
スパシフィラムです。
開きかけのきりっとした所で、とても清楚です。開くとカラーのお花に似ています。
下に蕾が沢山ついています。
バックに先日のハンナが沢山咲いています。
このスパシフィラムはもう15~16年位前に二人の娘から
誕生日にプレゼントしてもらったお花です。
それから何回も株分けして、沢山お嫁に行きました。

沢山ひらひらと咲いています。

そして姉の家のビクトリアです。
昨日、久しぶりに姉の家に行ったら、ビクトリアが、たわわに咲いていてびっくり。
きれいだわー。
下の方に、ちょびっとピンクが写っているのはダッチェス・オブ・アルバニーです。
写真には写ってないけど、その下に篭口が咲いていました。
大分前にはもっと沢山咲いていたんだって。
このビクトリア他、皆、私が持っていったんです。
「きれいだから」と言って、いつも勝手に置いてくるんです。
姉はもっぱら、野菜などを植えて、まわりには果実の木が沢山あります。
負けたわー。
我が家にもビクトリアとジャックマニースパーパがあるのですが、
しょぼしょぼ、そして、うどん粉まみれ、地植えにした場所がやはりいけないようだ。
肥料もろくにあげてないし、風とうしは悪いし・・・考えなくちゃ。
ビクトリアとかは私的には、あまり好みではないのだけど、多花性なので、
数でその素晴らしさを表すんですね。本当にきれいだなー。
私も頑張ろう。っと
