどではないけど蕾の時が似た感じです。
「サンラック」黒葉ですが左の鉢の中に「Oxalis・Ken aslef」 が入り込んでます。
開花はまだ先ですが、葉を見てもらいたいと思いました。
これも何年も前に違う方に頂いたものです。
お花が1~2個しか毎年咲かないのに、種が飛んだとも思えないけど
オキザリスって、あちこちから芽がでてくるんです。
不思議な植物です。
胡蝶の舞とサンラック
黒葉がいい感じです。
緑の伸びた葉は球根植物の葉で、なんだか分かりません。
いつも行くHCへの道なんですが紅葉が進んで通るたびに綺麗だな~と思いながら通ってます。
春の芽吹きの時も綺麗だし葉が繁って緑一色の時もとても綺麗なんです。
両脇は工業団地で、わずかな距離で、いつもは大型トラックとか走っていて
それが写ると葉の美しさが半減してしまうので休日の午前中に通ったら車が少なくていい感じでした。
車を止めて窓からカメラ出して撮りました。