ご飯を作ってくれる人がいないので
まあほぼ100%自炊になるわけですね
高倉健さんは100%外食だったそうです
羨ましい
いや晩飯は自宅で自堕落に食いたいから
おいらの方は幸福なのかも
などと思って今います
半ば負け惜しみですが
誰と戦っているのだ俺は(笑)
で、まあ、会社が終わると
スーパーまでの道すがら夕食のメニューなぞ
考えるわけです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/74/6f0815dbaf7e6b9d2648bba824f42fc7.jpg)
こういうアラみたいなものばっかり
好きで困りますね
まあタイの価値は頭半分が身半分何てことも言いますけどね
まあ、アラは安くて良いです
刺身もトロ買ったのはいつだっけ(笑)
会社から帰る途中で一番近いスーパー
8時までやってんだけど
7時閉店のときのスケジュールで
値引きをする6時くらいに行くと
2割4割引
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/47/cbf45d5494c96ce1a5a79f9cb68e327e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a5/6ea6d4caf02361f41538c63ba7d63ab9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/33/c63d1051c15fae225937eacc7e40f0ad.jpg)
ここで晩飯かってかえったら
一月でキットいくつ買えるくらい節約できるかしら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/98/f389643cc28ed45631d77233a1cbcadd.jpg)
他のスーパーの麻婆豆腐丼祭り(違
土用の丑の日だったら鰻
節分だったら恵方まき
をたくさん仕入れるんですが
麻婆豆腐丼がいつもの数倍並んでました。
麻婆豆腐の日も、麻婆丼の日も存在しないみたいだけど???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bd/263311df9a5e6c485ca0a152f3bf82a8.jpg)
夏の暑い盛りに よく行く書店のすぐそばで
ナニかね、買って帰ろうとしたら
ZEROじゃないことに気が付いて
放り投げたとかそういうの??
少し前は5月ごろから各社
この夏のドリンクを投入して
ノンシュガー飲料もいろいろデしていたんですが
このところ、そういう大々的な動きはないようですね
ペプシのスイカとかきゅうりとかそういうの
今年試してなかなかよかったのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8f/848995bf6c5fee72d2b1fcfa86dc1121.jpg)
紅茶にオレンジが入っているもの
なかなか美味しい
一部のコンビニで4列の棚が全部品切れになっているのを見ました
好評のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d2/80f442c8530a4ea497676c23869df2f8.jpg)
セブンのピンクグレープフルーツ
カロリーオフだけど妙に甘い
美味しかったけど、もう飲まないかな
で、今年一番はこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1c/8155e0444e3a5399dec233b14fdc5f17.png)
5月から期間限定
アクエリアスのピーチ
まあそのマンマ、桃味なんですが
良い感じでした
最初は自動販売機で見かけたんで
自販機専用かなと思いましたが
その後、スーパーでも見るようになりました
まあ箱買いして飲むほどじゃなかったけど
それでも10本くらいは飲んだかしら
まあ、一番よかった飲料を10本程度しか飲んでいない人間に
ないやら言われたくないと思いますが(笑)
このあいだ、チコちゃんのお菓子のハナシをしました
こんなのがでてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/58/4ce0084b46a143740e499960ae39bfae.jpg)
森永ミルクキャラメルのアイス
森永ミルクキャラメルってこのパッケージが良いですね
滋養 風味絶桂
行書体で良いですね。
美味しかったです
で、ベビースターラーメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/22/4987f8df98f3f7d0fa31518b6ed555db.jpg)
ベビーラーメンと言っていたのよ昔は
で、このパッケージこそ
ワタシたちのベビースターラーメン
どっとはらい
でもさま
地図を見ると、ロシアに実効支配されているの北方領土というのは
のど元に刺さったとげですね
津軽海峡の領有に関しては内地の人間は
北海道と青森の50:50だと思っています
下北半島も下風呂温泉のあたりだと
函館の広告のほうが多いんですよね
青森まで車で2時間かかりますけど
フェリー使うと函館まで40分ですから
まあほぼ100%自炊になるわけですね
高倉健さんは100%外食だったそうです
羨ましい
いや晩飯は自宅で自堕落に食いたいから
おいらの方は幸福なのかも
などと思って今います
半ば負け惜しみですが
誰と戦っているのだ俺は(笑)
で、まあ、会社が終わると
スーパーまでの道すがら夕食のメニューなぞ
考えるわけです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/74/6f0815dbaf7e6b9d2648bba824f42fc7.jpg)
こういうアラみたいなものばっかり
好きで困りますね
まあタイの価値は頭半分が身半分何てことも言いますけどね
まあ、アラは安くて良いです
刺身もトロ買ったのはいつだっけ(笑)
会社から帰る途中で一番近いスーパー
8時までやってんだけど
7時閉店のときのスケジュールで
値引きをする6時くらいに行くと
2割4割引
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/47/cbf45d5494c96ce1a5a79f9cb68e327e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a5/6ea6d4caf02361f41538c63ba7d63ab9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/33/c63d1051c15fae225937eacc7e40f0ad.jpg)
ここで晩飯かってかえったら
一月でキットいくつ買えるくらい節約できるかしら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/98/f389643cc28ed45631d77233a1cbcadd.jpg)
他のスーパーの麻婆豆腐丼祭り(違
土用の丑の日だったら鰻
節分だったら恵方まき
をたくさん仕入れるんですが
麻婆豆腐丼がいつもの数倍並んでました。
麻婆豆腐の日も、麻婆丼の日も存在しないみたいだけど???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bd/263311df9a5e6c485ca0a152f3bf82a8.jpg)
夏の暑い盛りに よく行く書店のすぐそばで
ナニかね、買って帰ろうとしたら
ZEROじゃないことに気が付いて
放り投げたとかそういうの??
少し前は5月ごろから各社
この夏のドリンクを投入して
ノンシュガー飲料もいろいろデしていたんですが
このところ、そういう大々的な動きはないようですね
ペプシのスイカとかきゅうりとかそういうの
今年試してなかなかよかったのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8f/848995bf6c5fee72d2b1fcfa86dc1121.jpg)
紅茶にオレンジが入っているもの
なかなか美味しい
一部のコンビニで4列の棚が全部品切れになっているのを見ました
好評のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d2/80f442c8530a4ea497676c23869df2f8.jpg)
セブンのピンクグレープフルーツ
カロリーオフだけど妙に甘い
美味しかったけど、もう飲まないかな
で、今年一番はこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1c/8155e0444e3a5399dec233b14fdc5f17.png)
5月から期間限定
アクエリアスのピーチ
まあそのマンマ、桃味なんですが
良い感じでした
最初は自動販売機で見かけたんで
自販機専用かなと思いましたが
その後、スーパーでも見るようになりました
まあ箱買いして飲むほどじゃなかったけど
それでも10本くらいは飲んだかしら
まあ、一番よかった飲料を10本程度しか飲んでいない人間に
ないやら言われたくないと思いますが(笑)
このあいだ、チコちゃんのお菓子のハナシをしました
こんなのがでてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/58/4ce0084b46a143740e499960ae39bfae.jpg)
森永ミルクキャラメルのアイス
森永ミルクキャラメルってこのパッケージが良いですね
滋養 風味絶桂
行書体で良いですね。
美味しかったです
で、ベビースターラーメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/22/4987f8df98f3f7d0fa31518b6ed555db.jpg)
ベビーラーメンと言っていたのよ昔は
で、このパッケージこそ
ワタシたちのベビースターラーメン
どっとはらい
でもさま
地図を見ると、ロシアに実効支配されているの北方領土というのは
のど元に刺さったとげですね
津軽海峡の領有に関しては内地の人間は
北海道と青森の50:50だと思っています
下北半島も下風呂温泉のあたりだと
函館の広告のほうが多いんですよね
青森まで車で2時間かかりますけど
フェリー使うと函館まで40分ですから