goo blog サービス終了のお知らせ 

福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

今日は後小松天皇息女理永が大聖寺に入寺された日

2023-11-20 | 法話

 

理永は   後小松天皇第一皇女で「護渓理永女王」と諡号。

皇親系によれば、応永二十六年(1419)十一月廿日大聖寺入寺とされます。         

 

(大聖寺は南北朝時代の北朝初代天皇光厳天皇の妃・無相定円禅尼が亡くなった後、その住まいであった「花の御所」内の「岡松殿」を寺としたのが始まりとされています。現在京都にある十ヵ寺の門跡寺院の一つ。

室町時代文中年間(十四世紀)に、後円融天皇の皇女が門跡になられてから江戸時代末期の光格天皇の皇女まで歴代24世の内親王が住職をつとめ、正親町天皇から「尼寺第一位」の綸旨を賜っている。明治以降は公家の子女が住職をつとめた。)

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は初めて金光明経・仁王... | トップ | 今日は入道師明親王性信が仁... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

法話」カテゴリの最新記事