goo blog サービス終了のお知らせ 

FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

静岡への寄り道(静岡ホビーショー2013 地の巻その3)

2013-05-23 06:00:36 | どうでもいいこと
さて、午後から上野の美術館を回るメリットは
空いていることです。円空展のときに
学芸員さんが話していたのですが、
15:00過ぎるとすごくすくんだそうです
そんなわけで、国立科学博物館の特別展
グレートジャーニー展へ


ジャーニーったってアメリカのロックバンドではありません
アフリカで誕生して、南米大陸に至った人類の足跡を
逆にたどって行こうと言う試みです

新人だけ、ひげ剃ってるってわけじゃないんだな
と思ったら、解説にもそう書いてあった
縄文人にひげがあって弥生人が剃ってるのはおかしいよな
中は、干し首とミイラ以外は撮影OK
フラッシュは禁止、干し首とミイラがダメって言うのはやっぱり
尊厳問題ですかね。まあ、いいといわれても、撮らないと思うけど

南米の部族の使っていたナイフだけど
彼らが作ったわけではなくて、何か取引で入手したものを大事に使っているらしい
ナイフといっても、キッチン用の包丁を使い込んでるみたいですな

食べ物の話(だったと思う)でかいねずみを食べると言う
臭いが気になるならとりあえず、カレー味にしてみると言うのはどうか?

白熊はやはりでかいなあ
そのほかそりがあったり、まあいろいろ展示してあります
関野 吉晴さんの個人的な所有物だとしたら
どこにしまっておくのか不安になります(うそ)
C国やK国の2ちゃんねるの様な掲示板の翻訳を読むことがありますが
彼らは、強国、発展している国 と言う言葉を使います
たとえばアフリカや南米の、電気を使わない
狩猟と採取しながら活きている人たちは
弱い、劣った国の人なのでしょうか
軍事的な強弱はで言えば確かに弱いですが
それが国の価値のすべてではないでしょう
それは違いに過ぎず、優劣ではないと思うのですが・・・

さて終わって。例によって上野公園をぶらつきます
ちょっと暑いけどいい季節ですねえ

なんだか空気が綺麗なような気がします


♪まあるいみどりの山手線♪
復活した、みどりペイントの山手線を目撃
夕飯はバーガーキングにしたかったんですが
やくやく歩いていった、池袋店が先週末で閉店(笑)
ナニそのタイミングのよさ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする