
クローバーです。
今、HCで色々なクローバーが売られてますが、
これは処分品コーナーで50円で見つけました。


四葉ってだけで、嬉しくなりました。

「Sparaxis Variegata」
平成21年7月に種を頂いたもので、ここ3年位、毎年咲いてます。

なんともユニークなお花ですが、色合いが好きです。


「薄紅肥後スミレ」
これも、何年も前に頂いたスミレですが、こぼれ種から、毎年、可愛いお花を咲かせてくれます。


短い丈の「Romulea giganteam」
平成23年9月に球根を頂いて、それから毎年咲いてます。
茎が伸びてくるのは、まだ咲いていません。

「Geissorhiza corrugate」
平成24年7月に頂いた種から初開花です。
先日、載せたクルクルと丸まっていた葉っぱの子です。

左が「アフェイアオン」
右は「Romulea citrine」
訂正します、「アイフェイオン」の間違いです。
鉢に挿したラベルを間違えて書いていて、なんか変だな~とか思い検索したら違ってました。
すみません。

アフェイアオンは黄色のハナニラの一種で、手前の方から咲きだしまた。
後ろ側は、蕾が見え始めた所です。


ロムレアは艶があって、お花が大きいです。

「オオジロ ショウジョウバカマ」
この配色が大好きで、見た時、ドキッとしました。
なかなか出会えないから、お迎えしました。



だんだん 茎が伸びてきました~。

「ペトレア パープルレース」
室内越冬組で、温度があれば何回も咲くようです。
冬に1度開花しましたが、写真撮ろうとして動かしたら、花びらが散ってしまいました。
手前の下垂している蕾は蘭のアメジストグロッサムです。
紛らわしいですね。
何しろ、冬場、混み合って越冬してます。


それでね、これ、何だと思いますか?

これです。
カラスウリの種です。

ずいぶん前の事で、主人は全然覚えてないのですが、
この種を仕事先で、もらったと言って持ってきました。
なんでも、大黒様の「打ち出の小づち」に似てるから・・・と言われたそうなんです。
どうだろう・・・似てるかな~。
打ち出の小づちじゃ、大事にしなくっちゃ・・・って
何処かに、しまったけど見つからず、年数が過ぎました。
冬に、コットンリースを作った時、カラスウリを見つけたので、
シワソワになったのを水につけて種を取ってみました。
載せたけど、だから、なあに?って言われそうだけど、
私にすると、こんなものでも縁起物って言われると嬉しいんです。
今度、田んぼのまわりに蒔いてこようと思ってます。

これは「ハンカチの木」の実です。
婿さんの店の側の木で、3m位はあると思うのですが、上の方に実がなっていて取れません。、
実が落ちたら拾っておいて・・・と娘に頼んでおきました。
大きいのは高さ3cm以上あります。
これ種採って蒔いたら発芽するのかな~
発芽しても植える所ないからダメだけど、リースに使えそう・・・
私って、欲張りですね~。