
うーん、ヨーロッパの自動車メーカーが自社の車を大枚叩かせてレストア、させるのとは
ちょっと違いますけどね。
ランボは、スペースフレームが多いし、顧客は金持ちがほとんど
国産車でこういった維持の仕方をするような車ってないでしょ
旧車会みたいな人たちが,モノコックの車依頼して
高い金取られて
”アレなら○○ショップの方が安い”見たいな言い方されるのがオチじゃないかな
それに、同じモノコックでもメルセデス、BMWやポルシェと国産では、ちょっと違うって言うか
BMWにしたって、まさか1600-02や316持ち込んだりしないでしょう
もっと古い、モデルとかM6やM3とかそういう高価なモデルをレストアするんでしょう
そういった、レストアして価値のあるモデルって
国産車にそうあるかな??
さて、同僚Y氏(群馬在住)がお土産にとくれた
蒟蒻シリーズ

蒟蒻ラーメン

蒟蒻ヤキソバ

蒟蒻冷やし中華
蒟蒻を麺に使うと言うのは
既にあって秋葉原あたりで売られている
ラーメンの缶詰ってこれなんですよね
伸びないないので具合が良いみたいです
実はワタシ、これ既に試してまして
白滝で冷やし中華を作ったことがあります
美味しかったです。
と言うわけでこれらも追いしことは折り紙つき

こちらは蒟蒻の刺身
酢味噌で食べると言うのは蒟蒻の刺身の定番だけど
これいま、レバ刺しの代用みたいなたべ方もされているみたいです

玉蒟蒻といえば、山形ですが
なぜか群馬でも売ってます
実は群馬は、蒟蒻の生産は日本一ですが
消費量は下から数えたほうが早いようで
消費促進キャンペーンとして
蒟蒻パーク成るものを作って
消費を呼びかけているようです
こういった、うれしいお土産の一方
こういうのもある
会社の自動販売機でお茶を買ったら出てきた


スピーカーらしい
しかもいまどき、ピンジャック


イヤーいらんわ と思っていたら
”あ、偽者さん当たったんですか?俺、狙ってたけど全然あたらないんですよ”
という奇特な人がいたので
”ブログネタの写真撮ったから、あげるよ”といったら
大喜びで貰ってくれました
おまけ
船と衝突してあごを失った亀に3Dプリンターで
チタンのあごを作ってくっつけたんだそうです
上手くかめるようになるといいんですが
しかしこれかっこいいな
いや自分がこんなアゴつけることになったら落ち込むだろうけど