FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

Robot,Werewolf and I

2015-05-08 06:00:08 | どうでもいいこと
行って来ました
パトレイバー首都決戦
すんません、マンガは読みましたけど
TVアニメもOVAも見ておりません
この映画は、12本の実写シリーズを7回に分けて
劇場公開したものの
完結編みたいなものらしいです
キャラクターは全員一新され
似たような名前の別人
メンバーは3代目だそうです
あれ?2世代後でTHE NEXT GENERATIONって
それスタートレックじゃん(笑)




宣材
千葉繁氏が初代からのメンバーで出てるのはそういうことか
お話の方は、OVAの機動警察パトレイバー 2 the Movie
から派生したパラレルワールドなんですが
まあね、それやると主役は、隊長になるわな
面白いし、90分程度でテンポも良いんだけど
物語のキーとなる
ヘリがね・・・
ステルスしてるときはいいんだけど
見えてるときが、張りぼてのセットみたい(笑)
センスねぇなぁ 監督はヘリ好きじゃなかったっけ?
まんえ、ヘリのグレイゴーストというコードネームもね
監督のドイツ趣味がね、アリアリと
あ、グレイゴーストと言うのは、WW2のころの
ドイツの制式拳銃ワルサーP38に
米軍がつけたニックネームです
戦局がやばくなって、ガンブルー仕上げをやめて
パーカライズと言う、燐酸皮膜仕上げが
灰色に見えるためですな(豆知識)
でもさぁ、見えなくったって、アレだけでかい音出して
タービンエンジン回してたら
容易に感知できねぇか??
たぶんそこらへんはちゃんと設定があるんだろうけど
それを説明していないように思えます
(ひょっとしたら、見逃してるのかもしれない)
でね、機動警察パトレイバー 2 the Movie のときも思ったんだけど
この監督がやりたいのは
結局

コレなんだよね
紅い眼鏡を始まりとする犬狼シリーズ
従順な犬と反乱する犬
コレで語られている、そういった
主従関係とか、思想に殉ずるといったような臭いがぷんぷんします(笑)
題名のWerewolfは人狼のことだから正確ではありません
誰か押井監督にコレの映像作品を作らせてやってくれよ
ただ十分な時間と金を出していい作品になるかっていうとそれまた違うんだろうなぁ

終わって町をぶらつくんですが
日本一の門前市
で、長野の名店 東京堂(変な言い方)が店出してました
しばらく前は、限定営業してたみたいですが
お聞きしてみると
”ワタシ横浜に嫁に行っていたんですが
主人と戻ってきて店継ぎました” 
とのこと

貰ったチラシ



KATO N-GAUGE 23-478 看板建築の角店3(モルタル・右)
も原型が生き延びて
さぞ喜んでいることでしょう
せめて消耗品はここで買いますかね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする