FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

20190421

2019-04-21 06:00:38 | どうでもいいこと
暑いくらいの日もあって
すっかり春ですけど


長野の春はまだこんな感じ
方向からすると白馬のほうですかね。
まだ真っ白
この間見た飛行機雲

これ双発だよな
双発だということは、今あるのはF4 くらいか?
航空自衛隊って、F4まだ運用しているのかしら

夕方 長野からの帰り
ふと西のほうを見たら






まあ、飛行機自体はたくさん飛んでいて
空気の状態で飛行機雲が見えてるって話なんだろうけど
なんといいますか、思想が幼いといいますか、
飛行機雲見るとテンションが上がります。
いぜん、小学校の裏手にある、取引先を訪ねたら
ちょうど、新聞社のヘリが比較的低い高度で飛んでいて
そこの小学生が
力いっぱい手を振りながら”こんにちは!!!!!”
とヘリに向かって叫んでいました。
昔漫画で、キャラクターの幼稚性を表す表現として
使われていたのを読んだんですが、
そんな子供がいまだに存在するということが、信じられませんでした。
というかヘリに向かって手を振るということをしたことがなかったので、
そういうことをすること自体が信じられませんでした。
いやほんとにあるのだなぁ。と感心しました。
しかし、飛行機雲を見てテンションが上がるおっさんって、
小学生と大差ないよな(笑)

長野のスーパー

野沢菜の新芽
新芽といえば聞こえはいいけど
種まいて、育ちが悪い芽を間引いたものです。
田舎では、おろのき(引っこ抜くこと)といいます。


たけのこの売れ残り
でかいけど、焼いてみるか
山椒の薬味で


絶対、氷使わせないシフト
生鮮食品店のサービスの氷って
大抵ひと袋ってかかれているじゃないですか
それ、必死にいくつも持っていく人ってナニ考えてるんでしょうか
氷は溶ける時に、気化熱で周りの空気を冷やすのですが
発泡スチロールのトロ箱に、一袋入れておけば
真夏でも溶けきるのに数時間かかるので
そんなにたくさん入れておかなくても大丈夫だと思います
おまけ

デパートで疲れ切っている子供



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする