5月にも行われるわれるであろう米朝首脳会談で、核開発中止はもはや決定的ですが、日本が要求している拉致被害者の帰国が実現するか不透明です。さらに日本も標的にするノドンを破棄させることが出来るのか?当然日本には見返りとして、国連制裁により、餓死者が出ていると言われている北朝鮮に対する経済・人道的支援です。ここで下手を打つと二度と拉致被害者は帰国できない。どこまで、拉致問題でトランプ大統領を巻き込めるかが焦点でしょう。今後数か月は、法廷に持ち込まれる森友問題から安倍首相十八番の外交力が問われることになりそうです。
以下抜粋コピー
北朝鮮による拉致被害者の家族は安倍晋三首相と面会し、今月中旬の日米首脳会談の際、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長との会談を予定するトランプ米大統領に、日本人拉致被害者の救出を働き掛けるよう首相に求める決議文を手渡した。
首相は、拉致解決は最重要課題だと繰り返し表明してきた。トランプ政権と連携し、全ての被害者の帰国実現に向けた取り組みを強める必要がある。
被害者家族が首相と面会
拉致は北朝鮮による許し難い国家テロである。本来であれば、北朝鮮は全被害者の即時帰国と実行犯の引き渡しに応じなければならないはずだ。
それにもかかわらず、この問題に対する北朝鮮の姿勢は不誠実極まりないものだ。2004年11月には、被害者の一人、横田めぐみさんのものとする「遺骨」を提出したが、日本側のDNA鑑定で別人のものと判明したこともあった。
めぐみさんが拉致されてから40年以上が経過し、被害者家族の高齢化も進んでいる。めぐみさんの母、早紀江さんは「今こそもう最後のチャンスだ」と首相に訴えた。
首相は家族の切実な声を重く受け止め、一日も早く全被害者の帰国を実現しなければならない。そのためにも、トランプ氏との首脳会談で解決に向けた連携を強化する必要がある。
トランプ氏は拉致問題に強い関心を抱いている。昨年9月の国連総会では、めぐみさんを念頭に「北朝鮮が善良な13歳の日本人少女を拉致したことを、われわれは知っている」と非難。11月の来日時に被害者家族らと面会した際にも、問題解決の必要性を強調した。
米国でも、大学生のオットー・ワームビア氏が北朝鮮当局に約1年半拘束され、昏睡状態で帰国後に死亡した。現在も米国人3人が北朝鮮から出国できないままだ。トランプ氏には、自国民の解放と併せて全ての日本人拉致被害者の即時帰国を強く求めてほしい。
北の出方を見極めよ
金氏は米韓両国との首脳会談に臨むほか、先月末には中国を訪問し、習近平国家主席と会談した。こうした対話姿勢の背景に、日米韓をはじめとする国際社会の北朝鮮に対する最大限の圧力があることは確かだ。
もっとも、金氏は習氏との会談で非核化実現を表明したものの、あくまでも「段階的措置」で解決するという条件付きだ。北朝鮮は米韓に体制保証のほか、合同軍事演習中止や制裁解除などの敵視政策撤回を要求するとみられる。そこに非核化に向けた誠意は感じられない。拉致問題に関しても北朝鮮の出方を見極めるべきだ。