このつぶやきであります
道具紹介
— くろたけ@手工具ソムリエ🍤 (@kurotake1972) January 17, 2021
セブンイレブン限定
DIME
デジタルポケットスケールPRO
最大600gまでだけど
0.01gまで測れる
精密なデジタル秤です。
1つ持ってると大変便利ですよ(≧▽≦) pic.twitter.com/D49swfLhF4
というわけで買ってしまいました。
実はわたくし本業で部品の重さをはかる必要がありまして
こんなのを買っておりまして
なかなか具合はいいのですが
分解能が0.1gなのです。
開けるとポーチが
これいらんなぁ
実はこの上に、DIMEの電子書籍版へリンクするQRコードの紙が入っておりまして
それで書籍の扱いというわけですな。
ポーチをとるとプチプチにくるまれた秤が
っていつになったら本体でてくるのじゃ
と思わなくもないです。
プラスチックケース付き
PCSボタンが付いているということは
メモリー機能があって、数のカウントができるということ
TAREは多分風袋引きというかゼロアジャスト
電池はマンガンね
長い時間電池を入れっぱなしで放置しますので
アルカリは厳禁
アルカリは液漏れします。
マンガンはまず液漏れしません。
一応動作チェック
布団の上ではからないようにしましょう(笑)
1500円という価格に飛びついてしまいましたが
Amazonで検索すると
おんなじ形のやつが2380円
まあDIMEのシルク印刷入りだし(私にとっては無価値だけど)
こんなのもありますけどね
あまり安いとかえって心配
うえの以前買った電子秤は、ほんとかウソか
インバータの音がすげえうるさい
というレビューがあったんだけど
今消えてるなぁ
液晶のバックライト用のインバータなんだけど
うるさいというほどのことでもなかった
今にして思えば同業他社のネガティブキャンペーンかもね
価格を追及したらもっと安いのもあった(笑)
まあいいかでもねこれの最大の欠点はこれ
インストが箱の裏
箱捨てちゃったらどうすんだよ
DIMEの電子版の末尾のこれのPDF付けてくれよ(笑)
で、問題
前から0.01gの分解能の秤は欲しいと思っていたんですが
入手してみると
”ハテ?何を測るつもりだったんだっけ?”
大丈夫かオレ
さてもう一つ
昨年AmazonのFireTV買いまして
例によってセットもせずに放置
まあほらバーゲンだったから買っただけ
昨年、ネットを光にしましたので
屋内でWifiが使えます。
古いほうのFire7で事足りるのですが
まあ、セットしてみました
まあ、無料コンテンツだけ見ますけど
あまり面白いものがない
面白くないというか、続けてみようと思うものがないんですな。
NETFLIXはいって今際の国のアリスでも見るか
でもあれ以外見たい番組特にないんだよなぁ
で、結局Youtube見ていると
あとはTV東京の見逃し配信くらい
TV東京の番組施全部やってくれたら
ケーブルTV解約してもいいな
んでねYoutubeつっても
ワタクシ、ヒカキンの動画見たことないんですよ
はじめシャチョーも
なんといいますか、マイナーな配信者のやつ見てます
あと円谷の公式とか東映特撮の公式とか
円谷のウルトラマンZ(ゼット)は熱かったですね
よかった!
最終回、ウルトラマングレートが助けに来るとか
続編はウルトラマンZZ(ダブルゼータ)だろうとか
いろいろ言われておりましたけど
熱く優しく
よかったです
このオープニングテーマがね
熱いとともに、すげえ伏線になっているという
あ、誰も言わないウルトラマンZ
で一回話しできるな