今日は細川晴元が疾疫で施餓鬼を修した日。
史料綜覧巻十 / 天文九年(1540)五月十二日条
「十二日 諸国疫疾流布スルニ依リ 細川晴元 幕府ニ請ヒ 施餓鬼ヲ北野経王堂ニ修ス」
(・天文九年は前年天文八年(1539年)に発生した大雨・洪水・蝗害に天文九年春の大雨・洪水で疫病も大流行していた年です。
・「細川晴元」は第34代室町幕府管領。血で血を洗う争いを繰り返していた戦国大名もこういう施餓鬼を行うなどの信仰心があったということです。
・「北野経王堂」は足利義満が「明徳の乱」の敵味方供養のために北野社の社頭に建立。毎年十月、十日間に亘る京洛最大の行事「北野経会」を開催し、代々の幕府により引継がれていたが、明治の廃仏毀釈で廃寺となる。
最新の画像[もっと見る]
-
金剛頂瑜伽中發阿耨多羅三藐三菩提心論 10ヶ月前
-
一日は定光佛・熱田大明神・妙見様・天神と地神の日 3年前
-
万人幸福のしおり 4年前
-
佛説彌勒大成佛經 (全巻書き下し) 4年前
-
四国八十八所の霊験・・・その97 6年前
-
四国八十八所の霊験・・・その92 6年前
-
四国八十八所の霊験・・その89 6年前
-
四国八十八所の霊験・・・その88 6年前
-
四国八十八所の霊験・・・その83 6年前
-
四国八十八所の霊験・・・その76 6年前