2月1日は首都圏中学受験の天王山、東京都中学入試の解禁日です。「最後の親子で挑む入試」年収の高い地区からの合格者が
多発するのか?政府対応が遅れるコロナ禍を乗り越えるため、受験生とその家族は必死です。首都圏では既に埼玉が1月10日
千葉が1月20日から中学入試がスタートしています。コロナ第6波は都内の受験終了までに感染状況が大きく変わるとは考えに
くいでしょう。幸い、千葉や埼玉では各校が感染対策を充分に行い、大きな混乱なく進んでいます。 2月1日に始まる東京都
2月2日に始まる神奈川県の学校では、一部面接を変更または中止すると発表した学校もあります。女子御三家では桜蔭が口頭
ではなく記述による方法に変更しました。女子学院、雙葉、フェリス女学院、東洋英和女学院、立教女学院、頌栄女子学院
早稲田大学高等学院などが面接の中止を発表しています。男子御三家筆頭・開成は異例の追試試験を行うことを発表しました。
実施は2月23日。 所定の要件を満たす必要がありますが、この措置は「長い間努力をしてきた受験生の挑戦がコロナで阻害さ
れることがないように」という日本トップ学校側の英断です。また、追試を実施することで、「体調がすぐれないけれど無理
をして受験する」という生徒がいなくなり、結果的に全受験生の利益になるという考えにのっとったもので開成がいち早く追
試の実施を表明したことの意義は大きいと言えます。又、神奈川県私立中学高等学校協会は新型コロナウイルス感染者等のた
めに神奈川私立中学校共通追試を2022年2月21日に実施すると発表しています。聖光学院、慶應普通部など23校が参加予定で
成績による合否判定は各校に委ねられます。
以下抜粋コピー
東京都年収の高い学区
港区 港区立南山小学校 平均年収1409万円
千代田区 千代田区立番町小学校 平均年収1151万円
中央区 中央区立佃島小学校 1006万円
新宿区 新宿区立津久戸小学校 954万円
文京区 文京区立金富小学校 972万円
台東区 台東区立忍岡小学校 961万円
品川区 品川区立第三日野小学校 1051万円
目黒区 目黒区立菅刈小学校 990万円
大田区 大田区立田園調布小学校 1016万円
世田谷区 世田谷区立池之上小学校 1007万円
渋谷区 渋谷区立神宮前小学校 1067万円
杉並区 杉並区立桃井第三小学校 936万円
新宿区 新宿区立津久戸小学校 954万円
文京区 文京区立金富小学校 972万円
台東区 台東区立忍岡小学校 961万円
品川区 品川区立第三日野小学校 1051万円
目黒区 目黒区立菅刈小学校 990万円
大田区 大田区立田園調布小学校 1016万円
世田谷区 世田谷区立池之上小学校 1007万円
渋谷区 渋谷区立神宮前小学校 1067万円
杉並区 杉並区立桃井第三小学校 936万円