曲 大野雄二 編曲:大野雄二ってまるっきりルパン三世ですな
前野曜子ってペドロ&カプリシャスかぁ 全然知らないや
そういえば蘇える金狼のテーマもこの人だよね
と言うわけで、コブラです(コブラ違い)
プロバンスをにゅうしゅして幾星霜
スーペリアもフェニックスもかっこ悪いので、人手に渡してしまいまして
手元に残っているのはプロバンスの427と289が2台
そんな私に飛び込んできたGPMのバーゲン
あ、本ですけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8e/5698f52e3ea9142e54390e627e3959c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/49/88cacf059ba396982fdec1a2c4af47bc.jpg)
この、ウラ表紙の、冷却ファンのでかい427がいいなあ
下品で(笑)
ACコブラと言う人もいますけど
これはやはりShelbyCobraと呼ぶべきなんでしょうね
と思ったらACはACで独自に生産してたんですねえ
ACの生産してるAutokraft MkIVてのがよく分からなかったんですけど
Mk3ベースの1982年発売だったか
1989年ごろでた車の本で見たことがあり
すごくあこがれました。MkⅣとしか書かれていなくて
どういう関係か分かりませんでしたが、wikipediaみてやっと分かりました
これ中古で安く出ないかな、300万くらいまでなら・・・
いやいや止めておきましょう(笑)相場1000万くらいだし
まあ、シェルビーはシェルビーで晩年コブラの生産でキナ臭いことやってたらしいですけどね
で、本題、GPMのバーゲンでShelby Cobra Fifty Years を買いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3e/d34a4aeda1680cc12eeb5a6c20cbb1ac.jpg)
占めて、£39.74。日本円にして5961円なり
まあ、Amazonで6500円の本だから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7d/cddd2615cd95c601d8ad133bb11938a8.jpg)
と、思ったら 日本のAmazonの方が安かったorz
しかも6500円はどうやら勘違いで、もともと4000円くらいの本みたいですね
何でもGPMの方が安いと思って買ったわけじゃなくて
6500円だと思っていたわけでして・・・・
まあ。笑ってやってください