クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

発芽そして開花

2011-03-23 20:38:46 | オーリキュラ 種まき

オーリキュラが発芽しました。
とても小さいです。
これから幾つ育っていくかな?


「ラークスパー・アールグレイ」
こちらはもう少し前に発芽して、大分茎が伸びてきました。
さっき二つの鉢に分けました。


こちらは「アストロボディウム」
二つですが、育つよう頑張ろう・・・

発芽はとっても嬉しいです。
こうして芽が出るように復興に向けて、頑張らないとね。

高校野球が始まりました。
選手宣誓の言葉が胸に残りました。
探して書きしたためました。

 第83回選抜高校野球大会の開会式で、選手宣誓をする岡山・創志学園の野山慎介主将の宣誓文です。

 「宣誓。私たちは16年前、阪神淡路大震災の年に生まれました。
今、東日本大震災で多くの尊い命が奪われ、私たちの心は悲しみでいっぱいです。
被災地ではすべての方々が一丸となり、仲間とともに頑張っておられます。
人は、仲間に支えられることで大きな困難を乗り越えることができると信じています。
私たちに今できること。それはこの大会を精いっぱい元気を出して戦うことです。
頑張ろう!日本。
生かされている命に感謝し、全身全霊で正々堂々とプレーすることを誓います。」

車に乗ってラジオからから流れてきた、この宣誓文を聞いて、ジーンとなりました。
本当にそうだな、と思いました。

「人は、仲間に支えられることで大きな困難を乗り越えることができると信じています。」
「生かされている命に感謝し・・・」
私もいつ何時、どうなるか分かりませんが、こうして生かさせて頂いている事に感謝しています。

球児達は阪神淡路大震災の年に生まれたんですね・・・
でも、こうして頑張って生きている!そして甲子園に出場して皆に元気と勇気を与えてくれている。
有難う!

一昨日、お彼岸のお中日でお寺様に行ってきました。
お寺にはお墓がないので霊園に求めました。
お寺様の法要に立ち会って、お墓参りは別なんです。

お寺様で地震津波で亡くなられた方達の法要も行われました。

私も亡くなられた方達のご冥福をお祈りさせて頂きました。

翌日、ガソリンもやっと入れられたので成○の霊園にお参りに行きました。
その霊園は比較的新しく出来たところなので、お墓もみな新しいお墓が建ってますが、
家のまん前の立派なお墓の横に立ててある、戒名が刻まれている石が倒れてました。
沢山あるお墓の中で、ざっと見て3ヶ所くらいが見えました。
こんな所にも小さいけれど被害があったんです。
日本全国、あちこちで色々な被害が沢山あるのだと思いました。

そして、日本が元気を出さなければ日本丸は沈没してしまいます。
色々、イベントが中止になっているものがありますが、少しづつでも行動していかないとと思いました。


平成21年7月に頂いた種をその年の秋に蒔きました。
どんなお花か検索しても出てこないから、まだまだ開花は先だろうと思っていたら、蕾発見!


「Sparaxis Variegat」スパラキシス・バリエガタとでも読むんだろうか。
英文字で書いてくれたので、よく分からないですが、10cm位の、とっても上品な色のお花です。
もっと綺麗に沢山咲いたら、また載せます。


先日のブラック・シングルも開花しました。
渋くて、とてもステキです。




「森のかがり火たち」
去年開花株のステキなガーデンシクラメン、今年も咲きだしました。


去年の古葉が凄く大きくなっているのですが、これ切った方がいいのかな?


絞りのクロッカス、これも大好きで数年前に植えて、毎年咲いてくれてます。

こうして季節がくると、ちゃんとお花が咲いてくれます。

被災地の方達、どうか頑張って乗り越えて下さい。
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種まきと球根花~♪

2011-02-06 15:44:46 | オーリキュラ 種まき

くさちゃんから、種頂きました~♪
左から「ラークスパー・アールグレイ」真ん中「プリムラ・オーリキュラ」
右がグラスの「アストロボディウム・カプチーノ」だそうです。

オーリキュラの種まきは、とっくに忘れてしまって、yuyuちゃんに教えて下さい。ってお願いしました。
過去記事を読んだら、寒さにあわせるって書いてあって、1週間冷蔵庫の野菜室にいれて、
その後、3週間、冷蔵庫に移したような事を書いてました。
自分が書いたのに、すっかり忘れてしまって、あわてて野菜室に紙にくるんで、タッパーに入れました。
だけど、その後、3週間か・・・と思い、翌日、冷蔵庫に移してしまいました。
それから不安になって、今度はyuyuちゃんに、すがったんです。
yuyuちゃんは去年、3月5日に種が来たと載せていたので、そのまま蒔いたのかな~とか、
それとも、寒さにあわせたのだろうか・・・とか色々考えました。

そして教えて頂きました。
種はそのまま蒔いたそうです。
発芽率も、とても良かったそうです。
あ~良かった・・・

yuyuちゃん、どうも有難うございました。
早速、今日、蒔きました~♪

他の二種類は半分、蒔きました。
あとの半分は春のお彼岸頃に蒔いてみようかな?なんて思ってますが、いつ蒔くのがいいのかしら?


これが我が家の蒔いた状態です。
長方形の二つにオーリキュラを蒔きました。
丸鉢はラークスパーとアストロボディウムです。
さぁ~て、どうなりますか・・・
とりあえず室内に置きました。
土は何がいいか考えてHCをウロウロ、結局、種まき用土(鹿沼、赤玉、軽石、ピートモスなど、混合)に蒔きました。

くさちゃんは、凄く丁寧な種まきをされていて、ビックリでした。
私はなんて、ズボラなんだろう・・・と恥ずかしくなりました。


発芽するといいな~。
種まきするなんて、夢にも思ってなかったので、何だか嬉しくなっちゃいました。

くさちゃんもどうも有難うございました~♪

ここから下は球根のお花を載せました。

ペチコート水仙の「ジュリアジェーン」
原種なのかと思いましたが、ラベルに原種って書いてないです。でも原種ぽいんだけどね
茎はあまり伸びてないです。


3個咲き出して、あともう3個蕾があります。
去年、球根を2個植えましたが遅くに植えた為か開花しなかった。
そのまま植えっぱなしにしていたら、6個の蕾があがってきました。
1個の球根に3個の蕾がつきました。


ヒダが綺麗です。
たしかにペチコートだ・・・


最初の三個のお花は、ず~っと咲いています。




「フリチラリア・メレアグリス」

追記
最初(別名、編笠ユリ)と書いたのですが、検索すると、貝母ユリが出てきます。
貝母ユリの内側の網目模様の事を編笠ユリと言うようです。
このメレアグリスはユリ科のバイモ属に属して編笠ユリは貝母ユリの事を言うようです。
ややこしくてすみません。
そのうち、貝母ユリも咲き出しますので、その時にしっかり内側の写真撮って載せます。

このユリ、昔、一度植えた事があったけど、地植えしたため、全然お花を見ることもなく終わってしまいました。
葉っぱも出たんだか出なかったんだか、分からずじまいだったのです。
これは、わずかに発芽した球根を買ってきたのですが、咲いたら、こんな小さかった・・・
これじゃ、地に植えたら、何処に植えたか分からないわけですね。


ボチボチが好みじゃない人もいるかもしれないけど、これがまた変っていていいです。


「ヘスペランサ・ピュミリス」だそうです。
見たとき、あっ、アッツ桜によく似てる・・・って思いました。
大きさも色も同じ位です。
アヤメ科 南アフリカ原産と書かれてます。


日中は開いて夕方、しぼんでを繰り返してます。


可愛いですね~。


三つ並べて撮りました。
どれも小さくて山野草のようです。






やっぱり、小さなお花は可憐でいいですね。
コメント (38)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーリキュラ 種まき その後 Part3

2008-12-25 21:46:06 | オーリキュラ 種まき


オーリキュラ(ブベスケンス)の種まきのその後です。
置く場所がないので最後は一鉢づつの植え替えを断念して小さなプランターに入れたままですが、
自宅で見るお花なので、お花が咲いてくれればいいものね。




大分、大きくなりました。



こんな感じ・・・育ちも大小様々です。
今は南側の日の当たる所に置いていますが夏は北側に置いていました。
過酷な暑さだったのです。西日があたるんです。
だからヨシズを午後から立てかけて日が沈んだら外しました。
風通しをよくする為です。
10月いっぱいは北側に置いたまま、場所を動かしませんでした。
早く環境をかえると、どうも、お☆様になってしまう確率が高いようなのです。
11月になってから南側に移動しました。



こちらは現在の二階のベランダ組です。
一日中、お日様が当たってます。
真夏は遮光カーテンをして夜は外していました。
こちらは小さくて来春は咲かないと思います。多肉用土が多いです。

種まきした時に多肉用土、挿し芽用土、鹿沼土の三種類に蒔きました。
我が家では鹿沼土に蒔いたものが一番成長が良かったです。



左のは90粒、右のは25粒入っていました。
右のは2~3日前に見たら売り切れてしまったのか、載ってないので値段が分かりませんが、
数が少なくて値段が高かったような気がします。
数が少ないから本来の粉をふいた、きれいなお花なのかもしれないですね。
園芸ネットで売っています。

私は何でも頭をつっこむのですが管理がきちんと出来ない人間でこれらが、
どれがどれだか全然分からなくなって皆、ゴチャ混ぜになってしまったんです。



そしてこちらは250粒も入っていたんです。
美野里さんでカタログを買わないといけないのですが、それから注文しました。
この袋を二袋買って、一袋まだ残っているので、発芽するか分からないけど、
今、冷蔵庫にいれてあります。
発芽しないと悲しいから園芸ネットで種、一袋、買おうかな~。




左の写真は発芽した所、右のは発芽して少したった頃、植え替えた写真なのだけど、見ていて気がつきました。
水はけよくしないと夏越は難しいから、このようなジフィーポットには植えない方が
いいんじゃないかと思い、このあと数日経ってジフィーから取り出して直接用土に植え替えたんです。

色々、蒔いて自分なりに思った事・・・

まず一年草だと思えばいいんじゃないかな~
種蒔きして咲いたのなら毎年蒔いていればいいかな~
成株を高い値段で買ったのだと、一年で枯れてしまうのは悔しいけど、
種からだと安いし、そこの家の環境で慣れていると結構丈夫な株ができるような気がする。
沢山蒔いたけど、もっと丁寧にすれば一袋蒔けば充分です。
私は実験してみたかったので、色々試してみました。

良かったら皆さんも種蒔きしませんか~。

来春はどんなお花が咲くかな~。楽しみ、楽しみ~♪



お花もないと淋しいので我が家で今咲いているプリムラです。
ゴールドレースに似ているけど違うみたい・・・





今年はこれで最後になります。
見て下さってどうも有難うございました。

来年もこんなお花ばかりですが、どうぞよろしくお願いします。

コメント (46)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーリキュラ 種まき その後 Part2

2008-09-08 21:37:50 | オーリキュラ 種まき


大失敗しました。
連日続いた雷雨で色々な植物が乾かなくて根腐れ状態が出たので、
オーリキュラ(ブベスケンス)も乾燥気味にした方がいいと思って数日水遣りを控えました。
この鉢は干からびてしまいました。
元々、ここに載せたのは多肉用土、と挿し芽用土なので水はけが超良かったのです。



馬鹿ですねー。
置き場所は二階ベランダの南側で一日中、凄い陽射しです。
そこに遮光ネットをかけて過ごさせました。
日があたるからなのか分かりませんが、ここに置いたものは全て小さいです。



上に載せた6鉢は、もうじきお☆様でしょうね。
チョット涼しくなったので遮光ネットもさぼったのです。
そしたら、そしたら・・・日中の陽射しはまだまだ強かったです。



これは干からびさせる数日前に撮った写真です。
小さくて、あまり育っていなかったですが、元気な葉っぱでした。



同じ状態で撮った写真ですが、大丈夫なものもありますが、大分見えなくなってしまいました。
まだとても小さいので秋に植え替えてもう一年後だろうな、と思っていたのですが、
全くダメですね。
あわてて水をあげたのでしめっています。







上の6種類は北側の日に当たらない所に置いたものです。
西日が少しあたりました。
多肉用土も混じっていますが。主に鹿沼土に植えているものが多いです。
その中でも危なくなってしまった鉢達です。
葉っぱがとろけるようになったものは、取り、黄ばんでいるのは、まだつけています。




上の二つの写真は、もっと日に当たらない場所に置いたものです。
30cm位の台の上に置いてあります。
同じ鹿沼土でも生育に差がありますね。





この二つの写真は北側で西日が少しあたる場所で同じく30cm位の台の上においてあります。
多肉やら鹿沼やらゴチャ混ぜになってますね。
植え替えていたうちに、どれがどれやら分からなくなってしまったのです。
でも上から見ても、何となく土が違うのがわかりますね。
多肉と挿し芽用土が見分けがつかないのです。



これは昼から西日がガンガンあたる所に置きました。
同じ種、同じ土で植えても成長は様々です。
あと1ヶ月、どれだけ残ってくれるかしら?
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種蒔きその後・・・

2008-04-11 20:07:12 | オーリキュラ 種まき


オーリキュラの種蒔きのその後です。





発芽してから、ずーっと室内で育てていました。
4月5日に少し大きくなったチビ苗を植え替えました。



植えつける前の根っこの状態です。鹿沼土に植えました。



多肉用の土に植えました。芽は小さいですが根っこは結構長いです。

こんな風に載せているけど、もしかしたら全然育てられなくてダメかもしれない。
みっともないかな。とも思っているのだけど、何しろオーリキュラの育て方を書いてある本がない。
一番上のはSUTTONS社の種(これにはポットやトレイに堆肥を入れて・・・)と書かれていて、
下の二つはThomson&Morgan社のには(清潔で肥料のないものが適します)だって。

自分で適当に、そろそろ鉢上げした方がいいかな?とか外に出した方がいいかな?と言う状態なんです。
種の袋には書いてあるけど詳しくは載ってないから。

一芽づつに植え替えたものも、大雨の翌日、外に出したのですが、
一晩置いて又、雨が降ってきて寒いので又、室内です。
そして今日又、外に出しました。
良く分からないわ。
ダメなら又、来年挑戦します。






これは去年の10月の終わりに、や○くさ園で購入したミックス苗を4月になって
ビニールポットから少し大きな鉢に植え替えました。
買った時からあんまり成長していません。
残念だけど今年はダメで来年まで待つより仕方ないかな。と思ってました。
でも日曜日にJHに行った時、見たのです。
あーっ我が家のと大差ない・・・
それは蕾をつけていたのです。
もしかしてこんなに小さくても我が家でも蕾をつけるかもしれない・・・
期待してもいいかしら?なんです。
でも一昨年に咲いた時の葉はもっと大きかったけどなー。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発芽

2008-02-23 13:16:02 | オーリキュラ 種まき


12月17日に蒔いたオーリキュラの種が発芽しました。
ここ数日の暖かさで全てがポチポチと可愛い芽を出しました。



ジベレリンに一日つけてから蒔いたものと、冷蔵庫に入れて約1ヶ月後に種を蒔いたのと、
どちらも変わりなく、同時に芽がでてきた。



12月17日に蒔いてから(順調なら3週間位で発芽するらしい)と言うのを
誰かので読んでいたが、いつまでたっても発芽しないので、気の短い私は今度は
suttons社の種を冷蔵庫に1月17日入れて3週間程たって2月10日に土に蒔いた。
それの日本語の解説によると16℃~18℃でよく育つ。と書いてあった。
そしたらそれも今日見てみたら、いっぱい発芽していた。
後蒔きは約2週間で発芽した事になる。
どれも室内に置いたものが発芽。外のはまだ発芽していない。
ようするに分かった事は室内で15℃以上が何日も続けば発芽するようだ。
我が家のように昼は温度が高くなったり低くなってりバラつきがあって、
夜は5℃位になっている時は難しいようだ。
安定して15℃以上だと発芽が早いようだ。
とりあえず一難突破・・・

これからが大変なんだけど。夏越がとっても難しいようでこんなに沢山種を蒔いても
10株も残ればいいらしいから。
ひとつも残らなかったら悲しいけどね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリムラ・オーリキュラの苗と種蒔き

2007-12-17 21:17:51 | オーリキュラ 種まき


11月の半ばにオーリキュラのミックス苗10株を注文しました。
30日に届きました。
何だか小さな箱・・・丁寧に新聞紙に包まれていました。
取り出して写真を撮りました。



左が新聞紙をとった所の写真です。
ちっこい苗だー。7cm位の一番小さなビニールポットに入ってきました。
一昨年にやはりミックス苗を5株買ったのだけど、みじめな苗だったけど、もっと大きかった。
そして右側は12月の16日の写真です。
葉っぱがもっと小さくなってしまったようだ。
昨日まで外のベランダに置いていたけど、室内の方がいいかな?と思ってとりこんだ。
本当はもっと大きな苗がくると思って土や鉢を買って植え替えの準備をして待っていたのだけど、
あんまり小さいし山野草店の書いてある用紙には
(秋に植え替えたばかりなので、肥料を一緒に入れておきます)と書いてあり
10個肥料がサービスに入っていた。
それ以上の説明がないのでよくわからないのだけど、
(これは一個づつ鉢に置く様にと言うことかな?)と思って
右の写真のポットにいれて、植え替えはもっと大きくなってからにした。





上の4つの写真は去年、咲いたオーリキュラの写真です。
普通オーリキュラと言っているのは間違いで規格にそったきちんとした銘品のことを
オーリキュラと言うそうで、これらのミックス苗はブベスケンスと言うらしい。
5個のうち1個は友達にあげて4個咲きました。下のは同じようなお花です。
ベルベット状の大好きな紺色です。
10個セットのミックス苗で銘品の1株の値段には遠く及ばないほど、安いのです。
銘品なんて、とても買えないし、又、すぐに枯らしてしまうから、
ミックスで十分だし、ベルベット状のお花が咲いたくれたら嬉しいもの。



上記は何とか夏を越した株です。でもその後、左のは枯れました。



一つだけ夏を越し春を向かえ立派な株になりました。だけど咲かなかった。
何故だろう!どうも株分けをしないのがいけなかったようだ。
そして今年の夏を越した所でおなくなりになってしまいました。残念。

今期も何とか咲かせたいと思って苗を注文したのだけど、あんまりにも小さいし、
ジーッと、その小さな苗を見ていたら(これは枯れるかも・・・)
そうだ!種を蒔こう!

種を注文しました。



左の写真の袋はイギリスの(T&M社)の種でダグラスプライズ ミックス 90粒
右の袋は写真は写ってないけどヴィエニーズワルツ 25粒入りです。
そして種を取り出してキッチンペーパーを4等分して二種類の種を45粒位と12粒位に分けました。
ようするに半分づつにしたと言うこと。



ペーパーに包んで小さなタッパーに水を入れて湿らしてジップ袋に入れて冷蔵庫の野菜室に入れました。
約1週間、そこに入れて、その後3週間、野菜室から出して冷蔵庫の上の段に置きます。
本当は雪の下で寒さにあってから発芽をする種だそうです。
普通の発芽温度は15~18度位だそうで3月~4月頃に蒔くらしいです。



そして残りの半分はジベレリン処理をしました。
この錠剤1粒を50mlに溶かすと100ppmになるそうで、それに一晩つけました。
左が12~3粒、右が45粒位、小さくて、小さくて、1mmあるか、ないかの種で顕微鏡の世界だなー。



そして一晩、ジベレリン液に漬けた種を今日17日に蒔きました。
三種類の用土で実験です。
①多肉用(桐生砂、軽石、ビーナスライト、超硬質鹿沼土、ゼオライト、カキガラ配合)と書いてあります。
②挿し芽用土(焼成赤玉土、鹿沼土、パ-ミキュライト、パーライト)
③鹿沼土のみ(一番下にマグアンプをほんの少し入れた)



湿らした土に種をそーっと蒔きました。蒔いたと言うより乗っけた。
すごい難しいの、だってくっついてきてしまうのよ。
人によっては新聞紙の上で乾かしてから葉書にはさんでとんとんと蒔け、
と書いてあるけど、そんなにないから・・・
覆土はしない。



乾かないように霧吹きで水やりをして新聞紙を上にかけて終了。
毎回、霧吹きが無難のようです。

順調に行けば3週間位で芽が出るらしい。
でも種がきちんと蒔けたかどうかは疑問です。だってとっても難しかった。
あと1ヶ月後には冷蔵庫から出して残りを種蒔きします。
芽がでても100粒あっても最後10株でも残れば万々歳のようです。
だから私も全滅かもしれないし、全く芽が出ないかもしれない。
だけど種蒔きをしたかった。
うまく行ったら毎年、蒔けば2年草扱いで咲かせられかもしれないし、
あぁーでも無理だなー。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする