戦車、盛り上がってますねぇ
と言うわけで情熱戦車編です。

デモさんのパンテル
「ソ連戦車がかっこいいのは閣座して炎上しているときだけだ」
って行ったのはバーリンデンだっけ、ペインだっけ?
独逸戦車はいかなる状態でもかっこいいです
これは、戦闘後どれくらいを、想定してるんでしょうか
少なくとも2013年ではないでしょうねぇ
こんな状態のよいパンテル、マニアも博物館もほおって起きませんから
だからぴかぴかの工場から出てきたみたいなパンテルと言うのは
存在しうるけど、この状態のパンテルは模型でしか存在し得ない
そう考えると、絵画的であり、詩的であるなあ
(といいつつ作品を冒涜するような端切れの画像ですみません)

こちらもデモさんのパンテル
A型は初期型ではなくて中期(?)型、ややこしすぎるは
独逸戦車の特徴と醍醐味

AFVじゃないけどミリタリー車両で遊ぶと言うのは
楽しい







戦車模型(ミニAFV)にちょいと手をつけてるので
戦車の作品を撮りまくります。
足回り、肝だよねえ
ドライブラシだけで改造しちゃイカン
というのは確かな腕があってこそ、だけど
当時よりキットの再現度は格段に上だから
塗装だけで行くのがいいか、やっぱ
この埃具合は、ブラシのノズル絞って
つや消しクリア吹いてやればどうかな
とかいろいろ、と考えが巡ります。
とりあえず、キットも安いし
組み上げて塗るだけ塗ってみようと思います
すべてはⅣ号ラングのために!(あれ?)
と言うわけで情熱戦車編です。

デモさんのパンテル
「ソ連戦車がかっこいいのは閣座して炎上しているときだけだ」
って行ったのはバーリンデンだっけ、ペインだっけ?
独逸戦車はいかなる状態でもかっこいいです
これは、戦闘後どれくらいを、想定してるんでしょうか
少なくとも2013年ではないでしょうねぇ
こんな状態のよいパンテル、マニアも博物館もほおって起きませんから
だからぴかぴかの工場から出てきたみたいなパンテルと言うのは
存在しうるけど、この状態のパンテルは模型でしか存在し得ない
そう考えると、絵画的であり、詩的であるなあ
(といいつつ作品を冒涜するような端切れの画像ですみません)

こちらもデモさんのパンテル
A型は初期型ではなくて中期(?)型、ややこしすぎるは
独逸戦車の特徴と醍醐味

AFVじゃないけどミリタリー車両で遊ぶと言うのは
楽しい







戦車模型(ミニAFV)にちょいと手をつけてるので
戦車の作品を撮りまくります。
足回り、肝だよねえ
ドライブラシだけで改造しちゃイカン
というのは確かな腕があってこそ、だけど
当時よりキットの再現度は格段に上だから
塗装だけで行くのがいいか、やっぱ
この埃具合は、ブラシのノズル絞って
つや消しクリア吹いてやればどうかな
とかいろいろ、と考えが巡ります。
とりあえず、キットも安いし
組み上げて塗るだけ塗ってみようと思います
すべてはⅣ号ラングのために!(あれ?)