ヒヨコ・イン・ザ・ワールド

Fukunosukeとhiyokoのlifelog。

バリ2017:12_ジンバラン・パトロール

2017-06-20 22:08:30 | バリ旅行2017

Fukunosukeです。

 

3年振りなので、タクシーをチャーターしてジンバランをパトロールします。

 

ふんふん。相変わらずジンバランはのんびりしているよね。

 

ジェンガラ(食器屋)もしっかり営業中だし、

ちなみに我々久しぶりでよくわからないのですが、品物の値段が高くなった
とのことです。どのくらい変わったんだろう。詳しい人教えてください。

 

ホテルの近くのコクーン(雑貨・インテリア)もまだありました。

 

ここは相変わらず趣味のいい品物が沢山ありました。おすすめです。

 

その他、家具のワリサンなんかも見ましたけど、大体変わっていなくて
安心しました。

 

 

と思ったらなんじゃこりゃー!

 

サマスタというでっかい商業施設ができていました。えー!
ジンバランでこんなの作ってお客さん来るのかな?

 

 

せっかくだからお昼ごはんでも食べてみますか。

 

ワルン・ワハハという、スペアリブのお店です。

 


バリはヒンドゥーなので、容赦なくブタを食べます。牛も食べてるけどね。

 

サラダも追加発注。

 

なかなかおいしかったです。

 

バリにはスペアリブBBQのお店がいろいろあるけど、僕はイガ・ワルン(元の
場所から移転したそうです)が好きです。hiyokoはヌリスだそうです。

いや、今はワハハの話なんだけど。

まあおいしいですよ。

 

 

 

サマスタには、夜も行ってみました。

 

韓流ドラマの主人公カップルみたいのが沢山いたよ。この後泥沼化するね。

 

へー。へーとしか言いようがない。バリにもねー。こんなものが。

 

おしゃれスーパーがあったので突撃。

 

新しいタイプの買い物かごを引きずるhiyokoは大人に見えない。

 

この時は「オーガニックうどんってなんだあ?」と思って写真撮ったんですが、
日本でも普通にあるんですね。ものを知りませんでした。

 

 

ガヤ・ジェラートはウブドの有名なジェラート屋さん。支店があちこちに
あるようです。

 

一回りみてから食べようなんて言ってたらトイレに行きたくなってしまい
食べられませんでした。くそー(笑)。

 

 

 

クタやスミニャック、クロボカンに比べるとのんびりとしていたジンバラン
ですが 、ずい分開発が進んでいるようです。

 


バリ2017:11_ヴィラでのんびり。

2017-06-16 20:24:07 | バリ旅行2017

Fukunosukeです。

 

朝ごはんを食べて庭を散歩して、今日はヴィラで1日過ごします。

 

 

いいねえ。こんな日は出かけないが一番だねえ。

 


 

早速入りました。広くなったプールはどうかな?

 

ご機嫌なようです。ラッコみたいです。ずいぶんたくさん泳いでいました。

 

泳ぎ疲れたー。

 

読書の時間。へー。えらいね。

 

と思ったら、スパのメニューでした。

 

いよいよ暑くなってきましたよ。

 

あれ。どこ行った?

 

一日外にいたら日焼けし過ぎて黒焦げです。適当に部屋に
入ってひんやり涼みます。

 

何か運ばれてきたみたいです。

 

わあ、フォーシーズンズのバースデーケーキが新型になってホテルから
プレゼントされました。素敵な計らいです。hiyoko小祭2。

 

以前のフォーシーズンズのバースデーケーキは濃厚なチョコレートケーキで、
なかなか食べきれませんでした。この新型も同じチョコレートケーキなの
ですが、現代的で軽くておいしかったです。翌日まで冷蔵庫に入れておいて、
ほとんど食べてしまった。

フォーシーズンズは甘い物が名物のホテルになりそうです。
ますます女子が押し掛けそうだ。

 

 

でまたお酒飲んでる。こんなに愉快なことはありません。

 

ひと涼みしたら、後半戦。

 

再びラッコです。

 

hiyokoは、最初のうち「後ろ向きの方が進みやすい」と言っていたのですが、
しばらくしたら「前に進むバタ足のコツをつかんだ」などと言ってました。

ただ暴れているだけかと思っていましたが、本人なりに研究していた様です。

 

面白そうだねー。

 

 

ふらふらと猫がヴィラにやって来ました。

 

 

何やってんだー。

 

苦情でもあるのか、ワアワアと鳴き喚いたら、屋根の上に登ってどこかに
行っちゃった。何が言いたかったのかねぇ。

 

おや、日が傾いてきたよ。もう夕方だ。もう上がりなよ。

 

 

一日のんびり過ごしました。

 

こういうのが好きなんです。人生のむだ遣いかもしれないけど。

 


バリ2017:10_朝御飯をどこで食べるか問題1

2017-06-13 23:04:52 | バリ旅行2017

Fukunosukeです。

 

朝ごはんをどこで食べるか問題、それは問題じゃない。
ということではあるのですが、いやしかし悩ましいのです。
「どこで食べると幸せか?」と質問を変えれば、途端に悩ましい。か?


ある日はヴィラで朝ごはん。

 

新しくなったバレは、ベンチシートに並んで座り、
海を見ながら朝ごはん。いいですこれ。

 

この卵はさすがに火を通し過ぎ(笑)。

 

マンギスを上から目線で。今回はマンギス沢山食べたなー。

 

寝起きのまんま。顔も洗ってないけどヴィラならオケ。みんなには内緒ねー。

 

 

 

次の日は、レストランで。

 

顔を洗って身なりを整えて。おすましして。

 

おっとすごい物量作戦です。こんなになくてもいいように思う(笑)

 

 

インドネシアンもあります。レッドスネークカモン!
 


ジンバラン・スムージーは新型の飲み物になってました。
以前の方が普通だけどおいしかったかな。

 

 

バフェだけでなく、メニューオーダーも頼めます。

 

ナシゴレンをプダス(辛め)で。これはおいしかった!
(ところでなんで目玉焼き乗ってないのかな)

 

レストランでもマンギス。やはり上から目線。

 

 

 

 

 

そしてまたヴィラで。
 

 

何を迷うかというと、ヴィラの朝ごはんはヴィラならではの「我が家」感。
朝ごはんにぴったりなバレでのんびり食べる朝ごはんは幸せの時間。

レストランの朝ごはんは、華やかな雰囲気で優雅に(大袈裟だけど)。
レストランの厨房で作るから、ルームサービスより間違いなくおいしい。

うーん。どっちで食べるのもいいなー。かと言って、朝ごはんを二回
食べるわけにもいかないし、ナヤムー。

でも、このプレミア・オーシャン・ヴィラだったら、今のところ
ヴィラで食べるのがいいかもね。

 

なんて、自分以外の全員にとってどうでもいい問題でした。

 

朝ごはん問題は、後半に引き継がれます。

 

 

 

 

 


バリ2017:09_リンバ・ジンバランでサンセット

2017-06-10 08:49:50 | バリ旅行2017

Fukunosukeです。

 

我々がしばらくジンバランのパトロールを怠っている間に、ジンバランには
いろんなものができていました。

リンバ・ジンバランもその一つ。アヤナ・リゾートの敷地内にできた、
アヤナの姉妹ホテルなんだそうです。

ジンバランの高台にあって、夕日がきれいそうなので行ってみました。

 

ロビーは大きくて立派。とてもドラマチックな作りです。

 

 

 

壁一面、古民家だか古い船だかに使われていた木材を貼りつけて
あります。ものすごいインパクト。素晴らしいです。

 

ロビーから眺める夕日。おー、すごーい。

 

日本だったら、こんなものが一つでもあれば人がこぞって
押し掛けるけど、バリにはこういうものがいくらでもある。
本当にすごい島です。

 

夕日を眺めながら一杯やろうとルーフ・トップ・バー(ユニーク)にやって
来ました。

 

ここからの雄大な夕景も見事です。アヤナといえばロック・バーですが、近頃では
タナロット寺院ばりの夕日観光の名所になってしまったそうで、なかなか行くのも
大変。アヤナとしては、もう一つ夕日で儲けられる場所を作りたかったのかな。

 

 

ジンバランの広大な森の向こう、わずかに見える海に夕日が沈んでいきます。
ここからの夕日は、バリというよりアフリカをイメージさせます。不思議。

 

いいねえ。

 

おお、早く飲み物頼まないと日が沈んじゃうね。

 

そんなこと言ってる間に太陽は雲に隠れてしまいました。残念。

 

ミント特盛のモヒート。鉢植えみたいです。

 

 

ついでにここで夕飯の予定でしたが、スンダラが効いて、つまみに
頼んだナチョス一皿でお腹いっぱいになってしまいました。今日の
夕飯はこれで終わり(ちなみに味はとてもおいしかったです)。

 


月が輝いてきたよ。

 

ここは、まだそんなに有名じゃないのか結構空いていました。

海際で見る夕日や、ウブドの森から見る夕日とはまた違った
味わいがあります。バリの夕日のバリエーションとして
おすすめです。

 


バリ2018:08_フォーシーズンズ・ジンバランのスパ

2017-06-05 20:48:03 | バリ旅行2017

Fukunosukeです。

 

やっぱりスパには行っておかないと。

 

お、以前は入口への通路だったところが池になってる。細かい仕様変更。

 

 

 

スパ好きのhiyokoはワクワクしているようです。

 

着替えを済ませて待機中。こんな時にまでスマホいじってるよ。

 

スパルームへ移動です。

 

もうご機嫌な顔をしています。

 

スパルームはこんな感じです。特に前と変わりないかな。

 

施術者はベテランで上手なマッサージでした。気持ちよくて半分寝てしまった。

ホテルのスパは街スパに比べ高すぎるよなーと思ってしまうのですが、
今回は納得の技術でした。

 

 

おっと。そしてまたスマホ。

 

あんまり感じよくないですよ。

 

現代の二宮尊徳のつもりかなあ。